Menu
 > レビュワー
 > HRM36 さんの口コミ一覧。6ページ目
HRM36さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2398
性別
自己紹介 2020年  新作登録が追い付かないため他サイトにも投稿開始
2020年 2,000レビュー突破
2019年  みんなの連続ドラマにも投稿開始
2013年 1,000レビュー突破
2009年  念願かなって登録

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  マイ・プレシャス・リスト
あどけない面影が残るが撮影当時は24歳だった主演ベル・パウリー、はまり役だと思う。天才である故の苦悩(うらやましい限りだが)も垣間見られて、家族、初恋の葛藤などうまく織り交ぜて描かれていました。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-12 18:35:34)(良:1票)
102.  9人の翻訳家 囚われたベストセラー
プロットには少々がっかりするところがあり、残念でしたが。 しかし俳優たちがみんな何か国語も操ることができる有能な方たちですばらしかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-04 07:26:39)
103.  ザ・リトル・ストレンジャー 《ネタバレ》 
ドクターを使用人のように扱ってしまう旧家麗人一家。たまっていた感情がいっきに!?  個人的にどうしても原因・手段をもっと深読みしてしまいました、あの写真立てを割って置いたのは・・・など、精神状態に導き+αという。。。みなさんのご感想をもっと伺いたいです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-16 12:07:42)
104.  プリデスティネーション
引き込まれます、そして引きずります、すごい映画としか言えませんね。  50年代にかかれた原作「輪廻の蛇」は60年代ー90年代の「未来」の話を描いているんですね、でも、これは完全にいまからみてすごくよくできていて、身震いしてしまいます難しいでも!面白い。  インセプションが好きな人にはこれ、はまるんじゃないでしょうか。クリストファー・ノーランならもっと大がかりな映画に仕上げていたのかもしれませんがこのこじんまり感もたまりません。脚本・監督・音楽などを手掛けた一卵性双生児の兄弟はとんでもない天才なんでしょうね。  あ、あと個人的にジョンが時々ディカプリオに見えます(^_^)
[インターネット(字幕)] 8点(2021-04-22 16:50:27)(良:2票)
105.  ガーンジー島の読書会の秘密 《ネタバレ》 
「ダウントンアビー」と「ドクターマーチン」ファンとしてはうれしい配役! 頑丈で不気味なドイツ軍のicon=巨大建造物が未だにそびえたっている、ガーンジー島。住民たちはドイツ人を心から憎んでいるというのもうかがえた。ポーランドとロシアから奴隷を。。。の下りは知らなかった者からすれば、特にジュリエットのような作家なら書きたくなるのも当然だろうと思った。 恋愛を変にねじ込むよりもっと淡々と進めてほしかった気もするがそれだとやはり盛り上がりに欠けるのだろうな。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-04-14 09:46:57)(良:1票)
106.  マディアおばさんのドタバタNY事件簿
既視感がすごくあって、何もかも新鮮ではなかった。一人なん役もして、大変に天才な方だと思いましたが・・・残念な作品でした
[インターネット(字幕)] 4点(2021-03-20 11:39:39)
107.  マイ・ベスト・フレンド
泣きました、悪者が一人もいない。女性同士でこんな深い友情は、なかなかないだろうけれど。ドリュー・バリモアとトニ・コレットの相性がとてもよかった。二人とも相手を食うことなく、個性をしっかり演じていたので入り込みやすかった。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-03-20 11:37:52)
108.  ガンズ&ゴールド 《ネタバレ》 
良くも悪くもハイティーンのデートムービーあたりかと。イケメンと美女が出てて、純粋な愛が勝つという。 でも現実は銃犯罪が行われているし、なにより、普通は〇漬けにされたり、絶対簡単にシャバに戻れないであろう二人・・・ということ。オーストラリアの刑務所の部屋は大学の寮より豪華だな・・・それにしても刑務所は悪人を育てる場所かも、、、
[インターネット(字幕)] 6点(2021-03-17 08:34:32)
109.  キューブリックに魅せられた男 《ネタバレ》 
レオン・ヴィターリはスタンリー・キューブリックに魅せられたというより取り憑かれたとでもいえるような半生、そしていまも無償でフィルムなどの整理にあたっている。一コマ事の露出や明度にまで精通している、36時間こもりっきりで画像をチェックし、仮面をかぶって8役をこなしながら現場を駆け回って、、、一時期30キロにまで痩せてもほとんど30年間寝ずにキューブリックの片腕(以上!)に映画製作(Filmworker)にかかわる。よく過労死しなかったものです、各国に出す違うVersionの予告編を作り、翻訳し、ポスターに使うたった一枚の「あれ!」という画像を探して、フィルムコピーを15部…気が遠くなるような代物ではない…なのに経済的に困窮してしまう。。。なぜ、レオンはそこまで滅私、献身できるのか。 幼少期の虐待経験もあるのか、強いキューブリックに翻弄され、利用され、制作会社に疎まれても「粗探しをしているわけではない、間違いを見つけたら敬意をもって指摘するだけ」という姿勢が印象的で、彼こそが映画界の宝ではないだろうか。 バリー・リンドンが好きでしたし、衝撃的な作品だったから貴重な裏話が聞けたのもうれしい、同時に彼が俳優を続けなくなったのも残念、という複雑な気持ちにもなった。 レオンの、彼の家族の幸せを願わずにはいられない。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-03-16 09:11:09)(良:1票)
110.  30年後の同窓会 《ネタバレ》 
まず、Last Flag Flying を同窓会にしないでほしい。  『Taking Chance (戦場のおくりびと)』を先にみていただければどれほど荘厳でないといけないのかがわかって、この映画のように行うことが型破りであると理解できると思います。  どの世代もそれなりの戦争があって、犠牲、文字通りの犠牲とその背後にある犠牲を強いられてきたかを問いただす映画でもあった。主人公3人ともすばらしくて、それぞれが背負うものを内に秘めながら今を生きている、これからを生きていく。大変重いテーマでありながら、わかりやすくまとめたリンクレーター監督、いままでとは一味違ったロードムービーでした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-03-13 13:05:58)
111.  ホワイト・ボイス
たまげた起承転結、そして違和感がある俳優と別の声でホワイト・ボイス。違和感があるがそれが理不尽な社会を表している。 アートで社会への不満、差別と闘っているように思えた。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-03-11 09:23:05)
112.  世界にひとつのロマンティック 《ネタバレ》 
頭に釘が刺さったままの方が言いたいことが言えた…ということなのか、エロくなったり、賢くなったり、この主演二人じゃなかったら絶対みなかったなあ  「世界にひとつの…」が余計で邪魔で、全然合ってません。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-03-11 09:21:12)
113.  ライリー・ノース
普通のワーキングマザーが極悪非道のプロギャングたち相手に、めっぽう強いわけで、あり得ないと思いつつもついつい。 ジェニファー・ガーナーはきっとすごいトレーニングを積んで臨んだのでしょうね、続編はないと思いますが…
[インターネット(字幕)] 4点(2021-03-11 09:16:11)
114.  探偵ミタライの事件簿 星籠の海 《ネタバレ》 
てんこ盛りしすぎ。外国人、死体遺棄のなぞ、わけわからないメッセージ、ペリー黒船に関する古文書、薬物、巨大企業の開発、復讐、学生運動、幼児誘拐。。。一つにしておいてほしかったわ。。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-01 17:21:59)
115.  素敵なウソの恋まじない<TVM>
おとぎ話のような映画だから語りて(ジェームズ・コーデン)が登場したのでしょうか、 ダスティン・ホフマンとジュディ・デンチの相性も非常によくて、この作品においては、ジュディ・デンチは日本で市原悦子さんや大竹しのぶさんのような位置づけに思えました。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-02-28 12:17:51)(良:1票)
116.  夜の来訪者<TVM> 《ネタバレ》 
バタフライエフェクトを考えさせられる。不条理が集まるという皮肉! ここに登場した不幸はいつの時代にも、もしかすると誰にも当てはまるものじゃないでしょうか。 淡々と演じられている不気味な閉ざされた部屋・・・しばらくは目を閉じてもこの陰鬱が残りました。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-02-28 12:15:20)(良:1票)
117.  まったく同じ3人の他人 《ネタバレ》 
鳥肌物のドキュメンタリー、関係者のインタビューと当時の映像などで構成されている非常に深い作品でした。 屈託のない若い一卵性の三人が並んで笑っている顔が忘れられない、しかし同時に裏にあった闇(を悪くも思わない輩)に怒りを覚える。
[インターネット(字幕)] 9点(2021-02-28 12:11:14)
118.  グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~
とても楽しめました一作です。ひどいさん男ですがなんか憎めないというか、で俳優陣が豪華、いま日本で芝居のうまい人達ほぼ集めたのかな、主演ふたりもさることながら脇役たちもすばらしい。橋本愛の昭和初期っぽいしゃべり方もツボです。 原作ケラリーノさんの奥様緒川 たまきさんの出方もすばらしい。これ、名作じゃないかな。おすすめしたいです
[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-02-28 00:10:45)
119.  恋妻家宮本
半世紀も生きていたらそうもなるか…人生の楽しみ方がわからないオトナ。 オドオド男の芝居がすっかり板についてしまった阿部寛氏、しかし、隙あらばホテルには行っていたってことでいいのかな。そこんとこはあとで優しい言い訳はあるのかな(笑)
[インターネット(邦画)] 5点(2021-02-28 00:06:38)
120.  ミッドサマー 《ネタバレ》 
R15+でもきついんじゃ、もう見とうない~。でも最後まで見てしまった、画像がきれいすぎるのに中身がぐろい。白夜のせいでもある。 いつしかこちらまでも暗示にかかったかのよう、カメラ、特殊効果で酔わせている。 アリ・アスター監督いわく「映画はダニーが家族を失ったときに始まり、ダニーが家族を獲得したときに終わります」。ラストの笑顔が薄気味悪いフローレンス・ピュー…続編があったりしないよね。 ちなみにカットされた行方不明者に関する儀式はディレクターズカットで確認できるらしい。。。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-27 10:04:23)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS