Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。64ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1261.  猛獣大脱走(1983) 《ネタバレ》 
猛虎襲来 わっしょい わっしょい 猛象襲来 わっしょい わっしょい  だけど楽しんでばかりはおられぬ ネズミの命を軽く見過ぎてる 恐ろしい時代だ1983  すごく残念に思えてしまうネズミの虐待映像さえなかったら
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-05 21:03:51)(良:1票)
1262.  HIT&RUN
なーーんも予備知識なしに見始め 綺麗なオネーさんやなーて思いながら見てたらクリスティン・ベルだった。タイトルからして白装束の鳥居みゆきが頭に浮かんでちらつきましたが、鳥居みゆきさんとはなーーんのご関係もございませんので その事をご報告。カーアクションとしてサクッと見れる 良!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-03 20:57:51)
1263.  回る春 《ネタバレ》 
男としての肉体的本能や精神的本能を終える前に訪れたチャンスに彼の行動と心の動きは不思議でないものだったと思える。 だが、年齢的不相応な相手を迎えた場合、そこにはとんでもないリスクが隠れている事が無きにしもあらず。 ただ、主人公となる彼は小説家故に心の中では予測不能な展開も少なからずは望み そんな事態を楽しむ余裕すらあったんではないかと思える。   邦題で付けられた回る春(めぐる春)には ほとんど意味は無さそう 深く考え込むまでのことはないみたい。単に謎めいたタイトル付けてオリジナリティを出したかっただけでないかと思います。 ちなみに原題のほうを訳すと〝幻想の人質〝みたいな感じになるのかな?という事を他のサイトにて確認いたしました。なるほど、それなら納得出来たかなと思えます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-29 23:56:01)
1264.  野獣死すべし(1980/日本) 《ネタバレ》 
後半、逃亡先の洞窟内で怒り狂った優作が一人長台詞を言って暴れている間、その画面右手前でずっと空の腰振り運動を続けていた鹿賀丈史が不憫でならなかった。あれがほんまもんの腰振りプレイなのだったらまだよかろうが、ほんまもんのプレイであるわけないわけで。つまり、いつ終わるかも分からない(しかも、たぶん松田優作の長いアドリブ入り?の)長台詞が終わるまでの間、ずっと体位も変える事出来ず、ずっと同じ空のピストン運動をやってるしかなかった鹿賀丈史が憐れに思えてならなかった。虚しい腰振りご苦労さん。  ところで〝野獣死すべし〟 野獣というのが松田優作のことだったのか、違う誰かの事を意味していたのか答えは分かりませんが、自分としては、強姦=野獣 (つまり、鹿賀丈史=野獣=顔的にも野獣)  だから彼は最後 ダンと撃たれて死んだのだと理解しました。 そう考えると〝野獣死すべし〟 気持ち良く完結しています。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-11-28 20:25:46)(笑:1票)
1265.  メカゴジラの逆襲 《ネタバレ》 
近年、ガイガンやらメカゴジラやらロボット系の怪獣を出してきたタイミングにおいてチタノザウルスは無かったと思う。それにわざわざ深海から出現した意味が分からなかった(ヘドラやエビラじゃあるまいし。) だったらいっそのこと今回、昭和ゴジラの終焉らしく ゴジラ・ジェットジャガーvsメカゴジラ・ガイガンなる近未来ロボット対決になっていたならもっと盛り上がれてたんじゃないのかと思ってみたりした。(ジェットジャガー出て来ると笑えるし) でもそんなのは客の勝手な言い分、叶わないこと百も承知です。ジェットジャガーなんてそんな邪道、今まで必死でアナログ怪獣専門だった本多猪四郎監督がやるわけがない。ジェットジャガーなんてきっと糞だと思っているハズ、糞だ糞。(ごめん 言い過ぎ。)   ただそんなことよりなによりも、お子チャマの夢を壊すような事を言ってしまって申し訳ないですが、蘇生手術の時に開かれてたカツラの胸元、あのオッパイは確実に模型ですからね だからお子チャマたち 目を背けなくっていいんだよ 恥ずかしがらなくたっていいんだよ それがどうしても言っておきたかったんでございますんよね。 本物だと思っていたお子チャマ 夢を壊してゴメンネ。許してネ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-11-15 19:26:14)
1266.  処刑島 みな殺しの女たち 《ネタバレ》 
男女の見解違って当然なんですが、つまり、この事件、誰が一番悪いのでしょうか  はい アビーでしょうね(監督兼主演。)   ただし、別の見解だってございますよね  あんな島にボディガードもつけずに女三人でテント張ってキャンプだなんて無謀すぎ。それに付き合わされた両友達が心底迷惑被ってしまった形だ。そこを皮肉った形の結果だったのでしょうか お後があまりよろしくないですが。ただ、親友Aと親友B、いがみ合うこの二人を仲良くさせたい その二人の間に立ち三人で一緒の時を過ごしたいというファンタジー すっごい気持ちはよく分かります だけど、女三人であんな島に武器も持たずにキャンプはやっぱ無謀すぎるよね。せめて水鉄砲や豆鉄砲くらいは備えておかなきゃねえ。(合掌)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-13 22:15:21)
1267.  ゴジラ対メガロ 《ネタバレ》 
 ■『おにいちゃあん』 ってアンタら親子じゃないんかい  ■ジェットジャガー もう3分近く経ってるんだけども帰らなくてもよいんか 死なんのか  ■メガロ  飛べるくせに飛ばない。地上を不規則で変な跳ね方するのあれヤメい。  ■ジェットジャガー  怪獣島まで往復、普通に考えたら燃料持たんだろ  ■ガイガン 前作で終わりじゃないんかい メガロの回まで邪魔しにきたんかい  ■ジェットジャガー 牛乳飲んでる訳でもないのに急に背が伸びた  ■なんやこれ もう完全にタッグマッチのプロレス始まってますやん いっそ誰かリング作ってやれよな 誰かレフェリーやってやれよな ほ~ら言わんこっちゃない だから流血戦になっちまったですやんか   ■タイトルに ジェットジャガーの文字も入れてやってたならよいものを。少なくともメガロよりは笑い取れていただろう  ■出演者 見事に知らない役者陣ばっかりだ。きっとジェットジャガーにギャラを相当持っていかれてしまったんだろうな(お気の毒)  ■こら外人 盗聴機仕掛けるのが目的で侵入したんだったらなんでいちいち部屋を散らかした  ■総評 ゴジラシリーズを語る上で絶対に目にしておかなければならない貴重な回であったと思えます。ジェットジャガー コイツは知っておかなきゃヤバいでしょ。  ■点数 申し訳ないです7点で。だって今になって見直したならば、至るところがアホ過ぎて 実は相当面白く感じたんですよ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-11-07 21:41:29)(笑:3票)
1268.  目を閉じて抱いて
コクと極みの作品。なかなかエロくてハードで興味をそそられるものだった。まるでうちらの知らない世界のお話で。不思議ですね まさか、こんな愛ってあるんだね。それと同時に常に無機質で殺伐とした風景だった事がすごく記憶に残ります。 というかですね 武田久美子は なんだいつの間にやらしっかりとお乳出していたんだね 彼女に関しましては、とにかく貝殻ブラのイメージが強かったもんだから てっきりセミヌードどまりしてるもんだと思っていました。だから意外。  総じて世間一般に知れ渡る事がなかった三流映画ではありながら 変わった愛の形態 意外としっかり見れてしまった 嫌いじゃない展開。オチは弱いが まぁ、いいや それでもよかったよってな感じ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-30 23:01:09)
1269.  小悪魔はなぜモテる?!
エマ・ストーン。シュールでナイスなコメディ。喋りもオモロイ 顔がオモロイ。いちいちオモロイ。小悪魔はなぜモテる?! とてもナイスなタイトルになっていたかと思います。よってタイトルの面白さとか素敵さとかに7票だ  あっ 一人で7票は駄目ですか ならば仕方ないです とりあえず、僅かながら一票投じておきますとのことで。エマ・ストーンはなぜモテる?! そりゃ簡単ですがな 喋りがオモロイ。顔がオモロイ。いちいち面白いですからさ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-17 22:15:24)(良:1票)
1270.  農家の嫁 三十五歳、スカートの風 《ネタバレ》 
農家の嫁 三十五歳、ストーカーの嵐 ×もとい、最後、スカートの風ですよ スカートノカゼ。そこんところ勘違いしてると明らかに別物となってしまいますのでね 読み違えがございませんようにね ご注意を(^^;)   そんなこんなで嘉門洋子さん 歳取ってから色気が増してきましたね 三十五歳にしてアイドルを目指す農家の嫁を好演。小娘やら中年男に鼻で笑われるこんな役をよく引き受けたかと思います。好印象。女優として生き残っていこうとする必死さがビシバシ伝わってきました。そんな彼女のいたい気ながらけったいな感じのするロードムービー ぼちぼち楽しめました 異色作。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-04 22:40:54)
1271.  宿命のジオード 《ネタバレ》 
鈴木早智子主演(だから見る)  その他脇役陣で風間トオルにデビッド伊東(どうでもよい)  そしてモト冬樹(気が抜ける)  ここでチャチを入れてみるなら、なんで星の数ほどいる女優の中で なぜに主演が鈴木早智子の起用だったのかとかいろいろあるのですが、さてそれはさておきその内容。刑事ものサスペンスものとして意外やアップテンポでハラハラするものだった。だから意外にしっかり見る事出来たのは名前知らんが監督及び撮影班の技量によるものが大きかったのじゃないかと思います。それに加えてやはり意外な人物:鈴木早智子の起用。なぜなら例えばこれが今時の人気女優で天海佑希だったとしよう(だとしたなら なんも面白くないです 謎の主演起用:鈴木早智子様でなきゃ) 例えば江角マキコであったとしよう(だとしても やはりなんも面白くないんですよね ここはやはり謎の選出:鈴木早智子様でなきゃ)ってそんな感覚。さてと伝わりますかいな この感覚。 だけどアイドル枠出身の鈴木早智子さん 今回、低音ヴォイスで声の質など変えて かなり意外に真面目に頑張っておられたかと思います。  以上、なんか監督及びさっちん について褒めてはみたけども、でも実は気が抜けた面が二つあった事もきちんと記しとく。 一つ目、さっちんが乗り回してる黒塗りのワンボックスカー、〝わ〟ナンバーじゃないか レンタカーじゃないか ナンバー隠すか見えないようにするとかやっていただきたいですよね そのせいで 見てるほうとしてはその後全車輌のナンバーが気になってしまった。そこはケアレスミスの一つです。   二つ目、さっちん、ラストシーン手前で撃つか撃たれるかという緊迫した状況、だのに、銃を発泡する寸前の彼女の手元アッブに呆然、彼女の右手人指し指が引き金に掛かってない ナニさ あの握りは なんか哀しくなってしまった・・・(TwT;)   以上、ダメ出し二点やってみました。ご鑑賞まだの方ございましたなら、そのへんダメな所なども含めてお楽しみしてやってください。まあ、なんにせよ 主演:鈴木早智子は貴重。    以上、長々と綴ってしまいましたが、どうせ此処には誰も来ずと予想。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-02 23:11:26)
1272.  トリハダ -劇場版- 《ネタバレ》 
なにかと気になる谷村美月だから見た。ちょっと気になる木南晴夏だから見てみた。そしたら漏れなく キモ小さいおばちゃんとキモ腹立つ薄気味悪い電話おばちゃんが視界に入ってきました それが確実に脳裏に焼き付いてしまった。トリハダとはちょっと違う感覚。それよりトラウマといった感覚だ。スタッフすごい人材見つけてきましたね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-23 21:50:34)
1273.  コドモ警察 《ネタバレ》 
(^w^)プフッ  おもしろいでござった。バカに出来ないおかしさだった(実はバカにしてるけど)  ツボとしては全てのお子チャマの滑舌の悪さが常にツボ。 でも意外だったのが一番滑舌悪かったのじゃなかろうかって思われたのが こともあろうかデカ長役の主演:鈴木福だったこと。いやはやひどいもんだった。 (^w^)プハハ  けども、スマート刑事役の幼い彼(名前知らん)は許せる範中ですね。 一言一言間違えないように溜めに溜めてご丁寧にゆっくりと発っせられる台詞が逆に心地良く感じてしまえた。小さいくせしていろいろ大変ですね 台詞も大変 ネクタイ大変 それにいちいち似合わんミニチュア背広なんぞ着せられて。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-13 21:50:55)
1274.  男はつらいよ 寅次郎の告白 《ネタバレ》 
【キターー!!未亡人シリーズだ。今回のマドンナは吉田日出子さん。&鳥取砂丘の中心で愛をさけぶ 満男のマドンナ 後藤久美子さん。二本立て。】   満男と泉ちゃんシリーズとなって三作目。 それでいていつも良いとこで徳永英明かかるのも三回目。 だから徳永英明三部作と呼びたくなってしまったんだけどもよいものか  この先、泉ちゃんの出演がいつまで続いているのか知りませんし(たぶん、あと一回? ) 正月恒例の泉ちゃんの諏訪家突撃訪問 『今夜の晩ご飯は何?』シリーズだって続いてゆくのかどうかも今の時点では分かりません。 ただし、満男の恋愛対象が後に牧瀬里穂にチェンジされてるんだろうな的なことは後作品のキャスティングを目にした時点でネタバレしてしまっているわけでありまして。 まあ、なんにせよ 今の二人の付き合いが終わるにしても何にしても徳永英明ソング的に綺麗な別れであってほしいなと思ってしまいます。 (せっかく手を握ってあげることできたのに) (>_<)    寅については、今回、相手のほうから擦り寄られるというシチュエーション。 だのに、もったいないですね お聖さんピンク仕掛けですっかりその気だったのに。 寅も一晩くらいは付き合ってあげればよいものを。 でも今さら好きだったと言われても困るぜと言ってたみたいな寅のニュアンス 万年フラれ男であれ、そこが一プライドだったのでしょうね 納得だ。   最後に今回の笹野高史さん、河原で草村から怒って右手振りかざしてきた時の姿が異様におかしかった。変なメイクもしてたし面白かった。次回は何をやらかしてくれるんだろうか楽しみだ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-04 22:25:05)(良:1票)
1275.  月に囚われた男 《ネタバレ》 
例えクローンであろうが、恋もするし、暇もする。 だとしたなら、このクローンシステムは夫婦つがいで月に従事させるよう開発すべきだ。いろいろ問題生じてこようがそれはそれで考えてあげるべきだ。 地球上で大金手にしてのうのうと生き長らえてると思われる原本サムの生き方をどう思うか 人それぞれだとは思いますが、一人間としてのモラルを問うところ。でもまあ、一番責められるべきところは生産企業のルナ産業である事間違いありませんが、月での核燃料の発掘許可・クローン人間の生産許可、全世界の許可なくして有り得ない架空のお話でありながら、終わってみれば、切ないストーリーだったので楽しめたか否かは別のものとして いろいろ考えさせられる 来たるべき時に備えて考えておく為の 貴重なお話であったかと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-02 23:07:25)(良:2票)
1276.  ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 《ネタバレ》 
いつもだったら日本政府や国防軍寄りの役に勤めていたはずの平田昭彦やその他面々が悪の秘密結社の一員に成り下がって好き勝手放題やらかしちゃってるところがなんともおかしく感じる。水野久美に至っては前作X星人ではお顔真っ白だったのに、今回、顔を茶色く塗ったくられた上にお肌寒かろうに薄衣裳 (笑)。  その他いろいろ開き直って見れたならば、これはこれで人間模様をメインに面白い。  ただし、いつも思う事なんだが〃ゴジラの石投げ〃 あれだけは正直やめてほしく思ってやまない なにをキャッチボールしてんだよ あれ相当萎えるんだってば やめていただけんかしら。  その他、赤いタキ(?) とか意味わからんけど、黄色い汁とか マルチャンのうどんシリーズみたいな色使いの命名がなんともダサくておかしい ダサくておかしい。大事な事だから二度言ってみました。ダサくておかしい。(おまけ)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-31 09:45:51)(笑:1票)
1277.  HELL(2011) 《ネタバレ》 
姉は強しで、妹ひ弱。 おもろい設定。 水が命か 神経質ではとても生きてはいけんなと実感。 ただし、リアリティを失った点で言うなら、ボスババは、娘にボーナスタイムをあまりに与え過ぎ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-24 22:56:02)
1278.  男はつらいよ 寅次郎の休日 《ネタバレ》 
【家族ごっこも一晩限りで夢の跡 大分天ヶ瀬旅館篇。マドンナは前作から引き続き登場の夏木マリさん 泉の母。】   前作では諏訪家の面々、満男は学校行くのに家を出て 向かって左側の坂道をバイクで上って行った。ヒロシだって大企業朝日印刷へご出勤するのに、向かって左側の坂道を自転車で上って行った。 ところがどうして、今作、満男は家を出て向かって右へとバイクで飛ばして行った。続いてヒロシも向かって右へと自転車ですっ飛ばして行った。 おいおい、大丈夫なのかよ この親子。 学校はそっちじゃないって逆だって。 会社はそっちじゃないって逆だって。 逆走親子誕生、なんか頭の悪い親子に見えてしまった。そんな部分に独りウケ。 監督ぅ 見てる人はちゃんと見てるんですよ お気をつけ遊ばせ (^w^) うひひひひ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-21 22:41:48)
1279.  怪獣大戦争 《ネタバレ》 
X星人対日本人というこじんまりした話なのに、全く関係のないアメリカ本土がキングギドラに街を襲われバチかぶってしまってたという事実にアメリカ政府が大激怒。 ならば、ここはひとつ日米安全保障条約の継続の為に、ゴジラかラドンのどちらか一体をアメリカにお譲りするというのが良い解決方法なんじゃないだろうかと思ってみたりする。どちらを譲るかはそのうち発表になるはず 大方の予想ではきっと人気が無いほうのラドンのほうを放出だろうとの見方有り。 ただし、ラドンは日本語しか話せない為、アメリカ側としてはバイリンガルなゴジラのほうを熱望しているとの情報。共同通信社発表のものによる。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-19 23:55:45)
1280.  男はつらいよ 寅次郎心の旅路 《ネタバレ》 
【何変わらぬ いつもの格好でウィーン篇。今回のマドンナは三度目の登場:竹下景子さん。】   ウィーンで棒っ切れ片手に街をうろつく寅次郎の姿というのが絵面的に可笑しい。 ただ、せっかくの海外遠征なのに、絡みはほとんど日本人というのが残念、例え、言葉が通じようが通じまいがもっと現地人との絡みがあればよかったんだがなとか思ってしまいます。 どなたかも言われてますが、今回はきっと今まで頑張ってきたスタッフに対する苦労を労う為の旅行という事も兼ね備えた海外撮影だったのかもしれませんね  (とはいっても、とらやの皆さんはお留守番)(^^;)    ~中略~   そして最後、土壇場になって空港まで飛んで来たポールだったか、ジョニーだったか、ワトソンだったか( ←名前全く覚えてないので 勘。) 有り得た展開とはいえ、全くシラけてしまいますよね そしてあの僅かな瞬間で故郷へ帰る事をやめてしまった竹下景子マドンナには残念な思いしか残らない(せめて柴又まではゆこうよ それもナシですか) (××)    ただ、ポール( ←仮名)が空港に現れこちら目掛けて走ってくる瞬間と、ポール( ←仮名)と景子が抱き合ってる瞬間と、その後、機内でふて寝していた寅次郎を撮っていた連続写真の披露はさすがだと思えましたね。クスッと笑えてそれでいて綺麗にまとまってしまった。辛うじて お後は悪くありませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-13 22:40:09)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS