1261. ジョイ・ラック・クラブ
製作総指揮のOliver Stoneは父子の葛藤を描くのがお得意ですが、ここは母娘4組をうまく組み合わせて描いていると思います。時代、血、国、育った環境とは関係なく親子には同じように次世代に託していく、一方できるだけ応えたいと思う気持ちは絶対にあるのではないでしょうか。それをどのように理解し受け止めるのかは、千差万別だと思います。これは好きな一本になりました。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2013-12-29 12:52:37) |
1262. マリーゴールド・ホテルで会いましょう
老いた人たちのストーリーだけでなく若き支配人ソニーとスナイナの初々しい熱い恋が花を添えます。ラストは漫画チックな終わり方になってしまいましたが、それぞれの人物描写など、とてもすばらしかったと思います。インドに行ってみたくなったのですが。。。イギリス人ではないとハードルがまた違った方向にあるんですよね。それに年取ってからは嫌かな(笑) [DVD(字幕)] 7点(2013-12-25 17:29:39) |
1263. 歩いても 歩いても
すべてが自然で、すばらしい。お料理もおいしそう。 邦画特有な言い回しなどが大嫌いなので、本編は自分も実家に帰っているくらいな気持ちで見ることができました。しかし、樹木希林演じるお母さんの恐ろしいほどの執念が尾を引きます。家族にはあったかいのですが、嫁=他人にはまあ、実は鬼のようなところがあるんです。まだのかたは乞うご期待ください。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-12-25 17:28:47) |
1264. ピアノ・レッスン
20年前の作品やっと見ることができ、そしてサントラがほしくなりました、ホリー・ハンターが自分で弾いているんですね、すばらしすぎる。彼女の声がすきなので、ナレーション以外ほとんど聞けず残念なのですが、手話や目で言葉以上の演技でしたね。アンナ・パキンにも驚かされました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-17 17:21:45) |
1265. ゼロ・グラビティ
パンフ購入しました。さて、まずは異論が1つ:なぜ勝手にゼロを邦題につけるのでしょうか。内容もさることながら、画の美しいこと!長まわしの画から、背景から、すべてがとにかく衝撃的です、IMAXで再度みたいと願っています。主演二人がまたよくってですね、かかわったかたがたに感謝したいくらいです。えっと、エド・ハリスはアポロ13でも指揮官でしたね、あと、バーバレラのオマージュもあったりと・・・細部もすばらしかったです。神舟が中国語表示しかしないのはおかしいですよね、これまたどうでもいいのですが。。他のかたがたのコメントもとても興味深いです。みなさんとこちらで感想を共有できてうれしいです。 [映画館(字幕)] 10点(2013-12-17 16:24:34)(良:3票) |
1266. それでも、愛してる
邦題、「それでも」は誰が、誰に(を)なのか、含みはありますが、原作や監督のジョディ・フォスターはそんなことは求めていないと思います!「ビーバー」がよかった、、、何も考えさせず、ビーバー、なのですから。壮絶で、ラストまで気が緩めません。まだの方はご期待ください。副社長は24で大統領を演じたこともあるあの方です! [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-17 16:16:50) |
1267. モンスターズ・ユニバーシティ
前出ですが、雪男さんがまさかあそこで追放になったとは(笑)楽しいですが、1度みれば満足しちゃいますね。主役二人の声は大満足です。 [DVD(吹替)] 6点(2013-12-17 16:05:34) |
1268. トースト ~幸せになるためのレシピ~
ヘレナ・ボナム=カーターは本作の年に「英国王のスピーチ」にも出ていますが、雰囲気が正反対で、この「下品な」でっぷりとした体型をどうやって作って戻した(?)のかが不思議でならなかった。さて、本題、トーストはイギリスの料理評論化ナイジェル・スレイターの実生活に基づくそうですが家族構成などは映画だけの設定のようです。9歳と15-17歳のときを振り返って彼の人生を形成した出来事を描いています、父親が亡くなったことで解放され自由になった瞬間の表情が切なくもすがすがしかったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-17 13:56:05) |
1269. リジー・マグワイア・ムービー
すべてお約束のとおりに運びます。ヒラリー・ダフは今と顔の印象が違いますね。歌はよかった、あと弟がかわいかったです。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2013-12-17 13:15:33) |
1270. 誰かがあなたを愛してる
《ネタバレ》 「Table for two?」くっーー、待ってました、そのせりふ!切ない、時代を感じさせる「香港人in NY」のいい映画でした。主役二人ともよかったです。あと、邦題は一瞬だけ鏡に書かれた一言「有人愛ちゃーぼー(トラブルメーカーが訛って)」から付けられたのですが、確かに原題のままがいいかもしれませんね。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-17 13:10:09) |
1271. みんな私に恋をする
ジョン・ヘダーが出ているというので見ましたが、あまり特徴がなかったかも。そこそこ、どたばたあり・笑いありの、ラブコメでした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-17 11:45:12)(良:1票) |
1272. 若草の萌えるころ
《ネタバレ》 オープニングの古い写真とラストの並木のアーチからひょいっと姿を消す伯母、そして彼女を探す少女が特に印象深いです、これからもふとしたことから伯母を探してしまうのでしょうね、という余韻が残りつつ・・・ [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-17 11:42:46) |
1273. キス&キル
Killersという原題を、流行の「&」でもっと安っぽい部類に入れられた本作ですが、実際、ニースで大型ロケをしたりとお金はかかっているもののやっぱり安っぽいのですね。もったいないですが、暇つぶし&デートムービーにはいいんじゃないんでしょうか。元ボス、ホテルの場所を教えるのにあんな大掛かりな暗号するわりには穴がありすぎ!! [地上波(吹替)] 5点(2013-12-13 09:22:17)(良:1票) |
1274. メリダとおそろしの森
序盤が長くて肝心のクライマックスはあっという間で少し拍子抜け、でも、大島優子の声はアイドルにしては珍しく、あたり、だったのではないでしょうか。 [DVD(字幕)] 4点(2013-12-10 13:49:38) |
1275. かぞくはじめました
不覚にも感涙してしまったんです、親友を思うところなんかね、キャサリン・ハイグルがうまい!と思いました。今後ラブコメ以外にも、もっと抜擢されるのではないでしょうか。 [DVD(字幕)] 6点(2013-12-10 13:47:42) |
1276. NINE(2009)
8 1/2は実はあかんかったんです、きれいでしたけど受け付けませんでした。こちらはミュージカルの勢いに推されなんとか見れましたね。ダニエル・デイ=ルイスが意外といい体! [DVD(字幕)] 5点(2013-12-10 13:25:36) |
1277. サムシング・ワイルド
何度も見ながら「だっさーー!!!」と独り言発しながら失笑していましたが、ラストの狂気にハラハラ、どきどきされられてしまったのは否めません。エンディングは少し蛇足かな。それにしてもいろいろダサい(笑)クレジットのレゲエバージョン♪「わーいてぃん!あおぉお!」が耳から離れない~ 追伸・最近のメラニー調べたらその痛いこと!!調べないほうがいいです。。。はい。 [DVD(字幕)] 6点(2013-12-10 13:24:14) |
1278. シチリア!シチリア!
最後のファンタジーにやられました。ほとんどどこの家庭も遡ればどこかでこのような激動の歴史があるものですよね。確かに完全版が必要と思いました。 [DVD(字幕)] 8点(2013-12-10 09:29:55) |
1279. 新・三バカ大将 ザ・ムービー
《ネタバレ》 懐かしいコメディを再現するよう努めているものの、時代設定からも少々空回り。でもウィル・サッソ(カナダのコメディアン)も小回りきかせてみんな大活躍。暴力シーンはPGがかかるし、映画の最後にはファレリー兄弟が説明しているのが実は一番受けたかも! [DVD(字幕)] 3点(2013-12-06 07:11:05) |
1280. エリザベスタウン
キルスティン嬢は歯が獅子舞みたいじゃなく、自然ですね。それが「ブ○」と評される所以でもあるのかと。。。そんなことはさておき、うーーーーん、物足りなさがたっぷりです、スーザン・サランドンだってあんな使い方じゃもったいないし、かゆいところに手が届かないことしきり、です。5点のつもりで書いていたらやっぱり5点にも足りないですね、4点献上。あ、ちなみにあの手作り自殺マシーン、たぶん死ねないよね。。。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-12-03 10:17:10) |