Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。7ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ぼくの国、パパの国
宗教や文化の差異がもたらすエピソードはおもしろく、日本人には新鮮な感覚かも。↑確かに兄弟の把握はしづらいけど(笑)、それぞれに個性があるのでやりとりが楽しい。笑いも多いし、最後には爽快感さえ感じた佳作。
7点(2001-07-27 23:57:34)
122.  ディープ・ブルー(1999)
派手なアクションとサメの迫力で、最後まで退屈せずに観る事ができる。キャラの安っぽさと都合のいいストーリーがB級すぎてマイナス。生き残ったキャラが意外でいい裏切りになってたと思う。
7点(2001-04-22 00:44:08)
123.  処刑人
T・ダフィーの初監督作としてはガンアクションも研究されてるし、かなり高評価できると思う。けど暴力を宗教的な裁きとして行うって設定はややズルいかと(笑)それにしてもW・デフォーの女装は…
7点(2001-04-02 00:40:56)
124.  太陽は、ぼくの瞳
同じ監督の「運動靴~」とは趣向がガラリと変わり、かなり抽象的で現実的な作風だけど…ちょっとストーリーが暗すぎるかも?感情移入しにくかったためにやや感動が薄かった。自然の美しさが印象的
7点(2001-03-22 02:08:00)
125.  マンハッタンで抱きしめて
全体的にしっとりとした大人のラブ・ストーリーなんだけど、妙なギャップがあって意外に面白い。主演のホリー・ハンターにはなぜか感情移入できるし、ダニー・デビートは少々ミスマッチながらも互いの演技が見事に光っていて好感。ちょっとだけレイチェル・リー・クックも出演してるけど…、これはこれでアリかも!?(笑)
7点(2001-03-14 01:02:59)
126.  101
すいません、犬好きなもんで…(笑)クルエラ演じるグレン・クローズの怪演が際立った分、痛快で観やすかった。さすがに実際101匹数える気にはならなかったけど(笑)
7点(2001-03-06 04:16:08)
127.  レリック
ズルズルとストーリーが進んでいった気がするけど、クライマックスは迫力があった。なんだかんだ言って素直に楽しめた
7点(2001-03-06 04:12:17)
128.  ノートルダムの鐘
子供でも観やすいストーリーと描き分けられたキャラ、全体のスムーズな流れとですんなり観れた。けど個人的に感情移入までは…それとカジモドの顔はもうちょっとソフトにして欲しかった(笑)
7点(2001-03-06 03:43:30)
129.  卓球温泉
意外とおもしろかったです(笑)特にクライマックスにかけては思わず手に汗握る思いでした。笑えるトコは存分にあるし、邦画コメディとしてはかなりイイ感じ
7点(2001-03-06 03:28:51)
130.  学校
この作品は現在の学校問題を取り上げてるんじゃなくて、いろんな事情で「学びたい」人たちが集まったアットホームなドラマだと思うんですけど…。確かに全体的に古いけど懐かしくもある演出でほのぼのさせられた。イノさんが死んだ時は…(号泣)
7点(2001-03-06 02:56:03)
131.  フローレス
観た後はただ、R・デ・ニーロとP・S・ホフマンの好演が光っててラストはハートウォーミングで好感だっただけの作品だとおもってたけど、【ぶんばぐん】さんのコメントを読んで“なるほど”と納得した。…まだまだ観方が甘いようです(笑)
7点(2001-03-04 00:46:32)
132.  バーシティ・ブルース
「スポーツもの」として観た(観てしまった)けど、熱い作品だったと思います(笑)ストーリーとかBGMの選曲はベタだったけど決してつまらないわけではないし、アメフトの試合シーンもハマれる映像と構成になってたと思う。やはりジョン・ボイトの鬼コーチっぷりはお見事。彼がいなかったら作品は締まってなかったと思う
7点(2001-02-09 01:47:41)
133.  狂っちゃいないぜ!
基本的にコメディで観やすい。確かに思っていた展開とは違ってたけど、管制官がひとりで勝手に破滅していくさまは楽しいし、ベタでおバカなんだけどなんか熱いものを感じた。個人的にはラストはいらないと思う
7点(2001-02-05 00:44:03)
134.  エリザベス
中世のシックな雰囲気も出ていたし、かなり再現されていると思う。登場人物の一挙手一投足にリアリティがあって最後までしっかり観れたけど…。なにぶん史実が元なのでストーリーが淡々としてたし、ずっと同じテンポなのもマイナス要因。【ちっちゃいこ】さんのおっしゃるとおり、どうせならエリザベス女王の人生全てを描いて欲しいと思った
7点(2001-02-01 02:35:56)
135.  ひかりのまち
ウインターボトムらしい大人の恋愛物語。手ブレの多い映像は好みの別れるところだが、個人的には臨場感が出ていてプラスの作用があると思う。ロンドンのロケーションがとてもファッショナブルに映っていて、ぜひ行ってみたくなること間違いなし!ただナイマンの音楽が重くて若干映像とアンバランスなのが惜しいかな。
7点(2001-01-14 01:22:33)
136.  マルコヴィッチの穴
後半はあまりにもストーリーが発展しすぎてラストはよく把握できなかったけど、脚本や演出が面白いのは評価できると思う。マルコヴィッチは頑張ってたし、ハゲのチャーリー・シーンには大爆笑。とにかくあまりにも奇抜すぎて一般ウケできないのは正直惜しいのでは。
7点(2001-01-13 01:35:32)
137.  サイモン・バーチ
友情を前面に出していてそこは素直に感動できるし、子役のジョゼフ・マッゼロとイアン・マイケル・スミスの好演も光っていた。けどそれはまだ全体を描ききってないと思うから、どうしても後に疑問が残ってしまうのは残念。けどアーヴィングの原作ものはどれもロケーションがきれいで感心してしまう。
7点(2000-12-28 02:18:54)
138.  ザ・ロック
全体的にストーリー展開が早くてアクションシーンで強引に押し切られた気もするけど、それでも緊迫感があっておもしろい。言いたい事がわかりやすく、最初と最後の笑いもイヤミじゃなくて良い。ただストーリーはフランクが死んだところまででよかったんじゃないかなぁ。アクションファンは十分満足できる佳作
7点(2000-12-28 02:14:38)
139.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲
キャストは豪華だし、個性がよく出てるし(シュワちゃんのMR.フリーズのメイクは怖いけど)。娯楽作としてはハラハラドキドキもちゃんと味わえるので、文句の無いデキだと思う。個人的には次回作もジョージ・クルーニーにやって欲しかったなぁ、今作でもマッチしてたと思うし。
7点(2000-12-26 04:44:23)
140.  リング(1998)
正直怖かった。けどTV版の方がもっと怖かったような…。
7点(2000-12-26 04:27:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS