Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧。7ページ目
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
普通におもしろかったです。イスラム対キリスト教とはいえ、アフリカ屈指の産油国ナイジェリアの現体制に連なる軍政府をあそこまで「悪」にかくものかなあ、とは思いましたが。イラクの人質になった人に本気で怒ってる人、この映画も見てバランスをとった方が良いですね。ちなみに、ナイジェリア内戦で国際赤十字がなかなか機能しなかったことを受けて、「国境なき医師団」が結成されたのだそうですね。
5点(2004-04-29 16:10:25)
122.  あしがらさん
感動のドキュメントではないけれど、まあハッピーエンドで、いやらしいヒューマニズムなしで、なんとなく心温まる作品です。長いつきあいなら、たまにはこんな映画をデートで見るのはどうでしょうか。◆やっぱり、決め手は、きめの細かい個別対応なんでしょうねえ。病院の看護師や新宿区のワーカーの等閑でパターナリスティックな対応はやむをえないのでしょうか。
[映画館(邦画)] 5点(2004-04-20 08:15:34)
123.  ザ・リング
日本版を見ていないのに、こちらをビデオで見ました。 ビデオをコピーすれば助かるのなら、コピーして捨てれば済むことかしら?なんて思いますね。 それと、馬はどうしたんだ。 日本版や原作を見たくなります。
[DVD(字幕)] 5点(2004-01-30 21:51:22)
124.  ラスト サムライ
2時間半全く退屈しないで楽しめる希有な映画だが、名作ではないな…というのが最初の印象。しかし、米での評価に興味を覚えてyahoo.comをチェックしているうちに、この映画の精神性についてもっと深い理解ができる、あるいは、すべきないかという心持ちになった。米でも一般視聴者にはおおむね好評で、圧倒的にA評価が多い。一方でDFをつける人も多く、BCは少ない(Cはほとんどない(公開当時、評価が大きく分かれるのは、名画の要素の1つである))。もちろん、トム様大好き的な評価も多いが、私には気が付かなかったような精神性を解き明かそうとする米人が少なからずいる。それに、例えば、D評価の人の、小雪がトム・クルーズを介抱するのを、「自分の夫を殺した男に親切にするのは馬鹿げている」というコメントを読むと、太平洋に横たわる精神性の溝に驚くのである。確かに、トムの逡巡は自分の中にもある。特に、誉(honor)については、もう少し自分自身の中で熟成したい心持ちになった。何度か見た上で、再評価したい映画である。◆戦闘シーン、美術、音楽(ハンスジマー!)、演技全てが一流。真田広之の起用も大きいか。彼の殺陣の技術や細かい指導(出番がない日にも、着こなしや道具の使い方を自主的に指導していたらしい)が光っている。例えば、監督が事故を恐れCGでやろうとした真田がトムクルーズに斬りつける場面も、真田がこんなの軽いと実演してみせて本番で使うことになったらしいが、私のような一般視聴者が見ても、CGでは出せないであろう本物の迫力が伝わる。◆設定や考証も高い水準である。この映画の設定や考証への不満を間違っているというつもりはない。しかし、この映画に不満がある人は、例えば、黒澤の「赤ひげ」にもクレームをつけるべきである。◆ただ、NewYorkPost誌の指摘とおり、ラストシーンは別のチョイス(("I should have died so many times before"のようなせりふで終えるか、トム・クルーズの突撃シーンで終えるか)の方がよりよくなると思う。また、小雪のような大柄な女性を使ったため、トム・クルーズや小山田との映像的対比において損をしている(なにしろ、当時の日本人の平均身長が150程度だったらしいから)。◆【はむじん】さんに全面的に賛成。蛇足をつければ、日本にも、真田や渡辺のような俳優が残っていることを誇りに思いたい。
[映画館(字幕)] 5点(2003-12-18 11:50:32)(良:1票)
125.  ベティ・サイズモア
まあ面白かった!ちょっと泣いちゃった。◆レニーの役づくり怖いほどだった。こんな女やだな、と思っていたら、最後は感情移入してたよ。だけど、5点。◆1985年ころ、soap opera(昼メロ)の日本訳が分からなくてこまったことがある。奥様向けに石けんのコマーシャルをよくやってるから、そう言うのだってね。
[DVD(字幕)] 5点(2003-12-16 19:59:23)
126.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
いい男がたくさんでてきて、絡みます。ヤオイの人でなくても、プチ興奮します。
[DVD(字幕)] 5点(2003-11-20 10:11:28)(笑:1票)
127.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
マトリックスに特に思い入れがない人間です。この映画は、あまり良い評判を聞かなかったので、期待しないで見に行きました。 普通におもしろかったです。私には、リローデッドよりも、分かりやすかったです。最後のスミスとの決闘は、お互い不死身過ぎて、どこまでやれば倒れるのかという「お約束」が見えにくかったです。そういう意味では、引用してるコミックに負けていると思います。 日本以外は盛り上がりにかける映画らしいですが、確かに、盛り上がるほどは面白くはないです。ややこしい割には、底が浅い世界観のように感じるのですが、どうでしょうか?違ったらごめんなさい。  あと、これは、DVDじゃあ迫力不足過ぎでしょう。
[映画館(字幕)] 5点(2003-11-15 01:50:25)
128.  アニマトリックス 《ネタバレ》 
『マトリックス』ファンには、必須の外伝。 だけど、人間を飼うのがエネルギーを得るためというのは、余りにもエネルギーの法則を無視している。 私なら、『意味のある無駄による創造性』を求めるが。
5点(2003-11-13 21:47:12)
129.  エニグマ
サスペンスの要素である,ストレスや駆け引きが,今一つうまく表現されていない映画.主人公の神経衰弱の原因やクレアの正体に焦点が行ってしまい,暗号が突然変わったことが問題になっているというのを理解しにくいまま進むので,最後の方で,「ああ,そういう映画だったのかあ」と肩すかしをくらう. 評価できるポイントは,ケイトウィンスレットがぱっとしない女性を演じる姿と,え,これがサフロン・バロウズなの,という驚きのみ.
[DVD(字幕)] 4点(2017-03-21 11:09:35)
130.  エターナル・サンシャイン
ケイト・ウィンスレットを21世紀最大の女優だと信じている私にとって,彼女の一番の駄作だと思います.
[DVD(字幕)] 4点(2016-12-29 10:56:06)
131.  アン・ハサウェイ/裸の天使
アン・ハサウェイがこういう役もできるんだ、ということは分かるが、「うまい」というほどではないし、リアリティは感じられない。アメリカンのテレビドラマの出来損ない、というレベルの映画。
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-29 14:29:23)
132.  ラスト・ホリデイ(2006)
1980年代にLLcoolJのライブに行ったモノとして、こんなLLcoolJはみたくなかった、というしかない。しかも、この映画の前に、オゾンの「ぼくを葬る」を見ていただけに、いまいち話に乗れなかった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-08-31 13:16:39)
133.  新・刑事コロンボ/奪われた旋律<TVM>
コロンボが最初にエレベータに乗るときに、後ろに見える人はなんだろうか?単に撮影スタッフが映っただけ?だとすると、あまりにも、ずさんなんでは?これに代表されるように、無駄なシーンが多いし、殺しの動機が弱すぎる。唯一の救いは、黒のエチュードのときよりは、指揮がまともなこと。それでも、冒頭の指揮はひどい。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2009-08-16 03:29:43)
134.  Mr.&Mrs. スミス
もう少し面白いんじゃないかという期待があったせいもあり、物足りなさと不全感が残りまくった。
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-12 03:35:35)
135.  殯の森
なかなか頑張っていて、おもしろい映画ではあるのだけれど、認知症のリアリティが全く欠ける点で、しらけてしまうのは、やむをえないであろう。 また、カンヌで受けそうな、インテリ向けの映画という見方もできるし、押しつけの価値意識が鼻につくともいえる。
[映画館(邦画)] 4点(2007-09-11 12:44:08)
136.  マリー・アントワネット(2006)
キルスティン・ダンストはうまいと思うが、あの容姿がマリーアントワネットにふさわしいとは思えない。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-07 08:13:27)(良:1票)
137.  オータム・イン・ニューヨーク
みなさんのご批判はもっともだが、時々、魅力的な少女が、小ぎれいなお金持ちの年上男に本気になることがあることは間違いないし、それに説得力を持たせるのは、なぜいい男がホモセクシュアルになるかと同様に難しい。
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-11 10:59:13)
138.  GO(2001・行定勲監督作品)
ここに出ている2人の男女がトップだとすれば、日本人の俳優には「役作り」というのは期待しない方が良いのだろうか。
4点(2004-11-01 02:16:54)
139.  息子の部屋
この映画を評価する人と仲良くなりたいと思わないけど、この映画を評価できない自分のことも余り好きではない。
4点(2004-10-24 11:19:47)
140.  ふたりのトスカーナ
フェリーニが絶賛した原作をもとにしているようですが、それにしても設定が「ありがち」すぎるもので…。
[DVD(字幕)] 4点(2004-10-24 11:00:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS