1481. ナインスゲート
ジョニーデップをコントローラで動かしRPGをやってるような映画、謎解きとかは結構面白いけど、ラストがなんかつまらない。 5点(2003-09-09 00:22:52) |
1482. 座頭市(2003)
勝新・座頭市を知らないですから先入観無く見られましたし、全篇に渡り黒澤監督へのオマージュを感じさせる映画で、ベネチアの審査員は北野監督を通して黒澤監督に捧げたのではと思ってしまった。市、浪人、姉妹をもっと複雑に絡めるようなヒネリがあったほうが好きなんで、ちょっと物足りなかった。だが笑撃のラストはメクラが観客に対する言葉としてはシニカルで風刺が効いている名ゼリフでした。また芝居、歌、音楽、踊り、女形、笑いなどのごちゃ混ぜパロディこそが演芸場の面白さ、それを北野監督のフィルターを通して出来上がった映画。 9点(2003-09-09 00:04:34) |
1483. グラスハウス
グラスハウスというガラス張りの面白い建物がありながら、活かしきれていない、あの程度のことなら普通の家で良いじゃないですか。叔父さん?もてっきり物語に絡むと思ったのに、あれならば出て来なくていいじゃん。サービスカットに免じて1点。 1点(2003-09-08 22:33:21) |
1484. トランスポーター
前半だけです。後は正直面白くない。女の子も口にガムテされてる時の方が可愛かった気がする。ちょっと期待が高すぎたかな。 3点(2003-09-08 08:34:05) |
1485. シュリ
初めて見た韓国映画でハマッタ作品です。アクションとラブストーリーとのバランスがよく、クライマックスは哀しく涙しそうになった。がラストがもう一つです。 9点(2003-09-07 14:15:44) |
1486. Shall we ダンス?(1995)
昔の上司が社交ダンスを長年やっており、映画ヒット後に勧誘してました。社交ダンス、マドンナという非日常性に世のサラリーマン達はつかの間の夢を見る。 6点(2003-09-07 13:56:58) |
1487. 12人の優しい日本人
舞台さながらの密室性と12人の個性的な人々が実にユニークです。三谷らしさがテンコ盛りで、三谷物の中でもかなりの面白い作品です。 9点(2003-09-07 13:46:57) |
1488. 小説吉田学校
学生時代卒論を書くために見た。当時の政治にはダイナミズムがあり、政治家は大儀のために生きており、個性的でカリスマ性があったですねえ。 7点(2003-09-07 12:42:30) |
1489. シベリア超特急
自分で金出して趣味で作ったんだから何しようが結構ですが、すごい悪趣味な映画で腰を抜かしそうでした。しかし世の中何が好かれるか解らんものです。 1点(2003-09-07 12:30:50)(笑:2票) |
1490. 3-4X10月
昔見たときは結構好きだったのになあ。あのオチにもビックリこんな終わり方だったんだ。でも沖縄のカラーリングが好き、この映画から柳島氏が撮影している。 5点(2003-09-07 12:20:11) |
1491. ザ・プロデューサー
観客にラストはどちらがいいか考えさせる、結局はオチのつく方なんだが、面白いです。まあスペイシーありきのような気もしますが、サラリーマン心情をよく描いている。 7点(2003-09-07 12:06:41) |
1492. ゴールデン・チャイルド
エディの全盛期でしょうか。風刺的な部分が所々にあり、コメディとしてはよく出来ている。がそれほど記憶に残るという映画でもない。 5点(2003-09-07 11:49:43) |
1493. クリフハンガー
オープニングのツカミはいいんですが、どんどん脱線して暴走しだします。暴走したスタローンには笑いますが、やり過ぎは引いてしまう。 3点(2003-09-07 11:27:35) |
1494. グリーンマイル
勧善懲悪、キレイに話を片付けようとしすぎ、説得力なくなちゃうんだよねえ。何でもありかよっていうのが気に入らない。尿道炎に苦しむ姿だけリアリティがあった。 3点(2003-09-07 11:21:33) |
1495. グラディエーター
スケールが大きく、歴史スペクタルとしては良く出来ているのだが、ストーリーにあまり面白みを感じない。 4点(2003-09-07 11:15:37) |
1496. クール・ランニング
ジャマイカ版スポ根青春ドラマな訳だが、ジャマイカらしく脱力していてレゲエでよい。 5点(2003-09-07 11:11:14) |
1497. グーニーズ
子供の頃に観たかったです。公開時にすでに子供だましだろって思ってました。実際は見たら面白かったけどね。私的にはドラえもんかなって感じでした。 5点(2003-09-07 11:07:29) |
1498. 俺たちは天使じゃない(1989)
あれデミムーアだったんですねえ、全然知らなかった。公開時に映画館で途中から見てしまい、オチを見てから頭を見るという大失敗をした映画。何十年ぶりで見たらオチを忘れてたんで面白かった。 6点(2003-09-06 22:08:29) |
1499. 狼男アメリカン
今ではスリラーの元ネタとして有名ですね。公開時もそれなりに話題だったが、当時はまるで見る気になれなかった。 3点(2003-09-06 22:01:06) |
1500. 海の上のピアニスト
微妙な作品で、好きなシーンはあるのだがストーリーがもう一つ。嵐でピアノとダンスするシーンやタラップから山高帽を投げ帽子すら岸に届かない等はいいのですが、少女が生きていないし、レコード盤も出て来ちゃダメ。これはトランペッターの作り話なんですから。 6点(2003-09-06 21:50:29) |