Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。78ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2613
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1541.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
題材的にはそんなに外さないだろうし、まあ想像どおり。それにしてもホイチョイが懐かし系かあ。最後は無難に家族愛でまとめちゃうし。まあそれもトレンドって事で?
[DVD(邦画)] 6点(2007-08-28 02:37:33)(良:1票)
1542.  ダニー・ザ・ドッグ
ベッソンにしちゃーマトモな作品になっているので、ある意味中途半端?トイレの格闘シーンは思わず唸った。
[地上波(吹替)] 6点(2007-08-27 03:15:32)
1543.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 
8/14の深夜にBSで見ました。時間帯がリアルだったのでとてつもない緊張感で見れました。キツイ事言えば、軍部関係者は皆どうしようもない。国の事を考えているとは思えない。状況も全く理解できず、戦争を続けようとする姿勢に怒りがこみ上げてきた。<追記>リメイク版の口直し的に9年ぶりに再見。汗、汗、汗。やはり、熱気とパワーが違う。タイトルまでが20分。ナレーションが少々クドイなと思いつつ、「長い日が始まる」というカウントダウンの緊張感そしてタイムリミットに向けての攻防戦。記憶ではもうちょっと官邸・政府の攻防戦があるように思えたのだが、攻防というよりじれったくて、イライラする「大日本帝国の葬式」手続きが続く。他方、将校決起は中枢だけでなく、厚木・児玉・横浜等々の周辺部まで描いているのがリメイク版との大きな違い。それにしても狂気のオンパレードで見ている最中何度大きなため息をついた事か。時間的制約があったという事が515や226と大きく違い凝縮されてる。上官に放送許可を訴えるものの「それが未練だよ」と諭されて、畑中が泣き崩れる所が印象的だった。将校たちの決起は自分達が精魂こめて取り組んできた戦争への未練だったのかもしれないですね。天皇発言の重みを先日のビデオメッセージで感じた後だけに、あらためて考えさせられる所もあった。『ヒトラー最期の12日間』と比較すると成り上がりヒトラーと伝統と文化の継承者である天皇の違いもよくわかります。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2007-08-19 05:53:33)
1544.  フライト・オブ・フェニックス
悪くは無いけど、なんか中途半端。機長と設計士意外のキャラが弱いんだよね。LOSTの方がマシかな?
[地上波(吹替)] 5点(2007-08-13 19:10:50)
1545.  オーシャンズ12
流石にキツイなあ
[地上波(吹替)] 4点(2007-08-12 21:44:54)
1546.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
対極にある日英の長寿映画の合体?まさに「007/男はつらいよ」 って感じ。いろんな意味で・・・。女にのめり込んで、騙されて、振られるボンドってどーなのよ?これじゃ寅さんが女を仕事の道具にして、騙して、ポイ捨てしてるのと一緒じゃないの?? <追記>13年ぶりに再見。やはり本シリーズにおいて冷戦終結の影響は大きいく、911にヒントを得たのか空売りして飛行機爆破でカネ儲けするというショボイテロリストが敵役で、ポーカーで決着付けるというイマドキどうなんだろうというこっちは変わらずの設定(そういうえば米ソ代理戦争をチェスで決着付けるというボビーフィッシャーの映画があったような)でやはりリメイクとしては展開的なチグハグ感は否めない。ボンドが新米デカのようで、未完成で荒削りなのは賛否があるでしょうけど、まあコレはコレでなんか一生懸命感が憎めない感じでいいような気もする。が、やはりこれまでのボンドらしさはなく、違和感があるのも事実。小道具・大道具を使わずに肉体派として勝負するなら別に007シリーズでなくともよいわけだし。金髪・青い目のボンドはあまり評判がよくないようですけど、それよりもちょっと背が低いのが気になるところ。そんな事言ったらロジャームーアはどうなるんだよ?って話だけど。そもそも、ロジャーボンドは肉体派のアクションじゃないし?
[DVD(吹替)] 6点(2007-08-11 12:51:28)
1547.  明日の記憶 《ネタバレ》 
前半は医者に逆上したり、病気なのに仕事も辞めないで客や部下に迷惑をかけたり、かなりワガママな主人公に呆れ、娘の結婚式までサラリーマンでいたいという小市民的な側面にイタイなあと感じた。(大概リストラされる時と娘の結婚って重なるケースが多いんだけど。)後半はまあ普通の病気系映画で心に感ずるところはあったけど。一方、奥さんの方は出来すぎでこんな人が妻だったらいいだろうなあという妄想に浸れる点ではいい感じ。一緒に見ていた妻は涙を流しながら鑑賞していたが、「俺が病気になった時、この奥さんみたいにできる?」って聞いたら、返事が無かったよ・・・
[地上波(邦画)] 5点(2007-07-15 16:02:10)
1548.  ディパーテッド
やはりオリジナルには劣るなあ。そもそも役者陣が皆ミスキャストだし。レオは好きな役者だけど、マットもレオもまだまだガキで、この役を演じるにはチョイと無理があるな。まあ2人とも青年期から中年期に突入して映画さながら苦悩してるんだろうけど。ニコルソンをただのチンピラマフィアのボスに持ってくるには貫禄・威厳がありすぎで、もうちょっと軽いアホっぽい演技ができる役者でよかったんではないの?デニーロならワリキリでもうちょっとアホっぽくやれたのかもって思うけど。
[DVD(吹替)] 5点(2007-07-12 01:58:49)
1549.  ドリームガールズ(2006)
歌手がモデルなのでミュージカルとしては中途半端というか、イマイチかなあ。ジョンリスゴーは何かやってくれるのかと思ったら、アレだけ???
[DVD(吹替)] 5点(2007-07-12 01:41:00)
1550.  トーク・トゥ・ハー 《ネタバレ》 
最近、死体にレイプして「蘇生行為だ!」って言ってるバカがいたな。まさかこの映画の影響じゃないだろうな???ココのレビューアーが裁判員だったらどういう判決を下すのか?って考えるとちょっと怖いね。 そもそも愛と性癖の境界線なんて無いだろうし、愛なんて主観的なものであるから、正常か異常かは、その時代の多数決が決めるんだろうけど。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-07-08 04:09:53)
1551.  晩秋(1989) 《ネタバレ》 
老い・介護問題としてみるべきか?父子愛として見るべきか?夫婦愛としてみるべきか?盛り込みすぎで、イマイチ焦点が定まらないのが難点。一見幸福そうに暮らしてきた2人が、実は案外そうでもなくて、潜在意識が顕在化して今までの夫婦関係はなんだったのか?というところがあまり解決されておらず、イマイチ腑に落ちない。結局夫婦のシコリは残ったままなんじゃないか?「もうひとつの人生」を取り戻そうとする夫とそれに納得がいかない妻。老いてからそんな事に気が付いてしまうのもなんだか不幸だやりきれないね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-07 16:43:32)
1552.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
ザイアス(セードの父)はチャールトン・ヘストンだったのかよ! 勘弁してくれ~
[地上波(吹替)] 6点(2007-06-27 23:09:10)(笑:1票)
1553.  天空の城ラピュタ
空飛ぶ城は「宇宙戦艦ヤマト」に出てくる敵の要塞そっくりだな。あといくつかのシーンが「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」に似ている。まあパクッたんだろうな。
[地上波(邦画)] 4点(2007-06-17 03:21:40)
1554.  県庁の星
そもそも地方公務員がエリートだと思ってる時点でイタイんだが、田舎ではそうなのかな?首都圏ではありえないけど。双方とも相手を使うという事を知らなくて、どっちもどっちなんだが、イチバンまともというか強かなのは「副店長」だな。ああいうのは組織で出世するタイプだな。役人のプライドを汚さずに己の無知を知らしめて、店の利益を上げるところは人使いがウマイと思った。
[地上波(邦画)] 7点(2007-06-10 00:13:55)(良:1票)
1555.  ミニミニ大作戦(2003)
ノートン鬼!車乗るならminiかビートルでしょー。
[地上波(吹替)] 7点(2007-06-03 01:17:11)
1556.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
そこそこ面白いんだけど、別にこの程度の役どころなら、デニーロじゃなくてもいいじゃないの?って感じ。私のデニーロベストは「フローレス」だな。<2017/3再見>10年ぶり。初見は軽いコメディータッチの作品におけるデニーロがミスキャストに思えたのだが、その後色々と見て違和感はなくなった。あとは前回は字幕だったが吹き替えで見たのもよかったか。コメディーは仰々しい吹き替えで見るのがよいのかもしれない。さて、作品内容だが設定が腑に落ちない点がある。まず、FBIはボスを捕まえたいのになぜ会計士を保釈してしまったのか?司法取引&保護プログラムで処理すればよいのではないか?仮に保釈して泳がすつもりなら、なぜ簡単に逃亡されてしまうのか?それをデニーロが電話番号調べて簡単に見つけてしまうのも不可解。デニーロに手出しするなと言っておきながら、デニーロを尾行・監視するわけでもない。別にサスペンスじゃなくてコメディーだから粗探しする事もないんだが、出だしから疑問点が多く躓くので、その後も違和感を持ち続けながら見てしまう。結果、あまり楽しめないという事に。「友情」とやらの芽生えも曖昧。最後のオチはデニーロに対する同情・哀れみなのかなと。ハードボイルド要素もないわけじゃなく、コメディ要素で合体させてしまう作品は80年代に多く作られたように思うが、今の時代は何かに特化が必要で、こういう抱き合わせ系は古臭くてウケナイのではないかという気もする。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-05-27 20:06:36)
1557.  パッチギ!
作りは雑だけど、まあ言いたい事は何となくわかる。別に思想の自由はあるし、どんな映画作ってもいいんだけど、なんで井筒監督がこの映画作ったのかなあと調べてみたら・・・<以下変更>「良」投票くれた方スミマセン。管理人さんより「作品へのレビューではない内容がある(噂話によるスタッフの中傷)とのご報告を受けましたのでご連絡しております。」との指摘。(別に中傷したつもりはないんですが・・・あっちの人って、こんなマイナー映画?のレビューまでチェックしてるんですね。あーコワ。)よって、「日本は戦時中、北朝鮮に対してとてもヒドイ事をしたんだなあ。とこの作品を通じて痛感しました。日本人ってダメですね。北朝鮮最高!マンセー!」と、コメント変更します。
[地上波(邦画)] 2点(2007-05-27 00:18:49)(笑:4票)
1558.  時をかける少女(2006)
まさに「そこそこに面白い作品。ま、損はしてないかなって感じ。 」だなあ。 今回の原田知世がアニメ化されたのは、タッチの南ちゃんが長澤まさみで実写化されたのになんか似ているなあ。昔のちょっと透明感があってやんわりした感じの女子高生が、リメイク版ではやたら元気で前向きで。ちょっと見ていて疲れるんだが、今は女子高生主人公はこういうタイプにしないと受けないのかな?まあこれも時代の流れかな?と。私は真琴よりはオバサン?の「芳山くん」の方がいいんだが、まあそれは私がオジサンだからかな?どうせなら声優も原田知世にしてほしかったよ。 (原○知○で、名前は微妙に似てるけどさ・・・)
[DVD(邦画)] 6点(2007-05-14 01:56:46)(笑:1票)
1559.  コキーユ ~貝殻~
所詮どうって事ない不倫映画なのですが、益岡徹役はヒドイなあ。あんなバカな事言う人間いまどき居ないだろ?リストラで自殺するってのもねえ。ちょっと非現実的な部分が多いな。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-05-08 02:04:06)
1560.  12人の優しい日本人
そろそろこういうのもパロディーというかコメディーとして見れなくなるよなあ。 所詮人間の判断基準なんて自己の体験・経験に基づくものだし、論理的に判断する方が少数だろう。裁判員制度が始まったら、皆マジメにちゃんとやるのかなあって思うと、ちょっと怖いね。 <追記>13年ぶりに再見。人間の認識・判断能力がいかにいい加減かというのを巧みに描いているある意味怖い作品だと思う。これは日本人に限った事ではないだろう。
[DVD(邦画)] 7点(2007-05-08 01:52:57)
040.15%
140.15%
2130.50%
31315.01%
438514.73%
566825.56%
671727.44%
744416.99%
81756.70%
9501.91%
10220.84%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS