Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。79ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2613
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1561.  SAYURI
英語が不得手な私は基本的に吹替派なんだが、こういう作品も字幕で見る人が多いのにびっくり。そこまで意地にならなくても・・・って思うけど。日本人の吹替えは本人がやってるしさ。外人が意地になって役者に英語しゃべらせるなら、こっちも意地になって吹替えで見るのが日本人のささやかな抵抗だと思うのだが。 ストーリーははっきり言ってどうでもいいというか、単に女を人身売買する日本男児を描いているだけで、それに黙って従う健気な女を外人視点で描いている印象。こりゃ世界に大いなる誤解を巻きちらすのでは?と心配になるよ。所詮外人製作なのでワビサビも情感もなく、「男はつらいよ」か「昭和残侠伝」でも見て出直して来いって感じ。
[DVD(吹替)] 3点(2007-05-07 22:52:10)(良:3票)
1562.  ティム・バートンのコープスブライド
ちょっと期待ハズレかな?ストレートすぎてヒネリが足りない
[DVD(吹替)] 5点(2007-05-05 12:29:51)
1563.  昭和残侠伝 唐獅子仁義 《ネタバレ》 
藤純子の誘いを断る健さんはまるで寅さんみたいだ。「義理に負けた」重吉だが、最終的には「妻への愛」で殴りこみ。まあまあの出来なんですが、待田京介は余計だし(特に最後の「やった!」って台詞は折角の殴りこみの緊張感を台無しにしているよ)、殴りこみの前に着流し脱いで刺青見せちゃう健さんも過剰演出で「オイオイそこまでしなくても・・・」って感じ。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-04-11 01:28:07)(良:1票)
1564.  フラガール
男の方はダメになる炭鉱にこだわり続け、女の方は炭鉱がダメになるなら裸になってでも踊るという覚悟を決める(実際にそうだったかわからないが・・・)。時代は変わるし、栄光や賞賛ってのはすべて過去のものだし、未来には関係ない。時代や環境の変化に対応できるものだけが生き残れるんだよね。今でもハワイアンセンターが倒産せずに残っているのが救いだ。
[DVD(邦画)] 8点(2007-03-25 23:21:48)
1565.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 
「悪友達と別れ、掃除夫からも脱却してエリートになれ!」という中年の目論見に反して?、主人公のやりたい事が結局は「女を追いかける事」ってのは良いんだか悪いんだか・・・一応悪友とは別れてインテリと付き合う訳だからいいのかな?でも、彼女ってのは基本的には悪友達の延長線上であり、社会に出て何かをするわけでもないので、大きく変わったとは言えないでしょう。まあ犯罪を繰り返す事はないとは思うが。過去のトラウマから心を閉ざす→開くという基本線はいいんだけど、なんか物足りない。まあ街を出て、新たな出発をしたという事でメデタシメデタシ?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-21 23:53:01)
1566.  隠し剣 鬼の爪
前作が好きなのか?山田作品が好きなのか?で評価は分かれるのかな?前作嫌いの私にとっては、出演者を山田ファミリーで固め、多少の義理・人情もあって、だいぶマシになったなという印象です。 <追記>16年ぶりに再見。シミジミとしつつも爽快感もある作品ではあるが、コント的なお笑い演出は不要だったかな。
[地上波(邦画)] 6点(2007-02-24 21:53:48)
1567.  ショウタイム
デニーロがシャツを無地に変えてしまうところがなんともオカシイ。
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-02-12 16:44:11)
1568.  ダ・ヴィンチ・コード
この作品を見てる人の中には「へぇー、キリストってクリスマスに生まれたんだ!偶然ね!」って言ってる人も結構居るんだろうな。日本ってそういう国だし、天皇陛下はどう見たって人間だけど、一応天照大神の子孫で、神様の子孫って事になっていて、それを疑うとか、文句言う人もいないし。俺もその事について疑った事もないし、強く信じた事もないし。でも紀宮が結婚する時には天照大神に報告してて、「やっぱりそうなのか」って思った程度。そういうスーパー柔軟性のある民族がこの作品みても何も驚かないし、別にいいじゃん。程度の感想しかないんだろうな。 まあ日本で「天皇の祖先は韓国人?中国人?」なんて作品を作ろうもんなら抗議どころの騒ぎではなく、確実に命を狙われるだろう。
[DVD(吹替)] 5点(2007-02-11 02:52:16)
1569.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
金門橋をアルカトラズに掛けてしまう・・・というアホさ加減は結構面白くて好きだな。 注射一本で肌の色が白になる薬が開発されたら、黒人達はどうするのかな?なんて事を考えながら見てたのは俺だけ?そう思いながら見てると結構複雑な戦いだよなあ。
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-29 17:32:36)
1570.  マイアミ・バイス
なんか敵役が小物でイマイチなのと、刑事物にありがちな黒人白人コンビもしっくりこないというか、似たような同じキャラで2人のやり取りは別に面白くもないし、2人が追い詰められる事も無いので緊迫感にも欠けるし、米ユニバーサルスタジオでボートアクションやってたな。ぐらいの感想しかないかな。
[DVD(吹替)] 4点(2007-01-29 17:19:26)(良:1票)
1571.  カーズ
アニメはあんまり見ないし、ピクサー作品という物も初めてみたのだが、もうちょっと夢や希望や冒険があるのかと思ったら結構説教くさいし、正直大人が見てもあまり面白いとは思わないし、かといって子供が見ても内容について楽しめるとも思えないし、非常に中途半端な感じ。
[DVD(吹替)] 5点(2007-01-29 17:09:41)
1572.  ミュンヘン 《ネタバレ》 
重たいテーマを娯楽作品に上手く仕上げたなあという感じ。だから最後のWTCは余計だったと思う。蛇足というか、これ見よがしでちょっとクドイ感じ。最後の最後で説教臭くてシラケルな。それにしても空襲や原爆や沖縄で何十万人殺されても、米人に即従順になってその後も言いなりな日本人って特殊な民族なのかな?ってあらためて思った。まあ、神様だと思った人が急に「人間です」って事になっちゃって、アメリカと仲良くしましょうって言い始めたもんだから、その日からは日本には共通の神様は居なくなって、拠り所が「世間体」になってしまったもんだから国家や民族よりも会社や学校や隣近所の方が大事なんだろうけど。
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-28 00:32:58)
1573.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
各々の登場人物の言動が冗談としか思えず、黒人刑事が母親に向かって「今、白人とやってる最中なんだ!」(実際には白人じゃなくて南米系なんだが)と言った時には流石に引いた。後半にはこれじゃああまりにも救いが無いので多少フォローを入れた感じだが、アジア人だけは最後までコケにされたままだった。これがアメリカ社会の現実なら、こういう国に牛耳られている地球も世も末だなと陰鬱な気分になるので、究極のパロディーとしてアカデミーを取ったと思う事にする。
[DVD(吹替)] 3点(2007-01-28 00:08:39)
1574.  スーパーマン リターンズ
私が小学生時代に流行った映画と言えば、「スターウォーズ」「ジョーズ」「スーパーマン」です。この3作は当時小学生だった私を熱狂させました。その後各々がシリーズ化されましたが、「スターウォーズ」以外はどれもぱっとせず、中学生になるとジャッキーチェン物に興味関心が移っていたものです。コレが当時の子供達の趨勢だったと思います。で、少し前に「スターウォーズ」EP1が久々に登場。オープニングの一瞬で20年前に一気にタイムスリップした感じでした。そしてこの「スーパーマン」。これも「スターウォーズ」同様オープニングの一瞬で30年前に一気にタイムスリップした感じでした。特にコノテーマ曲は小学校時代のブラスバンドでよくやった曲で、レコードも何度も聴いていたし「スターウォーズ」以上に心を揺さぶられました。が、作品の方ですが、可も無く不可もなくといった感じで、んーやはり古き良き70年代だからこそ成り立つ話で、今見ても懐かしさ以上の物はなく、「スターウォーズ」のような「これぞまさしく感」に乏しいような。さてさてキングコングも帰ってきたことだし、次はジョーズを誰がやるのかな???
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-27 14:49:05)
1575.  日本以外全部沈没
リメイク借りに行ったら無かったので隣にあったコレを借りたんだが・・・。筒井原作という事でちょっとだけ期待したのが見事に全部沈没した。
[DVD(邦画)] 3点(2007-01-22 00:55:06)
1576.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 
機内の様子は犠牲者から遺族への電話の内容からの類推なのでどこまでホントか判りませんが全くデタラメって事もないでしょう。墜落の原因は謎だけどね。それにしてもペンタゴンへの攻撃をCNNで知る軍施設ってどうなのよ?あとは遺族の特典映像があるんですが、結構皆再婚しちゃってるんだよね。それも現実なんだなあって妙に感心したんだけど。
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 05:13:47)
1577.  男はつらいよ 寅次郎の縁談 《ネタバレ》 
「浪花の恋の寅次郎」が良かったので松阪慶子には期待したのだが、イマイチ。満男の相手役にも華がないし。次回作もそうなのだが、知的障害者のような役を登場させる意図がよくわからないのだが・・・ <追記>14年ぶりに再見。冒頭はこのシリーズには珍しくかなり重たいシーン。所謂ロスジェネ世代の就職活動の厳しさで始まるのだが、マイペースな伯父さんの登場により多少雰囲気は変わる。島の生活は情緒があってよいのだが、ちょっと展開が急すぎるし所詮は仮の棲家という事なのだろう。結局両者揃って「逃げ出す」わけだが、あまり後味はよくない。御前様の存在感を出すために「娘」が登場したり、同時上映の「浜ちゃん」が登場したりと苦心も見られるが、全体的なデキはよいとは言えない。せっかくの就職活動という大イベントの題材があるわけだから「労働とは何か?」についてもっと踏み込んでもよかったのではないか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-21 04:54:48)
1578.  アイ,ロボット
元ネタの映画は知らないけど、猿の惑星の何番目かの作品に似ているね。ストーリーは古典的なんだけど、深みにかけるしあんまり面白くない。CG使いすぎで目が回るけど、まあアニメみたいにガチャガチャしてるのが好きな人にはいいんじゃないの?
[DVD(吹替)] 4点(2007-01-16 00:42:29)
1579.  華氏911
子供を戦争で失った母の悲しみは理解できるのですが、徴兵ではなく志願だし、息子が軍人になった時点で戦争で死ぬ可能性があるという認識はなかったのか?ちょっと尋常ではない騒ぎ方が気になった。中間選挙では民主党が勝ったし、ノー天気な米人もイラク戦争は明らかにオカシイって事にようやく気がつき始めたって事でしょう。ちょっと時間が掛かりすぎだけど。議員の息子をイラクに!というのはよかった。私は日本の政治家を含む公務員の子供は義務教育は公立校への入学に限定すべきと思います。教育改革を訴えて公立校の質の向上を図るならそれぐらいは当然かと。別に死にはしないんだし。
[DVD(吹替)] 6点(2007-01-14 04:35:56)(良:1票)
1580.  21グラム
探偵?使ってドナーの家族調べたり、犯人探したり、拳銃手に入れたり・・・。ひき逃げとは言え自首してるし、交通事故で復讐するってのはどうなのよ?相手にも家族が居るんですけど・・・で、事故で家族を失ったナオミワッツは飲酒運転しようとするしさ。でも、助手席座ったら即ベルトしてるし・・・。デルトロのつらい気持ちはわかるけどさ。重いというよりはなんか浅い映画のような気がするけど。
[DVD(吹替)] 4点(2007-01-14 03:56:00)
040.15%
140.15%
2130.50%
31315.01%
438514.73%
566825.56%
671727.44%
744416.99%
81756.70%
9501.91%
10220.84%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS