Menu
 > レビュワー
 > ブン さんの口コミ一覧。8ページ目
ブンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 191
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 36bun@mail.goo.ne.jp

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  グース
自然、動物、子供。観る前からどんな映画かわかるけど、それでも心があったまる映画。なんか純粋な感じでホッとする。
6点(2003-10-22 16:02:54)
142.  クイズ・ショウ
実話ってこともあって、誰が善で誰が悪かってところがあいまいな気がした。最後も、悪党をやっつけるっていうようなすっきりしたエンディングではない。全体的にも低調な感じがしたし。でも、現実ってこういうものなのかもしれない。とりあえず、すっきり爽快ってような明快な映画が好きな人にはお勧めできない。
5点(2003-10-22 15:57:58)
143.  金田一少年の事件簿 上海魚人伝説
映像自体は映画館のスクリーンに耐えられるほどじゃないな。ストーリーはまずまず。マンガ読んだり、ドラマ観たことがある人は多少は楽しめんじゃない。
3点(2003-10-22 15:46:06)
144.  ギルバート・グレイプ
ストーリーにそこまで起伏があるわけでもないし、お金だってそこまで掛けてるわけじゃない。それなのに、ここまで感動できる映画が作れるもんなんだなあって、ただただ感心。ディカプリオは演技が上手い役者だって言う人は、たいていこの作品を観てると思う。キャリアどうこうではなく、彼のセンスがこれだけの演技をさせているんだと思う。じゃあ、この映画はディカプリオがすべてかっていうと、決してそうじゃない。ジョニー・デップもジュリエット・ルイスも素晴らしい演技。役者だけじゃなくて監督のハルストレムにとってもこれがベストの作品だと思う。全員が最高の仕事をしたからこそ、ここまでの傑作になった気がする。
10点(2003-10-22 15:38:46)(良:3票)
145.  9か月
傑作って映画じゃないけど、損はしないと思う。気軽な感じで観れば十分楽しめる。
6点(2003-10-21 19:35:06)
146.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
おいおい!本当に実話かよってぐらいすごい人生。自分にはこんなことできねえなあとか感心しつつ観てた。羨ましいような羨ましくないような。
6点(2003-10-21 19:30:05)
147.  キャスパー
クリスティーナ・リッチはかなり嫌いな女優だけど、映画自体は悪くない。基本的には子供向けの映画かな。
5点(2003-10-21 19:24:44)
148.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 
ヘレン・ハントが結婚しちゃってたってのがすごくせつなかった。でも、コレが現実なのかなって感じがする。トム・ハンクスの無人島での演技も良かったけど、帰国後のヘレン・ハントとのシーンが印象深いなあ。
7点(2003-10-21 19:22:14)
149.  君を忘れない FLY BOYS,FLY!
キムタクは嫌いじゃないけど、この映画に関してはちょっと。やっぱり、現代のラブストーリーが似合う役者じゃないかと。ただ、キムタクとか反町隆史が出てるお陰で、若い人たちが結構この映画を観たと思う。そんで戦争について少しでも考えるようになったって思うし、そういう意味での貢献度はあったと思う。映画の出来自体も悪くないなって印象。ただ太平洋戦争が舞台なだけに、作る側ももっと気を使ったほうが良かったのかも。
6点(2003-10-21 19:13:45)
150.  きっと忘れない
今このレビューを見ているそこのあなたへ。この映画をまだ観てなかったら是非観るべし。ホントにいい映画だから。きっと忘れない一本になるから。ああ、これね。タイトルと掛けてるわけ。きっと忘れないってところ。まあいいや。これはねえ、期待せずに適当に借りた映画が傑作だったっていう典型例。とにかく泣いちゃう映画。普通の人はラストシーンで泣くだけだけど、おれぐらいになると序盤から泣いちゃう。卒業論文がホームレスに焼かれそうになるシーン。おれ今卒業論文書いてるわけよ。だからそのシーンを観て『勘弁してくれよ・・・ぐひっ(泣)』ってなるわけだ。まあそれはおれだけだとしても、泣かせる名言が多いのなんの。そんでもって、スタッフロールで流れるマドンナの[I'LL REMEMBER]。間違いなくとどめ刺される。ほんとに最高。きっとCD買っちゃう。レンタル料とCD代で3000円ぐらいか。それだけの価値はあるな。
10点(2003-10-21 18:46:58)
151.  キッド(2000)
まだ学生の自分にはあんまり感動するような映画では。仕事をするようになって、毎日が忙しくて、疲れて、自分を見失ってるときに観れば励みの一本になるかも。でも、なにぶんまだ学生なもんで(笑)
5点(2003-10-21 18:35:10)
152.  Kids Return キッズ・リターン
北野映画って、海外での評価はいいようだけど、個人的にはあんまり。全部を観てるわけじゃないから、大きなことは言えないけど。ただ、日本人が海外で評価されるのは嬉しいからがんばってほしい。
4点(2003-10-21 18:27:05)
153.  奇蹟の輝き
観た映画の本数に差こそあれ、ここのレビューに書き込む人ってのはかなりの映画好きだと思う。そんで、かなりの映画好きの人には、遅かれ早かれお気に入りの俳優というものができる。それが私にとってはこのロビン・ウィリアムズだった。お気に入りの俳優ができたらどうするかっていうと、その俳優の出演作品を片っ端から観ていく作業に取りかかる。そうなるともう忍耐力が必要になってくる。明らかにつまんねえだろうと思う作品でも観なければいけないのである。この映画も『あれ、この映画はやばそうだな。』ってな雰囲気がかなりあった。案の定。予想通り。CG映画。『どう?ぼく一生懸命CG作ったでしょ♪』という監督の声が聞こえてきそうである。ロビン・ウィリアムズは好きだけど、これは許せない。『獅子は子を崖から落とす』ってな格言通り、この映画にはあえて2点。這い上がってこい、ロビン・ウィリアムズ!ああ、いいよ。監督は落ちたまんまで。
2点(2003-10-21 18:22:21)
154.  がんばっていきまっしょい(1998)
巨匠と言われるおじいちゃん達が撮る映画より、こういう映画の方がよっぽどいい。田舎が舞台の前向きな青春映画ってすごく惹かれる。田中麗奈も見事にオーラを消してるというか、素朴な感じの演技ですごくよかった。
8点(2003-10-21 18:19:06)(良:1票)
155.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
タイタニックの次に、日本で公開されたディカプリオ作品がコレだったと思う。タイタニックでディカプリオが好きになって、この映画を観た人って多かったんじゃないかな。おれもその一人。結果的には、ディカプリオよりも周りを固める俳優陣が素晴らしかった(特に三銃士)。視線とか表情で観客を惹きつける俳優だなあと。
7点(2003-10-21 17:58:19)
156.  学校
山田洋次監督は、正しい日本映画を作ってますって感じの監督だと思う。どの映画も欠陥みたいなところがないし、内容もあるし、すごく日本的。ただ、驚きって部分は多少かけるかなって気はする。
6点(2003-10-21 17:45:20)
157.  風の谷のナウシカ
宮崎作品の中では[もののけ姫]と並んで、メッセージ性が強い作品、もしくはメッセージが伝わりやすい作品だと思う。マンガの方がより訴えかけてくるものは強い感じがしたけど、映画は映画で素晴らしい作品だと思う。子供にはちょっと難しいかなって思うところもあるにはあるけど、基本的には、子供にも大人にも楽しめる作品だと思う。
9点(2003-10-21 17:40:00)
158.  カクテル
ゴールデン・ラズベリー賞(その年最悪の映画に贈られる賞)をもらったほど、世間一般では評価の低い作品。「確かに・・・」って納得する点多数。でも、個人的には好きな映画。エリザベス・シューはかわいいし、音楽もいいし、シェーカーを振るシーンなんかはなかなかだし、南の島のシーンなんかはキレイだし、なんだかんだでハッピーエンドときている。馬鹿と天才は紙一重と言うけれど、これももう少しで名作だったと自分に思い込ませたい。じゃなきゃ、結構おもしれえじゃんと思った自分がかわいそうだ。
7点(2003-10-21 17:27:43)(笑:1票)
159.  ガープの世界
ロビン・ウィリアムズが好きだから観た映画。若い頃から、結構濃かったのねって感じ。随分前に見たから、内容的にはあいまいな記憶しか残ってないけど、決して悪い映画じゃなかったと思う。
5点(2003-10-21 17:12:18)
160.  On Your Mark CHAGE & ASKA
映画かどうかっていう疑問はあるけど、おれは割と好き。結局これってチャゲアスのOn Your Markの正式なPVとしても使われてんでしょ。なんていうか、宮崎駿の才能を感じる数分間って感じ。
6点(2003-10-21 16:28:28)
000.00%
152.62%
252.62%
394.71%
4105.24%
53216.75%
64121.47%
73518.32%
82915.18%
9147.33%
10115.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS