Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。8ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 
「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」を鑑賞し、近年の作品を観たかったので観ました。元々ハードルを下げていたので、退屈ですが意外にも観れたという感じです。木村拓哉はまあアリだと思いますが、 波岡一喜が不快でした。ヤマト発進までの雰囲気は良く、日本でもスタートレックやパシフィックリムが作れるのではないかという期待がわきました。発進後は特に艦隊戦もなく(!)、安いテレビドラマのようになってしまい本当に残念です。イスカンダルの白兵戦はアナライザーが格好良く、スターシップトゥルーパーズの3割落ちな感じでした。総じてひどい産廃ですが、震災前に作られた映画なので「放射能が!汚染が!」と連呼できたところは素晴らしいです。
[インターネット(字幕)] 0点(2014-11-08 18:20:30)(笑:2票) (良:1票)
142.  ヘラクレス(2014) 《ネタバレ》 
「ワイルドスピード」ホブス役のドウェインのファンなので観に行きましたが、ドウェインはさすがワンパンの強さで適役です。「キングダム・オブ・ヘブンDC」、「ドラゴンズドグマ」、ベルセルクの黄金時代、ナルニアの合戦、「BUSIN」等が大好きなので、本作は地に足がついた傭兵アクションでとても楽しめました。結局のところ神か人かは観客に解釈の余地があるのが面白く、伝承によって神となった人間の英雄という描き方はリアリティがあり、神話を題材にした作品の中では優れたプロットだと思います。日本でも朝廷に歯向かった者は土蜘蛛にされたりしたので、ヒュドラの生首が人間のものだったのは納得がいきます。エンドロールで「12の難業」は仲間と共に戦った事が明かされるのも良かったです。風景も良く食事のシーンが多いのも良かったです。王女ユージニア(レベッカ・ファーガソン)も綺麗でした。二人の王の小物臭も上手かったです。さすがにリドリー・スコット作品と比べるとこじんまりとしていますが、思わぬ出会いに単なる神話系CGアクション大作より愛着が湧きました。アマゾネスのアタランタ(イングリッド・ボルゾ・ベルダル)は何だか肌が綺麗すぎて、弓なのに近距離だし違和感を感じましたが些細な事です。
[映画館(字幕)] 7点(2014-11-06 09:52:21)
143.  ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ 《ネタバレ》 
テレビ版や前作は未見ですが、気晴らしに参加したところ映画館で存分に笑えて楽しめました。学園もののストーリーが進行する中、主人公の劇団ひとりだけが全てアドリブでの参加であるにもかかわらず、台詞や表情作りが絶妙で何度も吹き出します。俳優陣はもちろん、3人のセクシーアイドル(上原亜衣、小島みなみ、白石茉莉奈)の演技も上手く、物語を引き立てていました。劇団ひとりが出てきた頃、映画のワンシーンの模写をよくやっていた事を覚えているので、映画好きがこのような形で結実した事を嬉しく思います。他に類を見ない貴重な映画だと思います。
[映画館(邦画)] 8点(2014-10-28 13:19:05)
144.  東京難民 《ネタバレ》 
意図的な政策によって労働者全体の4割が非正規雇用にする事が成功し、若者の給与水準も3分の1になりましたが、非正規雇用の皆がバカであるという訳では勿論なく、不本意に現在の地位に甘えているものが大勢だと思います。この映画を作った事は貴重ですが、主人公が何も考えずバカだから転落する様は、とても単純過ぎて時事を上手く描いているとは言えないと思います。大塚千弘さんが演じる茜が変わっていく様子は面白いです。再会してすぐに「シャンパンコールやって」と言った時は何かのギャグかと思いました。
[映画館(邦画)] 5点(2014-10-25 05:16:58)
145.  エスケイプ・フロム・トゥモロー 《ネタバレ》 
ディズニーランドは毎日数万人の来場者の夢を糧に、ひたすら肥大化していく巨大な怪物であるという事が上手く描かれている映画だと思います。主人公はサンプルの1つに過ぎません。若い女の子たちに付いて行きたくなっちゃうインパークあるある、それと奥さんのキレ具合も良かったです。娘サラちゃんも可愛くて印象に残りました。ラストも映画的な終わり方で良かったです。
[映画館(字幕)] 8点(2014-10-25 04:37:10)(良:1票)
146.  少女は異世界で戦った 《ネタバレ》 
昔PS2のゲームを買ったらク○ゲーだったという感覚を思い出します。妙に凝った設定に嫌な予感がしましたが、脚本がつまらなくてテンポも悪く、物語を追うのが苦痛でした。70分程度に抑えられる内容だと思います。アイドルのステージシーンも違和感を感じました。期待のアクションは皆それぞれ得意分野があり頑張っていますが、カメラが下手で勿体ないです。日本刀で戦いますがゴア表現もありません。ラストの彼女たちの扱いもひどいです。何十年も映画を撮っていてこれでは、観る人を楽しませる素質がないとしか言い様がないです。痛車のイラストとコスチュームは良かったです。観てしまった以上、ただもう加弥乃ちゃんの幸せ投げで昇天したいです。
[映画館(邦画)] 1点(2014-10-23 22:02:05)
147.  サンブンノイチ 《ネタバレ》 
台詞が多すぎで時々鼻に付く脚本は別の人が推敲した方が良かったと思いますが、(良く言えば映画少年のような)品川ヒロシの情熱のほとばしりを感じる映画だと思います。序盤の田中聖の格闘シーンは躍動感があって良く撮れていましたが、物語上の強敵ではなく、キャバクラの一般客相手とか無駄な労力でした。終盤の窪塚君の格闘シーンも物足りず、もっと観たかったです。小杉は終始浮いていました。監督の仲間意識の強い映画ですが、同時期に観た「土竜の唄」よりは楽しめました。埃っぽく乾燥した店内のシーンが多く鬱屈した気分になる事もあり、可愛い女の子がヒロインだともっと良かったです。
[映画館(邦画)] 3点(2014-10-23 14:47:23)
148.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
ひたすら抑圧されて、最後に黒鳥として全てを解き放つ、その表現がとても綺麗でした。ミラ・クニスがセクシーで魅力的でした。
[DVD(吹替)] 7点(2014-10-11 08:23:18)
149.  劇場版 零~ゼロ~ 《ネタバレ》 
レトロ学生服に身を包んだ中条あやみに心を射抜かれて観に行きました。学園の雰囲気と百合臭はとても良かったため、もっともっと見たいし物足りなさを感じます。教室でアヤが顔を寄せた時のミチの表情、講堂でアヤが浮遊して生徒がバタバタ倒れるシーンは特に良かったです。劇中歌「オフィーリアの歌」も清らかで印象に残ります。終盤写真を撮るところで屈んだアヤはとても綺麗でした。この怪異を招いた張本人に何のお咎め無しなのは不満でした。コラボキャラは不要だったと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2014-10-10 22:51:43)
150.  ゲッタウェイ スーパースネーク 《ネタバレ》 
『ワイルドスピード』4~6、『ニード・フォー・スピード』のファンですが、それらよりも更に昇華された無駄のない内容で面白かったです。最初から最後までスーパースネーク1台に付きっきりの映画なので、車に愛着が湧いてきます。実写への拘りが半端なく、最大42台のカメラ、22人のスタントマン、平均45秒に1台のクラッシュ、カット数が6150との事で、目まぐるしくカメラが変わるのはなかなか無い体験でした。セレーナ・ゴメスは生意気ですが、若く生命力に溢れていてとても魅力的でした。終盤のボンネット視点も楽しめました。散々頑張ったのに敵側がまんまと勝ってしまうラストも、相手が国際金融資本といった巨悪レベルだったという事で悪くはないです。
[映画館(字幕)] 7点(2014-10-08 05:30:44)(良:1票)
151.  アバウト・タイム 愛おしい時間について 《ネタバレ》 
公開直後のヤフー絶賛レビュー群に期待して観ましたが、エンドロールに電通とフジテレビの名前があり、非常に分かりやすいB層戦略であると察しました。「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のマーゴット・ロビーが振られたり、地下鉄駅構内の“How Long Will I Love You”や土砂降りの披露パーティなど印象に残るシーンはありますが、何よりタイムトラベルの扱いが雑で軽すぎ、ラストに出る製作者の言いたい事も大変陳腐でありふれたものでした。お洒落だと思っているのか時々台詞に下ネタが入るのもダサいです。悪くはないですが、絶賛するほどのものでもない普通の雰囲気映画でレンタルで十分だと思います。普段からあまり物事を深く考えないタイプの人はとても面白く感じるかも知れません。
[映画館(字幕)] 3点(2014-10-03 00:14:59)(良:1票)
152.  キャリー(2013) 《ネタバレ》 
特にオリジナルのファンでなくても、キャリーってこんな感じだよねと決められたストーリーをなぞっているのがわかる。よく言えば様式美ですが、変態アレンジも特にない。せっかく友達ができたのに最後に意外な展開もなく、ネガティヴで退屈な映画でした。
[DVD(吹替)] 3点(2014-09-30 22:56:33)
153.  NY心霊捜査官 《ネタバレ》 
迫力のある除霊シーンに釘付けでしたが、そこまでが退屈でした。事例も1つだけで物足りなかったです。主人公は能力について深く考える事もなく、家族に八つ当たりしていたので微妙でした。悪魔の悪ふざけに娘はあれだけ嫌がっているのに、それでも母親に自室に寝かされててかわいそうでした。怖さについては後からジワジワと来たりもせず、同監督の『フッテージ』の方が良かったです。
[映画館(字幕)] 3点(2014-09-26 01:20:46)
154.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
たくさんのキャラクターが出てきますが、誰に偏ることもなくバランス良く描かれていています。主人公が飄々としていて、シリアスとギャグのバランスが取れています。チームが皆異なる人種で、それぞれ自然と役割ができたのがとても良いです。美術も素晴らしく、アメコミというより普通に面白いSF映画として楽しめました。3Dも良かったです。ドラックスは不要だと思います。
[映画館(吹替)] 7点(2014-09-25 01:09:22)
155.  地獄でなぜ悪い
邦画つまんねーと思っていたところ劇場で観てあまりのハイテンションぶりに衝撃を受けました。園子温作品を色々観てから2回目を観ましたが、あまりのやっつけぶりに嫌気がさしました。
[映画館(邦画)] 4点(2014-09-23 06:43:22)
156.  しあわせのパン 《ネタバレ》 
鮮やかな色のジャケットに反して劇中は常に白みがかっており、景色も内装も料理も見づらく、なぜこのような仕様にしたのか理解に苦しむ。原田知世が主役!癒し系!という事でどのような演技をするのかワクワクするが、実際は本当にただいるだけという感じで外見に頼ったキャスティングに過ぎない。ストーリーも退屈で、この映画は産業廃棄物です。
[DVD(邦画)] 0点(2014-09-06 10:43:13)(笑:1票)
157.  食堂かたつむり 《ネタバレ》 
序盤は面白くなる気がしましたが、後半は食堂での接客シーンを省いてしまったので、内輪だけの狭い話に展開してしまった印象が強くて残念です。主人公は能力者なので、そのままお客様を幸せにしつつ、同時に家族の進展もあるとした方が良かったと思います。江波杏子が本当に美味しそうに食べていたのが印象的でした。看板の文字や特に披露宴のこまごまとした料理が可愛かったです。
[DVD(邦画)] 2点(2014-09-04 10:49:04)
158.  TOKYO TRIBE 《ネタバレ》 
前半は緊迫感がありとても楽しめましたが、終盤にかけてはやっつけ感が半端なくて残念でした。舞台もキャラも揃っているので、もっともっと作り込んで欲しかったです。清野菜名と少年、あとキュルキュル回る丞威のアクションもキレがあり素晴らしかったです。たくさんのおっぱいが出ましたが、やはり鈴木亮平の肉体が一番輝いていました。
[映画館(邦画)] 7点(2014-09-02 00:55:32)
159.  鑑定士と顔のない依頼人 《ネタバレ》 
初回はミステリーなのか恋愛映画なのかサッパリわからないというモヤモヤ感で、私たちをもてなしてくれる。観終わって、ルパンと不二子に狙われた被害者の話だと気付いて震えた。上手く行き過ぎだろうとは思うが、上手く行った事例だから映画になったのだと納得した。ロケ地の屋敷を見ながらバーで飲みたいです。
[DVD(吹替)] 8点(2014-08-31 11:34:18)(良:1票)
160.  ウォーム・ボディーズ 《ネタバレ》 
主人公が徐々に人間の体を取り戻していく過程で、観ている私たちが生きているありがたみを改めて知るという事ですかね。ヒロインがとても可愛かったので、釘付けになるのはわかります。アイデア先行というか、作り込みが足りない気がして勿体ないです。
[DVD(吹替)] 3点(2014-08-30 08:47:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS