1641. 戦国自衛隊1549
いやぁ~、酷かった。 むちゃくちゃな設定で歴史を変えないで下さい・・・ どうでも良いですけど、キャストやらスタッフやらはどんな思いで映画を撮っているんでしょう。最高の出来だと思っているならセンスないし、最低だと思っているなら撮り直せよ! [DVD(邦画)] 3点(2006-10-22 23:31:12) |
1642. キル・ビル Vol.2
《ネタバレ》 Vol.1に比べると普通の映画になってしまっています。 特にビルとの対決があっけなさ過ぎるように感じてしまいました。五点掌爆心拳って、「北斗の拳」をパクリですよねorz [DVD(字幕)] 6点(2006-10-16 00:14:24) |
1643. キル・ビル Vol.1(日本版)
この映画を何も知らずに見たとしたら、おかしな日本の描き方のグロい映画と低い評価になってしまいます。 でもタランティー監督はすべて承知の上でやっていると思うので高い評価を与えます。 選曲は文句無しにいいです! [DVD(字幕)] 9点(2006-10-13 23:40:28) |
1644. Love Letter(1995)
すごく好きな映画です。特に藤井樹の回想シーンが気に入っています。 登山をやっていたようには見えない豊川悦司はミスキャストだと思います。藤井樹のおじいさん(篠原勝之)は、昭和の頑固おやじそのものでいい感じです。 どうでも良いけど、実際は同姓同名を同じクラスにするわけないですよね・・・ [DVD(邦画)] 9点(2006-10-09 23:03:53) |
1645. スズメバチ
《ネタバレ》 「ラスト9分40秒! ハチの巣にするか、されるか!」というキャッチコピーの割には、ラストの盛り上がりに欠けるような気がします。 どうでもよいがそんなに重要な犯罪者なら装甲車だけでなく、ヘリなども動員した方がよ良かったのでは? [DVD(字幕)] 5点(2006-10-09 18:06:24) |
1646. ブルークラッシュ
主人公の心理描写が弱いかなと思いますが、映像は綺麗だからいいんです! [DVD(字幕)] 7点(2006-10-07 22:19:16) |
1647. トランスポーター
普通におもしろい。 もっとカーアクションがあるのかと思ったら、後半はカンフー映画になっちゃいましたね。そこがちょっと不満です。 [DVD(字幕)] 6点(2006-10-07 17:59:58) |
1648. ワンス・アンド・フォーエバー
皆さんの評価も結構厳しいみたいですね。 確かに、心に残る映画では無いと思います。やはり、テーマだとか手法などに新たな切り口がないからだと思います。 アメリカ人にとってベトナム戦争は国家としての大義みたいな物が感じられないから、「戦友のために戦った・・・」と言うことになってしまうんでしょうか? 4点としたいところですが、M.ギブソンに免じて5点にします。 [DVD(字幕)] 5点(2006-10-05 00:26:31) |
1649. レッド・プラネット
《ネタバレ》 いまいち盛り上がりに欠ける展開ですね。 皆さんが言われるように人間ドラマに重きを置いた方が良かったような気がします。 ただ、疑問が二点ほど。①あの虫たちはどこから来たのか?(火星に元からいた生物? 地球から送った藻の中にいた生物の突然変異?) ②ハブ(火星の施設)は誰が壊したのか? [DVD(字幕)] 5点(2006-10-03 23:40:08) |
1650. 海猿 ウミザル
ありがちな展開ですが、ある意味安心して観ていられる作品だと思います。 杏子が出ていたのには驚いた。 (以下は、再鑑賞の感想) 尖閣諸島がクローズアップされているので再び見てみた。というよりか、以前見たことを忘れていた・・・ 「水深40m。バディと二人きり。ボンベ1本。残圧30で片道一人分」と問いかけがある。源教官(藤竜也)の場合はバディは閉じこめられており、脱出できそうもないのだから見捨てていくしかなくて、仙崎(伊藤英明)と三島(海東健)の場合は減圧症(高圧酸素療法で治療可能)覚悟で緊急浮上し、救助を要請するのが二人とも助かる確率が高いのだから、この問い掛けの設定はおかしいだろう。 [DVD(邦画)] 6点(2006-10-03 00:09:56) |
1651. スピード(1994)
どちらかと言ったら先が読みやすい展開だが、それでもおもしろのはスピード感のなせる技だと思います。 [地上波(吹替)] 7点(2006-10-02 01:24:30) |
1652. インビジブル(2000)
《ネタバレ》 どうでも良いが、火炎放射器で焼かれて、頭を強打されてなぜ生きてる? 単なる透明人間じゃないの? ペンタゴン仕様だから強化されているのか? [地上波(吹替)] 5点(2006-10-02 01:18:18) |
1653. X-MEN2
《ネタバレ》 1ほど、面白くないんだろうなと思いながらみましたが、以外に面白かった。 マグニートの脱獄シーンは、かっこいいです。 まさかジーンが死ぬとは思いませんでした。なんか生きているような気がしますが・・・ [DVD(字幕)] 7点(2006-09-22 14:00:07) |
1654. ワイルド・スピード
カーアクションの映画だと思ってみたら、サスペンスの要素も入っていてビックリ! サスペンスと言っても捻りが足りない。レースがゼロヨンというのもしっくりきません。 [地上波(吹替)] 5点(2006-09-20 23:17:31) |
1655. イントゥ ザ ブルー
海とジェシカ・アルバの美しさが際だっていました。ん? ストーリーは? そんな物はどうでもよろしい! [DVD(字幕)] 6点(2006-08-13 23:10:01)(笑:1票) |
1656. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
《ネタバレ》 強烈なブラックユーモアですね。 「弾倉が開かない」「Hi there!(よう大将!)」で、機長コング少佐の運命が分かった気がしましたがロデオ気分で投下されるとは・・・ 少佐、完全にいちゃってましたね。 また、ラストでタイトルの意味が判りました。選ばれる男どもは心配しないでしょうね・・・ 博士の「総統、歩けました!」と言うセリフは、米ソ両国の覇権主義に対して所詮はお前らもヒトラーと同じだぞと言う強烈なメッセージを感じました。 冷戦下でこの映画を制作し、公開したS.キューブリックに対して敬意を表します。 [DVD(字幕)] 9点(2006-08-06 22:59:07)(良:1票) |
1657. ジャンヌ・ダルク(1999)
歴史上の人物もしくはエピソードの映画は、そこに至るまでの背景、風俗や習慣をある程度理解していないとすんなりとストーリーに入り込めないことを改めて確認させられた。 多くの日本人は、ジャンヌ・ダルクを知ってはいるけどその時代の背景はほとんど知らないと思います。したがって、私を含めて多くの日本人にとって本作は単なる戦争映画にしかならないのではないだろうか? [DVD(字幕)] 5点(2006-08-04 19:30:25) |
1658. コップランド
製作者の意図がよくわからん。アクション、サスペンス、ヒューマンドラマのどれかに重点を置けば良かったんだろうけど、すごく中途半端になってしまっている。キャスト陣への配慮なのかもしれんが・・・ [DVD(字幕)] 4点(2006-08-04 12:19:42) |
1659. シャンハイ・ヌーン
ジャッキー映画にしてはアクションが少なくちょっと不満です。 ロイ=ワイアット・アープはいくら何でも強引でしょうorz ルーシー・リューがいつ「やっちまいな!」と叫ぶのか期待してしまったw [DVD(字幕)] 5点(2006-08-03 21:16:54) |
1660. ハリー・ポッターと炎のゴブレット
暗くて見づらいです。 どうでも良いことですが、1年も掛けてやるほどの大会内容ではないですよね? さらにどうでも良いことですが、ホグワーツはともかく他の学校は、校長もいない、教師・生徒の一部もいなくてどうやって運営しているんですかね? [DVD(字幕)] 5点(2006-08-03 18:33:20) |