1661. カリートの道
男らしい哀愁が漂うパチーノがグー。全体的に質は高いが内容がやや平凡かと。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-25 13:54:39) |
1662. 歌謡曲だよ、人生は
歌謡曲をモチーフにしたオムニバス。一本一本短くて、それほど退屈にはなりませんが、酷いのは酷い。矢口監督のがずばぬけてよかったです。初監督が多かったみたいで、もうちょっとちゃんと映画撮ってる監督も起用してほしかったかな。 [映画館(邦画)] 4点(2008-03-25 13:51:45) |
1663. かもめ食堂
《ネタバレ》 圧倒的な存在感と味を持った日本のトップ個性派中年女優が三人による、フィンランドを舞台にしたゆったり映画。邦画とフィンランド映画のなんとなく良いところをゆるやかに抽出した映画。なんか不思議な、平凡な日常。物語はあっても結末などないのです。退屈な部位も必然。ラストカットが最高だ。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-25 13:47:12) |
1664. 亀は意外と速く泳ぐ
日常スパイコメディ。気の抜けた素っ頓狂な笑いで、どうにも前半笑えなかったのですが、後半情緒がでてきてから、軽くしまってバランスが良くなり、ほどよい切なさも心地よい、お気に入りの一本となりました。蒼井優いいなぁ。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-25 13:43:55) |
1665. 神に選ばれし無敵の男
並外れて力持ちの男と預言者が出会うっていう話なんですが、全然面白くありません。二人とも全然無敵じゃないし、ストーリーに盛り上がりがないため飽きます。しかも長い。 [DVD(字幕)] 3点(2008-03-25 13:41:21) |
1666. 蒲田行進曲
うーん何度見ても熱い。熱すぎる。 物語も演技もクッサいんですが、この熱量にのっかると、それがまさに自然。 劇中劇も妥協のない派手さかっこよさだし、この物語の熱気にすっかり飲み込まれてしまい、最後には感動してしまいました。 この映画や、この映画の中の映画みたいに熱い映画はなかなか近年では見られませんよね。後先考えない無鉄砲で身勝手な昭和のダメ男と、いつも男にふりまわされてしまい文句もろくに言えない昭和の待つ女が堪能できる昭和最後の傑作映画だと思います。軽快な音楽も最高。大好きです。 [DVD(邦画)] 10点(2008-03-25 13:18:06) |
1667. ガープの世界
無茶苦茶な人達の無茶苦茶なエピソード集。人生の山やら谷やら、人の誠実さ理不尽さ色々詰め込まれたなんともいえない名作、な気がする。結構好きです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-25 13:14:39) |
1668. 勝手にしやがれ
すごい洒落た会話がほとんどでムダなく作られているように感じました。それが映画として好きかどうかが評価の別れるところでしょう。 僕はあまりはまれませんでした。 [ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-25 13:11:18) |
1669. カタクリ家の幸福
《ネタバレ》 言う事なしのとんでもないバカ映画です。全てがむちゃくちゃなブラックコメディミュージカルです。意味不明なテンションで、いきなり歌うわいきなり死ぬわいきなりクレイアニメになるわ、ここまでめちゃくちゃやってくれれば言う事ありません。面白いです。笑えます。ジュリーやキヨシロウの歌が聞けるのも得した気分。 [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-25 11:24:45) |
1670. ガタカ
豪華な顔ぶれの割に地味な映画ですね。でも、ストーリーでしっかりみせる映画になってるのでそれほど退屈でもないんですが、そのストーリーもいかんせん地味。悪くはないんですが。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-25 11:22:49) |
1671. 華氏911
前作「ボウリングフォーコロンバイン」がかなりの傑作だったので期待してたんですが、イマイチでした。前作のノリはなりを潜め、基本的にシリアスに展開されるのに、ほとんどがナレーションとインタビューっていうのは疲れてしまいます。 今回は視点が一方的すぎるため、ブッシュ個人の批判の部分は少し白けてしまいますが、後半、戦争そのものに視点がいってからは真剣に見ることができました。 監督の主張がはっきりしているこういう映画っていうのは存在そのものに価値があると思います。情報を鵜呑みにせず、見る側が1歩ひいて見ないといかんと思いました。決して面白くはないが、見る価値ありの一本。 [DVD(字幕)] 4点(2008-03-25 11:19:42) |
1672. 害虫
この手のひたすら穏やかな日本映画は僕には全く合わないようです。何ら感じるところもなく、ただつまらなかったです。 [DVD(字幕)] 3点(2008-03-25 11:13:53) |
1673. 女はみんな生きている
《ネタバレ》 普通の主婦がわけありの娼婦と知り合いトラブルにまきこまれていくというコメディタッチのサスペンス。テンポが良くてなかなか面白かったです。でてくる男は悪人かクズ野郎です。ま、女性向けなんですかね。 [ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-25 11:09:48) |
1674. オーロラの彼方へ
タイトルとジャケから正統派の感動モノを予想していたら全然違いました。序盤は良かったんですが後半に関しては、コメディなら許せる範疇ですが、シリアスな話としては展開がめちゃくちゃすぎてついていけませんでした。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-25 11:04:52) |
1675. オールド・ボーイ(2003)
大変出来の良い映画でした。前半は、ストーリーの割に軽い雰囲気で実はコメディなのかなぁと思いきや、バイオレンスシーンはどんどん激しくなるし、ストーリーもどんど んヘビーになっていくし、見終わった後はひたすら脱力感が残りました。 全体的に質が高く、飽きさせるところもなく、主人公の男の存在感はスゴイです。ただ、あまりにも悪趣味としか言えないようなシーンや展開が多いため少しげんなりしてしまうとこはありました。 [映画館(字幕)] 9点(2008-03-24 18:56:49) |
1676. ALWAYS 三丁目の夕日
素晴らしい。映像、役者にいっさい手抜きが感じられない熱量に全編すっかり魅せられます。脚本はベタベタですが、昭和の雰囲気を存分に楽しむためにはそれでいいんでしょう。良い意味での人畜無害、全世代に薦められる人情モノ。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-24 18:53:46) |
1677. 俺たちに明日はない
見終わると切なくなります。途中までの痛快で楽しい道中は最高でした。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-24 18:52:06) |
1678. オリエント急行殺人事件(1974)
絶望的なテンポの悪さと、画的な動きのなさに終始退屈しっぱなし、トリックも人物も面白くないし、人間関係は複雑。意外性のある結末も、見どころとなりうるほどでもないかと。 [DVD(字幕)] 4点(2008-03-24 18:50:11) |
1679. オーメン(1976)
《ネタバレ》 くびちょんぱを筆頭に人が死ぬシーンはどれも印象的です。ストーリーは、冷静に見ると微妙です。ベイロックさんの顔がこわすぎです。子役の表情もスゴイです。音でびびらせたりしないでジワジワ心理的に攻めてくるのが良いです。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-24 18:48:35) |
1680. オペラハット
《ネタバレ》 「或る夜の出来事」と「スミス都へ行く」を足して二で割ったような作品。田舎の善人が大金を手にしたことによって、悪いやつらにボコボコにされていく話。飽きずに楽しめますが、他のキャプラ作品で散々みたこの展開はもうハラハラできません。ジーン・アーサー、美しい。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-24 18:45:42) |