Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧。9ページ目
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  呪怨2 (2003)
のりピーだしな・・・(^^;
4点(2004-07-29 21:38:16)
162.  呪怨 (2003)
ビデオ版の1,2を先に観ていたので劇場版はどうかな?って多少興味を持って観たけど、一部の出演者がメジャーになっているだけで特にパワーアップしているようにはあまり感じられなかったな~。ビデオ版を観ていないと理解出来ないような部分もあってこの作品から観る人には訳わからんって感じがあるかもね。
5点(2004-07-29 21:32:08)
163.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 
自分の勝手な解釈ですがこれって結局最初から何も起きてなかったのではないかと思うんだよな、つまり最初から墜落から回避なんか出来なかったんじゃないかと・・・・。人生これからとういう一人の若者の悲運な突然の死、しかも就寝時の自覚なき死、臨死体験した人がお花畑を見るようにこれらも全て脳内で死というものが訪れた時に引き出されるプログラムなのではないでしょうか?ドニー・ダーコ=ヒーローのような名前だとか、都合良く現れる理想の彼女とか、人類の危機をを救う代償に自分が死ぬとか、全てが主人公に突然訪れた悲運な死に対する恐怖の軽減や自覚を促すものではないかと思うんだよね。
6点(2004-07-24 05:03:36)
164.  インソムニア
アル・パチーノの熱演でなんとか最後まで持ったな~というのが正直な感想ですね、以前井筒監督がそこそこ評価されているロビン・ウイリアムスでさえも全然格下に見えちゃうとか言っていたのをちょっと思い出しました。個人的にアル・パチーノって若い頃よりも今の方が妙に惹かれる感じがします、やはりいぶし銀ってやつですかね~(笑)、そのいぶし銀に敬意を払ってプラス1点。
6点(2004-07-24 04:18:36)
165.  ヘルレイザー リターン・オブ・ナイトメア 《ネタバレ》 
偶然レンタル店で見つけたときは、思わずまだ続いているのかよ(^^;・・・って思っちゃったよ。シリーズものは観ずにいられない性分のため借りてはみたけど、これってもう話がパターン化してないか?前作のゲート・オブ・インフェルノと大して変わってないじゃん(笑)、素行の悪い旦那に魔導士たちがお仕置きするって感じでね。幻想幻覚描写が多いため何度も残虐シーンを連発出来るし、話の脈絡なんかも全然気にしなくてもいい感じなので作りやすいといえば作りやすいよね。なんか次も作られそうだな~、でもきっと観ちゃうんだろうな^^、やれやれ。
4点(2004-07-07 15:35:41)
166.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 
吸血鬼の一族VS狼男の一族というアイデアは決して悪くはないのにあまりにも観客を意識しすぎた無難な作風なんじゃないのかな~。大ヒットしたマトリックスっぽく作ればウケるに違いない!!、今のCG技術で変身シーン見せ場の狼男を撮ればウケるに違いない!!、なんか大ヒット狙って作りましたってのが痛いぐらい伝わって来るよね~、ラストは続編を匂わせる終わり方だが果たして続編は作られるのだろうか。
5点(2004-07-01 00:52:13)
167.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
止むことがないように降り続く雨はあのモーテルをまるで脱出不可能な孤島のように感じさせる、ストーリーとか設定とかだけでなく雰囲気作りにも結構頑張ったんじゃないのかな。それにしても今まで怪しくなかったことのないレイ・リオッタはやっぱり引っかけ解答でしたね、レイ・リオッタが犯人じゃ意外でも何でもないし・・・。
7点(2004-06-20 17:27:07)
168.  CUBE2 《ネタバレ》 
案外前作を観ていない人にはそこそこ楽しめる出来なのかもしれないが、前作を観て期待値が高い人には拍子抜けかもしれないな。前作とは何か違うんだよな~、意外性のようなものもないし、展開も全てバレバレのような気もするしね。
4点(2004-06-09 03:00:28)
169.  シティ・オブ・ゴッド
なんか久々にスゴイの観ちゃったな~って感じ、ミーハーおばちゃんさんのコメントじゃないがタランティーノがオモチャに見えてしまうというのに同感だね(タランティーノ作品はあれはあれでとは思うが・・・まあ別物か)。とにかくこの映画に出てる役者みんな違和感がないぐらい役に合っているし、観ていて演技も自然でとても観やすいよね~。ハリウッドの映画関係者はこの映画を観てどう思うのだろうか?、ちょっと感想を聞いてみたい気もするね。
10点(2004-05-31 04:12:29)
170.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
自分の理想の生活なんて実現出来る奴はどんな環境だって実現出来るんじゃないのかな~。この考え方って何か現実逃避の変形だよね、与えられた空間がただ広いってだけで精神状態は部屋に引き籠もっているのとあまり変わらないんじゃないのかな。
5点(2003-10-04 18:39:36)
171.  クイルズ
ジェフリー・ラッシュのサドはどう考えてもミスキャストじゃないかな~、サドを演じるにはフェロモンとか邪悪さがもっともっと必要だろう。例えばジョン・マルコビッチとかジェレミー・アイアンズあたりをサドに起用していたらもっと強烈なサドが表現出来ていたのではないだろうか。ケイト・ウィンスレットの小間使いはかなり役に合っていたと思うし(褒めているのか?)、ホアキン・フェニックスの神父も意外に合っていたと思うしね(ホアキンって泣く役多くないか?、ここでも泣いてる・・・得意なのか?)。
5点(2003-09-09 01:11:16)
172.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
し、しまった!!、本編を観る前にここのレビューを見てしまった。そして知ってしまった、全員助からないという事を・・・、まあ知らなかったとしても、奇跡の生還があったとしても、あまり評価は変わらなかったと思うけどね。余談だけどちょっと老けたな~、メアリー・エリザベス・何とかかんとか?という女優、名前が長いので未だに名前を憶えられないよ。
4点(2003-09-05 02:30:15)
173.  呪怨2<OV>(2000)
使い回しはヤメて欲しいな~、前作の怖さも半減するよ~。
4点(2003-08-01 11:42:11)
174.  呪怨<OV>(2000)
自分は経験ないけど(当たり前だ!!)実際に怨霊に会ってしまったらこれと同様に恐らく何も出来ないだろうね、対峙したら終わりって感じの呆気なさはちょっと斬新だったんじゃないかな~。自分はどんなホラーも喜んで観ちゃうから良く判らないけど、ホラーが苦手な人にはこの作品は大ダメージ必至か!?
6点(2003-08-01 11:35:22)
175.  カンパニー・マン 《ネタバレ》 
うわっ、やっぱり~~~(笑)、でも個人的には結構良かったですよ、序盤に多用している陰影のある映像とかはこの監督の映像センスを再認識させたし、あんた誰って感じだったルーシー・リューの3人組以外の仕事も観れたしね。肝心のオチですが意図的ファイト・クラブとでも言いましょうか、一人ユージュアル・サスペクツとでも言いましょうか、多少の賛否はあるでしょうが今後もこの監督の作品からは目が離せないですね。
7点(2003-07-31 23:41:14)
176.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
かなり緩い感じだけどそれは承知の上だよね~。ところどころにパロディーが満載、マイケル・ジャクソン?、マイアミ・バイス?、他にも色々あったような・・・。それにしてもドリューは『バッドガールズ』の時もそうだったけど“脱ぎ担当”なのかな。
6点(2003-07-05 02:19:35)
177.  ロミオ・マスト・ダイ
あのレントゲンは“必殺”シリーズからヒントを得たに違いない。
4点(2003-06-14 18:28:06)
178.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
“怖いもの見たさ”ならぬ“下らないもの見たさ”第三弾!!
4点(2003-01-31 20:10:49)
179.  JSA
スゴク話題になった映画ではあるが日本も韓国もアジアでは香港映画にまだまだかなわないでしょう、香港映画が特に好きな訳ではないですが日本や韓国はもっともっと出来るはずと思ってしまうのです。
6点(2003-01-30 00:52:34)
180.  シックス・デイ
エンド・オブ・デイズよりは楽しめたね、ちょっと安心したよ。
5点(2003-01-28 01:35:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS