Menu
 > レビュワー
 > 北狐 さんの口コミ一覧。9ページ目
北狐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 564
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ブラザーフッド(2004)
泣いた。感動した。でも、長い、長すぎるよ。信じられないような白兵戦など怒迫力の戦闘シーンだったが、その戦闘シーンが多すぎて中盤ではかえってだれてしまった。でも最後に泣いた。感動した。
8点(2005-01-07 23:16:08)
162.  ゴジラ FINAL WARS
ここでの評価が低いので,正直駄目かな~と,怪獣出しすぎて滑っちゃったのかな~と,思いながら鑑賞しましたが,予想を覆して面白かった。もちろん自分なりに気に入らないシーンとかもある。例えば,怪獣がスリム化して重量感にかけていたこと,ゴジラとラスボスの鳴声(咆哮),松岡のどうでもいいバトル,唖然とするエンディング,そのまま気が抜けるようなエンディングの選曲。その辺を差し引いて9点です。えっ,減点材料が多い割に点数が高いって?だって面白かったんだもん。残念なのはワールドプレミアバージョンで見たためにウワサの笑える吹き替えを楽しめなかったことかな。まぁ自分はどんな映画でも吹き替えが嫌いなんで(字幕を読むのは全然苦にならないし,英語と日本語の会話にも違和感感じない),吹き替えシーンはDVDが発売されてから楽しむかな。
9点(2005-01-07 10:37:22)
163.  ヴァン・ヘルシング
面白かったけれども,勿体無い点が多かった。ストーリーに厚みがなく謎を残しながら終わってしまうあたり続編を匂わせているのか,それともヴァンパイアのセリフ一つで説明したつもりなのか。。。とにかくヴァン・ヘルシングのキャラクター設定が弱い。全体的に暗く見づらいシーンが多かったのも勿体無かった(自宅のTVが原因?)が,もう少しバトルシーンを白熱したものにして欲しかった。
6点(2005-01-04 11:46:24)
164.  スパイダーマン2
アメコミ物の中でもスパイダーマンシリーズが面白いのは人間性がしっかり描かれていてストーリー(脚本)も良く練られているからだと思う。確かに個々の犯罪や事故などに対してスパイダーマン一人で対処するのは無理があるし、たまたま居合わせた近場の犯罪しか対処していない。しかしこのヒーローにはそういう突っ込みを入れるべきではないと思う。だって、ウルトラマンだってゴレンジャーだって泥棒を追っかけたり、火事場で人命救助なんてしないじゃん。ヒーローってのは大きな悪と戦う、そういうもんだ。
9点(2005-01-03 05:42:41)
165.  メダリオン
ラスボスとのバトルが淡白で物足りない点が不満。ストーリーについても許される破綻と許されない破綻の仕方があると思う。視聴者によって異なると思うがもう少し練り込んで欲しかった。
7点(2004-12-29 20:54:26)
166.  マッハ!!!!!!!!
少々鼻につくシーンもあったが面白かった。もう少し脚本にエンターテイメント的な要素を盛り込んで演出・演技のレベルアップが欲しいが今後に大いに期待が持てるアクションスターの誕生だと思う。後はトニー・ジャーのキャラクターさえ確立すれば完璧。しかし今日のこの時間に「マッハ」を観てコメント書いてる自分もどうかと思うが久々に面白いアクション映画を堪能したってことで満足。
9点(2004-12-25 00:51:57)
167.  下妻物語
自分にはあわないだろうな~と思っていたが,ここでの評価があまりに高いためDVDにて鑑賞。はじまって10分,いや5分でやってしまった感が漂った。所々で笑えるシーンがあるものの『映画』として面白かったか?と問われれば「No」。やはり万人受けする作品ではないと思う。
5点(2004-12-06 10:29:07)(良:1票)
168.  フォーチュン・クッキー
ジェイミー・リー・カーチスとリンゼイ・ローハンの演技が良かったです。入換え前後の演技に違和感を抱くことなく楽しく見れました。ファミリー・ゲームのDVDを擦り切れるほど見てるのに(擦り切れないけど),リンゼイ・ローハンに中々気付かなかった。。。
8点(2004-11-05 16:08:29)
169.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
「リングの重荷は僕が背負う」ってサムはリングとフロドの両方を背負ってるじゃんって思ってたら,本当にサムがフロドを担ぎ出したので思わず笑ってしまった。
2点(2004-10-22 09:57:53)
170.  Needing You
アンディ・ラウのスカした演技が余り好きでは無いのでどうかと思ったが面白かった。大富豪の良くわからない行動など演出・脚本に勿体無いな~と思うところが随所にあったが,その洗練されないところが香港らしい。
8点(2004-10-19 15:25:05)(良:1票)
171.  スクール・オブ・ロック
なんとなく「天使にラブソングを」を思い浮かべてしまった。そうなるとどうしても比較してしまう訳で,「天使にラブソングを」の方が面白かったが,こちらもまぁまぁ合格の出来。他の方も書いているがアクシデントがなさ過ぎる。強引な事をやっている割に目立ったアクシデントもなくスムーズにエンディングに達してしまうところに物足りなさを感じる。作品中のロックをもっとよく知っていれば(聞いたことがあれば),さらに楽しめたのかも。
7点(2004-10-14 18:03:24)
172.  MUSA-武士-
期待したほどではなかった。軍律もなにもない軍隊(まぁ終始、姫のことを意識してやきもちをやいているかのようなヘタレ将軍では仕方ないか?)。自分の都合で姫を上げたり下げたりする村人たち。この時代ってこんな感じだったんですかね~。ラストの蒙古軍との戦闘にも疑問でした。あんなに味方が死んでるのに何故に勝利???っていうか蒙古軍の大将はこの戦に勝つ気があったのか非常に疑問が残る演出(脚本)だった。
6点(2004-09-25 18:52:11)(良:1票)
173.  ツインズ・エフェクト
アクションはスピーディで見ごたえがあった。国外の作品は言葉がわからないのでせりふや多少の演技のまずさはあまり気にならないんだけど、中心人物の演技がなんだかな~って感じだった。カレン・モクに主演をはってもらった方が良かったのに。。。
7点(2004-09-23 22:18:54)
174.  ペイチェック 消された記憶
ベン・アフレックの役どころ、マイケルって何者なんだ?一流企業が開発できない商品を一人で開発、格闘技・バイクスタントなんでもござれ。わざわざ記憶を消して危ない橋を渡らなくても何やっても超大金持ちになれるんじゃないか?そんな意味不明なキャラクター設定ではあるけれど作品事体は非常に楽しめた。ベン・アフレックが主演の作品で面白いって思ったのははじめてかも?(そしてこれが最後・・・かも?)
8点(2004-09-09 23:19:32)
175.  ホーンテッドマンション(2003)
屋敷のすべての人間(?)が死んでしまった理由、成仏できない理由がまったく説明されていない。なんであの執事はあんなに偉そうにしてるの?執事のラストも意味不明。映画館で見たCMと全くコトなる内容なのもムカツク。まぁそれは作品のせいじゃないけど。。。
2点(2004-09-08 22:01:05)
176.  アップタウン・ガールズ
登場人物が馬鹿ばっかり。親の遺産で遊んで暮らしてたアーパー女がある日突然悟ったようないい子ちゃんに・・・ありえね~、説得力ねぇ~。自己中な三流歌手が落ち目(?)になって昔の彼女に自己中指摘されただけで、急にいい子ちゃんに・・・ありえね~、説得力ねぇ~。子供の発表会利用して買い取ったギター使って何をアピールしたいんだか?満足してるのは中心人物だけ、他のバレエやっている子供にとっては単に迷惑なだけなんじゃねぇか?結局、悟ったように見えて最後まで自己中。これで感動?ありえね~。。。
2点(2004-09-06 23:28:22)
177.  ぼくの神さま
キリスト教徒のことはよくわからないが、トロの自己犠牲というか自分の思うままに行動するというのは、あの年代だから出来る行為のように思う。もう少し大きくなれば、あそこまで一途な行動は中々取れなくなる。痛かったのはロメックが同じナチの前でユダヤ人から所持品を奪い取るシーン。本当に観るのが痛かった。。。
7点(2004-09-05 19:26:51)
178.  ニューオーリンズ・トライアル
サスペンスとしては地味ではあるが中々の秀作でした。日本にはあまりなじみのない陪審員制度の裏側というか問題点を垣間見た気がします。観る側に色々な問題点を考えさせる作品でありながら爽快なラストには非常に好感が持てました。
9点(2004-09-04 22:27:22)
179.  クジラの島の少女
ストーリー云々以前の問題で、こういう頑固ジジイが主要キャストを務める作品は見ててイラつく。まぁ、ストーリーそのものも見てて面白いとは思わなかった。
4点(2004-08-29 21:46:53)
180.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
もう少し明るく前向きな作品かと思っていたが,少々暗めで両親がネガティブというかヒステリック気味な点に少し引いてしまった。何故,アメリカに移民(不法滞在?)してきたのか気になる。亡くしたフランキーを忘れるため?演劇の夢を追うため?その理由によって視点も異なるので,移民を決意するシーンも入れて欲しかった。
7点(2004-08-23 11:36:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS