161. 海辺の家
こうして、人は死してもなお生き続けるのですね。 7点(2003-10-30 21:36:58)(良:1票) |
162. シュレック
あのラストは感動を呼ぶのでしょうか?吹き替えで観たのも大失敗。 3点(2003-10-30 21:22:40) |
163. サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
大したことないっすねー。このテのフィクション設定、邦画はほんとヘタクソだなー。 4点(2003-10-30 21:20:38) |
164. チョコレート(2001)
二人の見上げる夜空の、寂しくも美しい輝き。 7点(2003-10-30 21:16:34) |
165. スパイ・ゲーム(2001)
これつまらなかったです。こんなにいい配役なのに!デビルを思い出すこけっぷり。 3点(2003-10-30 21:14:46) |
166. ソードフィッシュ
どっかの西部警察が事故ってたけど、TVRタスカンはこうでなくっちゃ!デブひげトラボルタにみょーにマッチしてたなー。冒頭のアル・パチーノ論は興味深いけど、「狼たちの午後」はあれでよかったと思うぞ。 7点(2003-10-30 20:58:04) |
167. ロード・トゥ・パーディション
期待はずれだったなー。映画館で見なくてよかった。 5点(2003-10-30 20:52:18) |
168. アトランティスのこころ
これ原書で挫折して、意地で和訳読まなかった個人的ないわくつきの話なんです(笑)「紙袋に荷物入れて旅行するひとは信用できないの」なんてくだりはいかにもキングですよね。 5点(2003-10-30 20:50:51) |
169. ラスト・キャッスル
どーせ駄作なんだろ?と斜に構えて観れば、かるーく裏切られます。面白い!!とは思わないけど、まあまあ。よりは上かと。 6点(2003-10-30 20:44:15) |
170. バイオハザード(2001)
いやー、悪い出来でしょう。ゲームに忠実に作ればもっと良かったのでは?ゲームのバイオハザードは映画的な手法をたくさん取り入れてて、あれだけでホラーとして十分怖いからなー。特に2。 3点(2003-10-30 20:38:04) |
171. スパイキッズ
こんな家庭に生まれたら楽しかったろうな。でもまあ、子供向けですわ。 5点(2003-10-30 20:33:25) |
172. キャッツ&ドッグス
うーん、せがまれなかったら観なかっただろうな。 4点(2003-10-30 20:32:01) |
173. スターリングラード(2001)
《ネタバレ》 列車の扉が開くとそこは戦場。事前説明も一切なく弾だけ渡されて「前の奴が死んだらそいつの銃を拾って戦え。下がったら撃ち殺す」なんてこの世の出来事とはとても思えない!!プライベートライアンの冒頭より絶望的ですよね。これがたった60年前の、私と同じくらいの青年の経験なんです。劇中のいたるところにある死体の群れ。あれが決して大袈裟でないことは教科書で教えられました。でも改めて映像として受け止めると、戦争って、人命って、平和ってなんなんだろうって深く考えずにはいられません。 7点(2003-10-30 20:28:48)(良:1票) |
174. ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
《ネタバレ》 グウィネスがこっそりタバコを吸ってたのを見て、若き日の自分を思い出しました。私もばれなかったんだよなー、吸ってたの(笑) 6点(2003-10-30 20:09:08) |
175. ハリー・ポッターと賢者の石
いつ観たんだっけ?あれ観たっけ?いや、観たな。ん、観たか? 4点(2003-10-30 20:04:32)(笑:1票) |
176. コラテラル・ダメージ
《ネタバレ》 すぐそこに仇がいるのに、見つからないようにコソコソ手榴弾なんか仕掛けて、それでもしくじって、あーダサイ!!はっずかしー!コマンドーの頃のシュワさんにもう一度会いたいよ・・・。 4点(2003-10-30 20:01:41) |
177. スコーピオン
《ネタバレ》 宙吊りになりながら両手SMG撃って死んでく脇役が印象的、でもないか。処刑人でもやってたな。 3点(2003-10-30 19:47:25) |
178. ジェイソンX 13日の金曜日
小指の先ほどにも期待した私がバカでした。どんなふうに割り切ったって楽しめませんよ、こんなもの。 1点(2003-10-30 19:40:31)(笑:1票) |
179. ジュラシック・パークIII
迫力があってよかった。着メロのトリックはいらないかな。 5点(2003-10-30 19:36:36) |
180. PLANET OF THE APES/猿の惑星
うーん、内容を思い出すのに苦労する・・・。 3点(2003-10-30 19:33:27) |