Menu
 > レビュワー
 > カシス さんの口コミ一覧。9ページ目
カシスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 223
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 
まあ普通に見られたが、期待したほどの満足感は無かった。個人的には、もっとメリハリが欲しかったと思う。サザーランドが視力検査をインチキしてパスするところなどの笑えるシーンと、クライマックスのシリアスなシーンとの差があまりなくて、なんか危機が危機として感じられなかった。特にトミーの自己犠牲から帰還までがサラッとしすぎていて、泣く気満々で出来上がっていた自分としては完璧肩透かしだった。最後のアクロバティックな着陸も、淡白すぎて「ア…アレ?あの操縦は名人芸だって言ってたのに意外とサラッとやっちゃったよ?」という感じ。やはり宇宙ものは、大気圏突入~地面に降り立つまでの帰還シークエンスをいかに感動的に、派手に、盛り上げて描けるかが非常に重要だと思う。そういう意味では本作はちょっと物足りない。でもまあ、主演4人が楽しそうに演じていたから良しとしますか。
4点(2004-05-12 01:51:17)
162.  HERO(2002) 《ネタバレ》 
確かに、対決ごとにコンセプトが変わる色と景色の撮り方は非常に美しく、息を呑んだ。そのまま中国観光局でPVに使えるほどだと思う。が、同じ人間の対決シーンが延々続くので、後半はいかんせん飽きてきた。早送りしなかった自分を誉めてあげたい(by有森裕子)。ジョン・ウーも真っ青なほどスローが挿入されるし、ちょっと恥ずかしくなってしまうほどワイヤーアクションしている。ジェット・リーが自分の剣術の披露する場面は、やりすぎていて思わず笑ってしまうシーンもあった。ただ、今になって振返ると、そういう俗世間的な見方をしてはいけないのかも知れない。作品世界と一体になれれば、東洋の精神世界の凄さを再認識できると思う。今回の自分はそこまで一体になれず、退屈を感じてしまったのでとりあえずこの点数。落ち着いたときにまた再見しよう。
4点(2004-05-03 12:09:29)
163.  インビジブル(2000)
確かにCGは凄かった。が、ストーリーやキャラはというと…。そこここに「バーホーベン節炸裂!」な演出があり、「ああ、らしいなぁ…」という思いで見ていたのだが、やはり彼はやり過ぎるな。
4点(2004-04-01 22:32:29)
164.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
1,2と好きだった自分だが、イマイチ乗り切れなかった本作。確かにテンポはいいし、次々出される問題を解いていくのは面白いのだが、要はそれだけ。どうもあの「サイモン・セッズ」ゲームは、ただハラハラさせ、テンポを維持するためだけの飾りだったとしか思えない。だって、あんなことする必然まったくないもの。いろんな所にいろんな物置いて(象の噴水に爆弾とペットボトル…etc)手が掛かってる割には、「二人揃ってないから」なんつって、球場で狙撃しないとかお粗末だし。だいたい、ボスのお遊びにつき合わされて、あんなバカなことやらされてる下っ端が不憫でたまらない。あの犯人グループでは、現場の声が上層部に届いていないらしい。さらに、今作から作風が変わって、クリスマスでなく、孤軍奮闘でもない。3作全く同じコンセプトでは飽きるだろうが、それでも今回の設定は「なんだかなぁ!」という感じ。良かったのは、狭い水路トンネル内でトラックがIターンするシーン。あのトラックを運転していたドライバーに4点。
4点(2004-04-01 22:25:30)
165.  スリー・リバーズ 《ネタバレ》 
「ブルース・ウィリスが孤立したはみ出し者」という本作の設定は、なぜか自分が凹んでアタフタしてしまった。それなりにサスペンス的要素もあるのだが、どうも地味。真犯人が異様にしぶとくて、なかなか死ななかったのを覚えている。最後、今まで散々悪口言ってきた元同僚刑事を殴り飛ばすのは、なんか子どもっぽい。いかんせん、テンポがあまり良くないね。
4点(2004-04-01 22:12:06)
166.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 
うーん、前作は結構好きだったんだけど、どうも今回はまとまりがないかな。主人公陣の目的があっちこっち飛ぶので、ちょっとせわしない印象。しかも奥さんいきなり強くなってるし!スコーピオンキングのバリバリCGと、アナクスナムンの最後の裏切りは苦笑。ありゃないよな。特撮は相変わらず健闘していたけどね。
4点(2004-04-01 21:09:52)
167.  コレクター(1997)
凄い猟奇サスペンスかと思いきや、以外と精神的気持ち悪さもなく、サスペンスも淡白で、あーらら、なんかフツーね、と思った。モーガン・フリーマン出演というのにだまされたな。アシュレー・ジャッドは好きです。はい、完璧個人的意見。
4点(2004-04-01 20:18:46)
168.  ホット・ショット
2を先に見てしまった。個人的に2に比べるといささか地味な印象。あまり笑えなかった記憶しかない。アメリカコメディは好きなのだが、本作はちょっと合わなかった。ごめん。
4点(2004-04-01 18:03:55)
169.  絶体×絶命
ストーリーの発想は面白いし、マイケル・キートンの危険な香りは良くでていた。街で会ったら、絶対目を合わせたくない雰囲気だった。ただ、いかんせん、やっぱガルシアはやりすぎだあね。あれで子ども助かっても、それに伴う被害が大き過ぎて、その後の生活に支障をきたすだろうと、なんか彼らの後日談を心配してしまった。
4点(2004-04-01 11:28:44)
170.  風の谷のナウシカ
王蟲を見るといつも恐くなる。「庭の植木鉢をどかしたとき、下でコイツがクネクネしていたらどうしよう」と。
4点(2004-03-30 13:05:23)(笑:1票)
171.  フラッド 《ネタバレ》 
いまいち地味な作品。巨大なセットを水浸しにしたり、頑張ってるのは分かるんだけど、どうも盛り上がらない。ストーリーの印象も薄い。個人的には、インデペンデンスデイで特攻したおじちゃんが、悪者の保安官でちょっとがっかり…。ラストのダム崩壊は、水を使ったミニチュアがいかに難しいかを、改めて思い知らせてくれましたね。水滴デカすぎ!
4点(2004-03-23 18:18:42)
172.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 
スコットグレンはやはり渋かった。が、本体はなんとも…。それなりにスペクタクル&アクションはしているのだが、納得できない展開が多過ぎて感情移入できない。最後の血のマーキングも、血が苦手な自分は「うへぇ…(*_*)」って感じだった。プライベートライアンのストーリーにクリフハンガーを視覚効果派手にしてくっつけましたよって感じ。景色は綺麗だが、見終わった後の爽快感は無い。
4点(2004-03-23 18:10:40)
173.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
高3の頃、この原作がセンター現代文の練習問題として載っていて、授業中に問題を解きながら涙ぐんでしまったことを思い出す(笑)。 映画の方はというと、雪子役が広末だと聞いて、当時、かなり幻滅した。どう考えてもミスキャスト。ただ、高倉健のファンなので、冒頭、雪深いホームに立っている健さんの絵だけで涙ぐんでしまった。立っているだけでこれほど絵になる俳優も珍しい。もう一人のけんさんは、酔いっぷりが殆どコントだったが、こちらもファンとしては嬉しいところだった。ただ、登場が異様に少なかったのが残念。シリアスな演技も見てみたかった。
4点(2004-02-09 20:54:02)
174.  コン・エアー 《ネタバレ》 
この映画の見所は、とにかくマルコビッチの最期に尽きる。消防車上で格闘→歩道橋を尽き破る→打杭機でトドメ…っていうのは、いくらなんでもやりすぎ(笑)。プラナリアでもあそこまでやられたら死ぬよ。もうここは、観客を笑わせにいったとしか思えない。
4点(2004-01-21 20:37:21)
175.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
どうも馴染めなかった。まず、露出過多風の画面。確かにああすることで未来っぽい雰囲気は出てると思うけど、見ていて疲れたのでなんか好きじゃなかった(完璧に主観意見ですが…)。あと、謎を突き止めるためとはいえ、アガサを連れ回し、時に大声であたったりするのを見て、次第にトムクルーズに感情移入できなくなっていった。また、途中でスパイダーに走査されたのに、失明しなかったのはどうしてだろう?結局、拐われた子どもは?等々、喉に小骨つっかかり状態のまま終わってしまった。あと、この作風にコミカルな場面はいらなかったと思う。カビパンもくだりも、あのシーンにどんな必然があったのかよく分かりません。コリンファレルもいい味出してたのに、見方だと判明した直後あそこで殺されちゃ、役者としても可哀想すぎる…。
4点(2003-12-07 16:21:23)
176.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
展開や登場人物たちの行動に納得できない所が多かった。自分がしたことで自らピンチに陥っているケースが多すぎる。アドベンチャー映画は、「いかに登場人物と一体化して一緒にハラハラできるか」が大事で、彼らの行動が馬鹿だったり理にかなっていないと、全く感情移入できない。恐竜を逃がすのはいいが、それによる人的損害も甚大すぎるし、なんで「T-Rexは鼻がいい」って言ってんのに、T-Rexの血が付いた服ずっと着てるの?それに引き寄せられてT-Rexが現れて「ヒロインは助かったけどハンター達はたくさん死んじゃった」なんて展開に納得できるわきゃねーだろ!見所はたくさんあるんだけど、直接的な描写が多く、なんかもう一度見たいとは思わなかった。パワーアップしたCGは相変わらず凄いんだけどね。
4点(2003-11-16 17:24:13)
177.  9デイズ 《ネタバレ》 
扱おうとしたストーリーは面白いと思う。だが、「いつかはCIAの諜報員ぽく成長していくんだろうな」と思っていた主人公が、いつまで経っても軽いノリだったので、あまり感情移入できなかった。また、終盤、ニューヨークに核爆弾が持ち込まれてからの盛り上がり&緊張感があまりに欠けており、駅での疾走シーンもスピード感がなかった(ホプキンスの走る早さに皆が合わせてる気がした)。ただ、やっぱりアンソニーホプキンスは上手いと思った。また、他のCIA諜報員役の人はクールでカッコよかった。
4点(2003-11-16 16:46:39)
178.  エボリューション 《ネタバレ》 
CGはなかなか凄かった。洞窟の中、実は地面がイモムシ(平たいミミズ?)のような生物だらけだったときはウギャー!と思った。「人間には砒素が毒だから、こいつには…」という説明はぶっとんだが、何も考えずに、身を任せていけば結構楽しめるのかな。ラストのオチは個人的には笑えなかったが、やっぱおバカ映画って人類に必要だ。
4点(2003-11-14 20:50:38)
179.  ミミック 《ネタバレ》 
「病気壊滅のために生み出された虫が、人間に擬態し出す…」というアイデアはいいセンスしていると思う。しかし中盤、主人公一団が、迷子になった子どもを探すために、強引に危機に陥っていく展開は、見ていて非常にイライラした。ただ、ジェレミー・ノーザムがなかなか頼りがいのあるキャラを演じてくれ、ミラ・ソルヴィーノのファンなので、ちょっと上方修正。
4点(2003-11-11 21:19:39)
180.  豪華客船ゴライアス号の奇跡<TVM>
あろえりーなさんが仰るように、確かにあの状態で生き残っているわけがない…(笑)。ラストもありきたりでした。が、ちょっと手に汗握ってる自分がいました(笑)。
4点(2003-11-11 19:23:47)
020.90%
194.04%
2156.73%
3167.17%
42812.56%
52712.11%
63817.04%
74118.39%
82511.21%
9114.93%
10114.93%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS