161. セブン
最後のブラピの葛藤のシーンが非常に印象に残っています 7点(2003-12-20 02:40:29) |
162. エイリアン
ジョーンズという猫の名前は、ジョーズへのリスペクトか?違うか・・・ 7点(2003-12-20 02:36:22) |
163. ノストラダムス
かなり眠い映画だった気がします・・・あんま覚えてない 4点(2003-12-13 23:39:21) |
164. トゥルーマン・ショー
《ネタバレ》 久々に見たけどやっぱり面白い!しかも色々な解釈ができて面白い!僕は、哲学的な基本命題である”人は自由でありうるのか”という問題を提起されてるような気になるし、そこから量子論や決定論なども関連してくると思うし。もちろん西洋宗教的な意味での”もう一つ上の階層の存在”つまり、神とはなんなのか?と言う問題提起でもあると思う。監督の最終的な結論としては、人はそこから自由になりうる、希望を残してのラストなんだけど・・・果たして。ラストのラストで、あのテレビを見ていた警備員?のセリフは、人間の娯楽というモノに対しての痛烈な皮肉を含ませてると思うし。つまり、色んな命題、社会に対する問題提起を含みながらも、ここまでポップな作品に仕上げた脚本、監督の手腕に10点を捧げたいと思います。 10点(2003-12-13 23:29:03) |
165. 奇蹟の輝き
まあ普通に楽しめる作品だったと思います。見終わってふと思ったのですが、最後のハッピーエンドの世界が実は現実の世界で、生きていた頃の世界こそが、実は夢の世界?だったと考える事もできるのかなぁ・・・なんて思ったり。訳分かりませんね(笑)。 7点(2003-12-13 23:13:12) |
166. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
デビルマンを初めて読んだ時の感覚に近いモノを感じましたです。”ゾンビなら殺してもいいんだ”という世界観が非常に恐く、ある意味、人種差別的な描写にも取れると思います(冒頭でそういう描写ありましたけど)。面白いのは、なぜゾンビが生まれたか、なぜこんな世界になってしまったのか、というのは映画の中で語られておらず、見てる方にも自然と”そうなってしまったんだから仕方ない。生き延びよう”と、この状況を受け入れさせてしまう説得力!これは世界の在り方にも通じるモノがありますね。 7点(2003-12-10 05:27:43) |
167. 逆噴射家族
誰の行動にもちゃんとした”理由”があり、その人の立場からすれば、それなりの正当性を持った行動を、みんな行ってるにもかかわらず、な〜〜んでこんな事になっちゃうんだろうなぁ・・・と不思議な気持ちになりました 7点(2003-12-10 05:20:24) |
168. 幻魔大戦
中学生の時”うわー超能力!やりてぇ!!”と訳の分からない感想を持ったモノですが、久しぶりに見ると、ストーリー展開のテンポの悪さに、合掌・・・ 5点(2003-12-10 05:17:51) |
169. カプリコン・1
こういう社会風刺サスペンスモノ好きです。チャイナシンドロームと合わせて見る事をおすすめします 8点(2003-12-07 05:15:02) |
170. ツイスター
あの嵐が来る前の”黄色い空”が非常にリアルで、小さい頃雷が恐かったトラウマを思い出しました(思い出せるならトラウマじゃないって?) 8点(2003-12-07 05:09:33) |
171. ハンニバル(2001)
6点(2003-12-07 04:52:05) |
172. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
《ネタバレ》 DRストレンジラブが最後車いすから立ち上がるシーンは”ハイジか!”と毎回一人つっこみをしたくなります。しかしあのラストシーンは、何かのTVで北野武が言ってた”残酷なシーンほど美しい音楽がよく似合う”という言葉の起源になってるのかなという気がしました。 8点(2003-12-07 04:44:01) |
173. ショーシャンクの空に
なんだかわからんが見終わった後に清々しい気分になる作品。その自分の気持ちを別に分析しようとも思わないし、する必要もない。これが映画の持つ力なんだと思う 8点(2003-12-07 04:37:30) |
174. マラソン マン
皆さんのレビュー読んで、期待しすぎたのがいけなかったのか、あまりピンと来ない話でした。あの拷問シーンもそれほど?って感じだし、ストーリーもなんだか?でしたね〜。オープニングシーンは凄く好きで”これは私の好きな映画に違いない!”って思っただけに、ちと残念賞でしたね 4点(2003-12-07 00:13:27) |
175. オーロラの彼方へ
ちょっとシリアスなバックトゥザフューチャーって感じですね。あまり小難しい事は考えずに見ると、楽しめる作品になってると思います。”最後にこうなって欲しいなぁ”っていう見てる側の期待を裏切らない気持ちの良いエンディングが◎ 7点(2003-12-07 00:06:24) |
176. X-メン
VFXの使い方が多少地味目だった気がする。超能力描いてンだから、もっと派手に、ドシャーンバシャーンやってくれた方がすっきりするのになぁ 5点(2003-12-05 07:07:35) |
177. es[エス](2001)
最近この手の”一番恐いのは人間の心・・・”っていう映画多いけど、その中でもこれはかなり来ましたね〜。 9点(2003-12-05 07:03:48) |
178. エクソシスト ディレクターズカット版
いや〜、ホラーなホラーで非常に良いですね。オカルトと言ってもいいのかな? 8点(2003-12-05 07:01:43) |
179. A.I.
長いッス。悲しく、ある意味人間以上に人間的なロボットのお話 6点(2003-12-05 06:59:50) |
180. 陰陽師
野村まんさいの妖艶さに8点!! 8点(2003-12-05 06:57:40) |