Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。9ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  リヴィッド 《ネタバレ》 
前半は、時間を持て余しているかのようなダラダラとした見せ方をしておいて、後半は急に難解ホラーになり、よくわからないまま終わる。もっと伏線を散らす余裕はあったと思うんだが。映像が良いから、そこまで退屈はしないが、なんだか釈然としない。  ヒロインがめっちゃ美人。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-25 17:08:06)
162.  トールマン 《ネタバレ》 
終わってみれば、収まりは良すぎる感があるが、一歩先が全く読めない展開でかなり面白かった。ホラーにみせかけているが、子供の幸福について違う角度から切り込んだ深い作品でもある。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-19 19:43:59)
163.  希望の国 《ネタバレ》 
あまりにもダイレクトなメッセージと、それを体現する人物がしっくりこない。息子から親父への愛情もあそこまで直接的に繰り返し表現されると白けてしまう。リアリティのあるフィクションと言う形であるならば、もう少し抑えるところを抑えてくれないと、見ていたい気持ちにならない。  これであれば、ドキュメンタリーをみたほうが有意義。内容が主観のゴリ押しであるため、後世に残したい作品とも思えない。  煽るだけ煽って「愛があれば大丈夫」って、それでいいのか…?
[DVD(邦画)] 3点(2013-05-19 10:25:50)
164.  闇金ウシジマくん 《ネタバレ》 
クソ野郎ばかりがワラワラ出てきて、観ている間の胸糞の悪さはなかなかのモノ。 余計な部分が多いのは難だけど、楽して手にしようとするお金の怖さというか、お金の価値が勉強できる教育映画になり得るんじゃなかろうか。 山田孝之のハマりっぷりは、見ていてゾクゾクするほど。  暑苦しくて爽やかという存在そのものをネタにしている市原くんの役柄が可笑しすぎる。
[映画館(邦画)] 7点(2013-05-12 22:12:02)
165.  ミロクローゼ 《ネタバレ》 
エピソードのつなげ方も雑だし、クドイし、テンポ悪いし、自己満臭プンプン。 映画館で観てたら怒ってたかもしれないが、気楽に見るぶんには面白いっちゃあ面白い。 チャンバラシーンのスローモーション多用には辟易した。スローなしで、あの映像を見せられたら感動してたんじゃなかろうか。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-12 15:46:51)
166.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
そんなに強そうじゃない相手にもイチイチ大苦戦するボンドさん。それでも、やる気だけは人一倍で、街中をぶっ壊しながら戦う、迷惑不死身なポンコツスパイボンドさん。そんな一生懸命さが素敵です。お爺ちゃんのほうがカッコ良かった。 
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 10:48:21)
167.  アナザー Another(2011) 《ネタバレ》 
納得のいかない点が多すぎて終始イライラ。へなちょこスプラッターシーンで笑うことはできた。
[映画館(邦画)] 3点(2013-04-29 16:47:31)
168.  テイク・ディス・ワルツ 《ネタバレ》 
男と女の感じ方の違いをつきつけられる。何も悪いこともしていないし、ちゃんと愛情をそそいでいたはずなのに、ちょっとしたズレの積み重ねにより心が離れてしまう。彼は、何が悪かったのかまるでわからないままその後の人生を過ごさなくてはならないのだろう…。最後の生々しいベッドシーンが辛すぎる。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-29 16:33:16)
169.  ラストスタンド 《ネタバレ》 
前半部は少しテンポ悪くて、ウトウトしかけたところもあったけど、後半の戦争モード突入してからは最高としか言えん! 味方側のキャラクターが多彩で、トレマーズ的な楽しさも!※ウィテカーさんには、見せ場なし あらん限りの武器でぶっ放しまくるわ、体もときにはぶっちぎれる豪快さが最高!スピード感、緊迫感のあるカーチェイスもレベル高いし、キメがいちいちカッコ良い。 これが、楽しく熱い俺達のシュワちゃん映画だ!!
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 13:18:58)(良:1票)
170.  アイアンマン3 《ネタバレ》 
うーん、やっぱりアイアンマンは、僕には合わないようだ。 序盤は、何やらシリアスな雰囲気で、陽気なトニー・スタークおじさんが、心の病とは。確かに丸腰だったら、アベンジャーズの中では最弱だろうけど…。 トニー・スターク邸襲撃のシーンは、絶望感すらただよう怒涛の攻撃。余裕のないトニーさんを観ているのは辛い。雰囲気が重いよ…。 悪役サイドに魅力がないせいか、テンポも悪く感じてしまった。  トニー・スタークは悪態が魅力でもあったりするので、 相棒がいたほうが面白いし、孤独にさせてほしくない。
[映画館(字幕)] 5点(2013-04-29 13:17:03)(良:1票)
171.  偽りなき者 《ネタバレ》 
児童に性的虐待をしたというあらぬ疑いをかけられた男の話。ずっしり&ぞくっとくるデンマーク映画。 「子供は嘘つかない」と、決めつけている大人こそが子供の言葉にマトモに向き合っていないという皮肉。なんとなく発した悪態が独り歩きし、当事者の二人には、弁明の機会は与えられない。  たとえ、無罪になっても疑念だけは残り続ける恐怖。デンマーク版「それでもボクはやってない」か。  子供に虐待する人間は、生きている価値はないと私も思う。だから善良な市民が、男を断罪したくなる気持ちもわからなくは、ない。しかし、罰を与えるのは司法であり、真実は誰にも分からない。第三者からの情報だけで、正義漢ぶって、一方的に私刑を行うような行為も許してはいけない。無抵抗な容疑者に正義の名のもとに石を投げる第三者の行為は、醜すぎる。(ネット上ではよく観られる光景だが…)  それ以上に、ワンコに手を出した奴は、全力で吊るし上げるべきだ!!
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 13:14:16)(良:3票)
172.  ジャックと天空の巨人 《ネタバレ》 
コイツは楽しい!!  ●テンション上がりポイント ・ヒロインがカワイイ!! ・豆の木がどぉおーん!! ・巨人の登場シーン ・巨人の捕食シーン ・巨人の料理シーン ・巨人軍団がめっちゃ走ってくるシーン ・色々飛んできてもうだめだーのシーン ・最後の豆を✕✕に放り込んでドォーン!のシーン ・2つ頭のしゃべれない方が、気持ち悪い ・人間達が弓矢で巨人たちを押し返すシーン  と、終始上がりっぱなしでした。  王冠が万能すぎるせいで、話が広がりにくくなっているのは、もったいなかったかな。 長さもちょうどよいし、かるーくハラハラ・ドキドキしたい時に観るのに最適!
[映画館(吹替)] 8点(2013-04-29 13:12:01)(良:1票)
173.  ヒッチコック 《ネタバレ》 
「サイコ」のできるまで。 シリアス作品かとおもいきや、ヒッチコックさんはお茶目に描かれていて、嫁さんとの掛け合いとかもイチイチ面白い。古典コメディ作品のよう。 「サイコ」ってあのシャワーシーンと音楽が有名ですよね。っていう、最低限の予備知識があれば充分だけど、 名前も聞いたことないって人には全然オススメしない。 後半になって、嫁さんが手伝い出して編集するシーンやら、監督自身がプロモーションするシーンやらは、かなり楽しいので、この辺りにもっと時間を割いてほしかった。 上映中の観客のリアクションにあわせて、小躍りするアンソニー・ホプキンスが最高だ。
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 13:10:29)(良:1票)
174.  シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 
ゲームキャラクターが当たり前のように共存するゲームの世界の舞台裏!よく、こんな共演が実現したものだなー。元ゲーマーの僕としては、これだけでもワクワクしてしまう。 しかし、そこはディズニーさん。オリジナルキャラクターの愛くるしさも抜群。ピンチにマリオが遅れて助けに来たり、圧倒的なスピードでソニックがレースの賞をかっさらったりしないかヒヤヒヤしてしまうが、そんな反則は絶対しない。他社キャラクターは飽くまでもゲスト。 主人公の二人の関係性や設定が繊細で、しっかりとした伏線を元にハラハラ・ドキドキの ストーリーはノンストップで駆け抜けていく。ヒーローと悪役の共存だけでなく、最新のゲームとレトロゲームの共存の観点もなかなか新しくて面白い。レトロキャラがジャンプするとビヨーンと音が鳴ったりするのも憎い!他方、最近の解像度の高いビジュアルの女教官(?)はツンデレで悲しい過去を背負っていたりして、めっぽう強かったりするのも、あるある感。 ストーリーの組立や映像の見せ方が抜群なのは言うまでもないが、ラルフが時折みせる悲壮感はなかなか胸に来るものがある。悪役にスポットを当てただけあって、ヒーローものや凡人ものとは違った味わいが出ている。 ずっと見ていたい気持ちになる最高に素敵な映画! 童心に帰ってハラハラドキドキせよ!
[映画館(吹替)] 9点(2013-04-29 13:08:02)
175.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 
3時間弱の長尺とで、6本分の映画がギュギュッと詰まっている何とも贅沢な映画。圧倒的な情報量で眼に楽しいが、頭の中がごちゃっごちゃ…。退屈している暇はない! 本作は輪廻転生というか、「縁」を描いた物語なので、ストーリー上の繋がりというより、『この役者さん、この話ではこんな役柄で出てる!』という楽しみ方で、人と人との繋がりを楽しむべきものであろう。6つの物語をあらかた、同じ役者達で回しているのである。それが分かったのも、エンドロールの答え合わせを観てからなんだけど…。 ただでさえ外タレの方は髪型やメイク変えると誰が誰だかわからないので、私、大分見落としていたのではないかと。パンフレットにそういうことが詳しく書いてあるなら、それを片手にもう一度観たい。顔判別が得意な人なら、誰がどれででているか、きちんと認識しながら見られると思うので、私よりもももっとこの作品を楽しめるのではないかね。
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 13:04:31)
176.  オズ/はじまりの戦い 《ネタバレ》 
面白かった! 大満足! 3D効果はかなり効果的で、色んな物が飛んでくる。竜巻の中で、ガラスがジャキーンって飛び出るシーンは、「ひっ!!」てなる。流石、サム・ライミ。その他も恐怖演出がおどろおどろしい。 しかし、本作はどの映画よりもディズニーらしいと言えよう。「嘘をついて夢を見せることの効用」について描かれているのである。魔法の世界が舞台とはいえ、主人公はただの手品師。クライマックスに、あの手この手で作り出されるアトラクションは、まさにディズニーランド!ディズニーランドなんて、久しく行ってないが、行きたくなってしまったよ。 ところで、オズさんの女たらしが招いた悲劇の責任は、もっとちゃんと取らないといけないと思うのよ。 最近の(?)ディズニー系男主人公はちゃらい。
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 13:01:25)
177.  キャビン 《ネタバレ》 
「田舎に行ったら襲われた系ホラー」の概念を覆すような超展開に君はついていけるか!! 発想が新しい(いい意味で幼稚な)のでなかなか楽しい。しかし、そこに乗り切れるだけの何かが足りない気がする。発想に、演出力が追っついていないというか…。これだけの壮大な話に広げるなら、95分では全然足りなかったのではないか。 まあ、好きだけどね!日本の子どもたちの実力には笑ったね。そうか!今までのホラーはこういう事だったのか!うんうん。 的な。
[映画館(字幕)] 7点(2013-04-29 12:59:18)
178.  フライト 《ネタバレ》 
主人公がなかなかに曲者なせいで、展開が読めづらいのが良い。オープニングからコカ決めてるし、嘘つきだし、アルコール依存症だし。「善良な主人公が追い詰められていきながらも、最終的にハッピーエンド系」の映画を期待すると、痛い目を観るかも。王道な名作タイプの映画ではない。 オープニングの墜落シーンも迫力がある。目を覆いたくなるような凄惨さで描かれていて、あらゆる描写に遠慮のなさが伺える。その分、コミカルさも含まれていて、純粋に「面白い」作品になっていた。
[映画館(字幕)] 7点(2013-04-29 12:57:29)(良:1票)
179.  ジャンゴ 繋がれざる者
2時間45分とアホほど長いけど、めっちゃ面白かった!!タランティーノの作風好きなら間違いない!こんなに長くする必要のないストーリーだけど、なんだかんだ楽しいので大丈夫。(2時間以内で納めればもっと絶賛してたと思うけど) ジェイミー・フォックスの眼力!そして、クリストフ・ヴァルツさんは、軽薄そうなのに強そうで、好きだわー。悪いレオ様も素敵だわー(手痛そう)。サミュエルさん憎たらしすぎだわー。 タラさんお得意の会話の多さも今回は無駄な雑談と感じさせない自然さで、かなり良い感じ。突然のバイオレンスや、音楽の使い方も切れ味衰えず。全編掴まれっぱなしでした。タラ作品で一番好きかもしれない。(もっと短ければ確実に!) ジャンゴジャンゴ!!
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 12:55:36)
180.  横道世之介
ふわふわしてて掴み所がないけど、どこか居心地が良い。そんな映画。 高良君の無邪気なキャラクターや、現実感のない吉高ちゃんのお嬢様キャラが作り出す優しい雰囲気を堪能すべし。ストーリーは、あってないようなものだけど、こんなに長くても不思議と退屈はしない。沖田監督共通のところなのだが、会話の間が、なんとも言えないおかしみを生んでいる。 人にどう伝えればいいかわからない映画だが、興味があれば、是非体験してほしい。 
[映画館(邦画)] 7点(2013-04-29 12:53:15)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS