Menu
 > レビュワー
 > バニーボーイ さんの口コミ一覧。9ページ目
バニーボーイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  日本沈没(2006)
なんか他人同士のおっちゃんやおばちゃんに、偶然女レスキューに助けられた男と女の子。 なんだか、複雑な人間関係だけど、そこにあまり焦点はあたらず、かといって日本のピンチも話に組み込まれるもんだから全体的にめっちゃ忙しいという印象。 アメリカ系パニック映画の良かったシーンをまとめて詰め込みました!って感じで芸がなかった印象。 ラストの空のシーンだけは皮肉なくらい美しかったのと、 まぁ忙しい内容だけあって、退屈に思う暇がないので、可もなく不可もない点数です。
[地上波(邦画)] 5点(2010-10-13 22:46:37)
162.  ポセイドン(2006)
ポセイドンアドベンチャーでは不可能だった映像をCGを駆使し大迫力の映像で作り直したものの、人間ドラマ的なものが、かなり希薄になってしまった感じでしたね。 登場人物それぞれに、あんまり感情移入できなかった。 生き残った人、死んでいった人、それぞれに見せ場があるわけでもなく、活躍する人もかなり限られてたし。 
[地上波(吹替)] 5点(2010-08-01 23:11:08)
163.  フライトプラン
いわゆる予告ピーク映画ですね。 飛行機内で娘が行方不明になった理由、とかもっと壮大なオチというか仕掛けがあるのかと思ったら、 あまりの捻りの無さと、行きあたりばったり感に、違う意味で驚かされました。 予告で、かなり煽ってくれた分、どうなるんだろう?どういう風に話が繋がってくんだろうという感じで、退屈せず最後まで見れてしまうので、実はこの映画の本当の仕掛けに引っ掛かってしまってたのかもしれない。
[地上波(吹替)] 5点(2010-05-23 22:11:04)
164.  リロ&スティッチ 《ネタバレ》 
まぁ、良い話というか、設定もちゃんとしてるんだけど、 スティッチのキャラが個人的に嵌らなかった。 他のエイリアン達は、ベラベラ地球人と喋れるのに、彼だけなんかカタコトっぽいというか、別に普通にもっと喋れる設定じゃダメだったんだろうか? それかもう、最初から最後まで言語理解できないほうが潔い。 リロも姉ちゃんの足を引っ張りぱなしで、姉ちゃんが不憫でした。途中まで。 
[DVD(邦画)] 5点(2010-02-02 15:06:49)
165.  アカルイミライ 《ネタバレ》 
ん~。まぁ言いたいことはわかるけど。 最後のほうでオダギリジョーが、大量発生したクラゲが海に帰ろうとしているとか、一番まともそうなことを言ってしまったのが、 わかりにくいメッセージを送っている映画から、送っている風な映画に格下げちゃった気がします。 人畜無害に過ごそうとも狂気を潜ませて、現代の若者が何を求めて、何にイライラしているのかとかよく描けてたんだけど、 あのシーンで正気に戻って、逆にこれまで大人として対応していた藤竜也の方が狂気めいてしまってて。わざとにしてもツボを外しちゃったなぁ、って思った。 最後に頭悪そうな高校生達が町を闊歩していくラストも、狙いすぎで恥ずかしかった。
[ビデオ(邦画)] 5点(2010-01-10 11:17:49)
166.  ボーン・アイデンティティー
マット・デイモンはなんでもできるなぁ。 アクションもツボをしっかり押さえて退屈はしませんが、それだけかな。 プラスアルファ「おお!」って思うところが無いんだよね。 なんでこんなモテはやされてるのか。 ヒロインがせめて可愛ければなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-01-09 15:37:47)
167.  火山高
吹き替えの声優陣が無駄に豪華だったので、吹き替えで観てしまいました。 どうせ同じような顔した東洋人だしね。 見る前は、少林サッカーみたいなお馬鹿アクションコメディだと思ってました。 いやジャンル分けすればお馬鹿アクションコメディなんでしょうけど、まぁ、なんでしょう?コメディの部分はスベリまくってるので、アクションの部分だけに目が行ってしまいます。 古き良き日本のツッパリ少年漫画みたいな感じで大筋のストーリーは楽しめました。 ただ、アジア映画全般に言える「笑わしてやるぜ!」みたいなオーラ丸出しの殴られた後の寒い決め顔とか普通に多用してるのを観ると、日本って突出したお笑い大国なんだなぁ。って思いました。
[DVD(吹替)] 5点(2010-01-07 20:29:16)
168.  壬生義士伝 《ネタバレ》 
決して悪い出来ではない。 むしろよく作り込まれているし、演者の演技もベテランや実力派を取り揃え見応えタップリ。 ただ話が美談すぎるというか、押し付けがましすぎる。 個人の意見として言わせてもらえば悪しき日本映画の風習をモロになぞっている。 これで無意味なヌードシーンでも出てくれば決定的に馬鹿監督だったけど、まぁそれをせずに硬派に貫き通した姿勢は評価したいところ。 ただ、この手の美談話に高得点は付けたくない。
[地上波(邦画)] 5点(2010-01-03 10:28:25)
169.  オールド・ルーキー 《ネタバレ》 
実話モノということですが、なんかごめんなさい。中途半端でしたね。 ディズニーじゃなくて普通の製作会社でやったほうが絶対良くなると思います。 ディズニーにしては前半のくだりが地味すぎるし、 そうかと思えば球を投げるときの速球感を出そうと過剰気味の音響。 別に前半が地味でもいいし、音響をやってもいいんだけど、 なんか中途半端な演出が気になってしまった。 主人公にかかる毒素もなんか、とってつけたかのような安っぽいチームメイト妬みであったり、嫁の軽い反対があったり、これが実話っぽいといえば、そうなんでしょうけど。
[DVD(吹替)] 5点(2009-12-31 14:35:10)
170.  ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国
チョッパーが加わり直後に公開された作品。 これまでの仲間5人と新入りチョッパーとの絆をいきなり深くさせるためのエピソードという作り。思ったより短めで、唐突に終わってしまった印象。
[DVD(邦画)] 5点(2009-12-17 08:17:39)
171.  ONE PIECE ねじまき島の冒険
予告編の出来の良さにワンピースファンが公開当時おおいに期待していた本作。 劇場版ではお約束の唐突に事件に巻き込まれて唐突にバトルへ突入して行きます。 原作さながらのカッコいいアングルから描かれたりと努力は見られますが、ストーリーそのものはありがち過ぎて残念。
[DVD(邦画)] 5点(2009-12-17 08:09:43)
172.  ブラッド・ワーク
ミステリーとしてはよくできた話なんですが、イーストウッドの70過ぎのアクションシーンやラブシーンは見ていて冷や冷やというか。 まわりの登場人物も、あんなに爺さんに動き回られての冷や冷や感と、これ絶対映画じゃなかったら轢き殺されてるだろ的な観る側の冷や冷や感が妙にマッチしてます。 絶対狙ってないところだと思うので、点数加算はしませんがw 日本で言うと三國連太郎にアクションシーンさせるような感じでしょ? 無粋な置き換えだけど、そう考えると不気味なんだよな。いまさらイーストウッドにアクションシーン付けてもさ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-12-15 09:39:05)
173.  HERO(2007)
キムタクのドラマの中でもHEROは好きな方でしたが、なんか疾走感が無かったですね。 けっこう序盤から事件を覆う闇が見え隠れしてて、謎解きという部分も、わかりきった答えに皆が協力して立ち向かっていく、というパターンだったので、テレビドラマ版でもうやりたいことはやり尽しちゃってたのかな?と。
[ビデオ(邦画)] 5点(2009-12-15 09:32:47)
174.  OUT(2002) 《ネタバレ》 
テレビドラマ版の方は、初回、2回目とめっちゃ面白かったのですが、その良いテンションを保つことは難しく6話目くらいで観なくなったので、大オチは知りませんでした。 映画版もやはり、導入は面白いんですが、後半グダってきました。 でも2時間にまとめた分、ドラマ版同様脱落するほどではありません。 カラオケのシーンとか遊びのようで、上手く心理状況を表してるシーンもあったし、死体切断シーンもドラマ版では出来なかった所までチャレンジしていて、見るなら映画版だと個人的には思います。 ただ、女の友情を急に描き始めて、とても良い話になんてなりえないテーマなのに話の展開が無理やりすぎる印象はとても強いです。 これまで、日本アカデミー賞を賑わしてきた女優さん達の競演ということで、観る層を広げようとしたのが、作品自体を必然的に中途半端にしてしまった感が否めない。 VシネとかでB級丸出しで作ったほうが良かったのかも。
[映画館(邦画)] 5点(2009-12-02 09:35:21)
175.  TRICK トリック 劇場版
んー長かっただけで、テレビシリーズ版の方が正直面白いです。 とはいえ、山田、上田コンビのやり取りは健在で、それなりに見れるようには仕上がっている。 劇場版!と無理に気合を入れた感じが、まったくしないのがこの作品のらしいといえばらしい所だけどね。 矢部らの見せ場を、もうちょっと絡ませれば、スペシャルな感じが出せたのかも。 前半で埋蔵金とか風呂敷を広げすぎたのも、結果、ストーリーを盛り下げる要因だったかな。
[DVD(邦画)] 5点(2009-11-28 10:58:05)
176.  凶気の桜 《ネタバレ》 
前半はプロモーションビデオみたいでしたね。 だんだんVシネマっぽい話になっていったなー、と思ったら 後半もプロモーションビデオのようでした。 もっとスッキリした見せ方の方がシックリ来たのかも。 ストーリーは主軸の3人組が翻弄されていく部分がよく描かれていたのに、 面白く出来なかったのは、監督のナルシズムが鼻につくからでしょう。 エピローグも、取ってつけた感じ。ここまでやったなら、最後のシーンは不必要。 なんで、最後に観る側に媚び売ったんだろう。
[DVD(邦画)] 5点(2009-11-13 19:53:18)
177.  ドラッグストア・ガール 《ネタバレ》 
ところどころ笑えるんだけど、 B級感が、ここまで漂うとあえて観る事はお薦めできない。 ストーリーも、一人の女子大生に魅了された寂れた商店街の中年親父達が奮闘するドタバタコメディという結構見なくても説明がつく感じ。 バランス重視といってしまえばそれまでだけど、ここまで地味だと、散漫という表現の方がシックリ来る。 田中麗奈好き。クドカン好き。以外の人が見ると脱落してしまうかも。
[DVD(邦画)] 5点(2009-11-03 09:59:58)
178.  池袋ウエストゲートパーク スープの回<TVM> 《ネタバレ》 
金子以外のRISE、そしてクレイジーケンバンドの面々の酷い演技には触れずに行きますw。 まぁ、お祭りでしたね。続編というよりはお祭り。エピローグというか、もう外伝みたいな感じで受け取らないと駄目でしょう。 続編なんてやらなきゃ良かった、という感想はごもっともだと思いますが、 個人的には、ここまでどっぷり浸かったドラマもないので酷い出来とはいえ、まぁ、嬉しかったです。あの面々が、数年後、ブクロで、どんなことになってるのか見れたのは。横山署長が出演無かったり(ちょうどラストサムライの撮ってる時期?小雪出てなかったし)、ヒカルのキャラは完全に赤の他人で、おいおい・・・いくらなんでも普通の人になり過ぎだろ・・・、という部分もありますが。 
[地上波(邦画)] 5点(2009-10-26 23:29:44)
179.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)
あらすじだけ見ると、物凄く重厚なストーリーに思えたのですが、 実際見ると地味というかなんというか。 こんな地味な映画にブルース・ウィリスが出演したことにまずビックリです。 演技自体は軍人っぽくて悪くないんですけどね。 ドンデン返し?も、やっぱり地味というかなんとういうか。 その過程までが、あまりに地味なんでやはり地味なんです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-24 22:42:20)
180.  RETURNER リターナー 《ネタバレ》 
まぁまぁかな。マトリックス同好会製作映画みたいな感じの撮り方で、 ストーリーはレオンとかETとか、とにかくいろんなものをごちゃまぜにした感じ。 まぁ、それはそれで別に良いんだけど、東洋人がこの手の演出の中で演技していても、 合わないなぁ、というのが感想です。 鈴木杏は当然として、金城武も岸谷五朗も、わざとらしさが結局最後まで払拭できなかった。 鈴木杏は、子役の頃から別に上手いわけじゃなかったけど、不思議とオーラがある子だったのに、妙に芝居がかっちゃった分、オーラが消えて下手さだけが残っちゃったな。 
[DVD(邦画)] 5点(2009-10-18 10:25:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS