161. マイ スウィート ガイズ
思ってたより、少々ハマッってしまったなかなか小粒でおもしろかった作品。あんまり期待しすぎて見るとよくないけど、そこそこ楽しめる。 6点(2001-10-22 00:30:25) |
162. ウィズアウト・ユー
思ってたよりはおもしろい映画だった。脚本もまあまあだし、編集もなかなか脚本にあってて良かった。こういううまくいかなそうで、微妙な終わり方もたまにはいいのかなと、感じた。 6点(2001-10-16 23:11:01) |
163. 偶然の恋人
脚本は悪くないと思う。多分悪いのは、演出か、キャスティングだろうと思った。見ていてすごく落ち着かない。居心地がすごく悪く感じる。 5点(2001-10-14 23:19:32) |
164. 誘拐犯(2000)
ハッピーエンドを望んだわけではないけど、軽い消化不良気味。前半はダラダラしてなかなか先に進まず、後半は急展開。胃がおいつかいよ。 5点(2001-10-08 04:19:24) |
165. ブリジット・ジョーンズの日記
原作本のおもしろさにおいつくかと心配した前半。しかし、レニーの魅力に参る。(笑)レニーの魅力に参りながら、後半戦に突入。爆笑。いい感じだった。とにかくキャスティングが絶妙!傑作!レニーの魅力満開に大満足。 8点(2001-10-08 00:50:48) |
166. ネル
観ている自分がまるでそこにいるような気さえさせるジョディー・フォスターの演技力はすごい。普通この手の作品はやたらこぎれいだったりするが、そんなことがなかった。 6点(2001-10-01 01:56:08) |
167. シーズ・ソー・ラヴリー
手紙も出さず、電話もせず、会いにもいかないで、ジョーイと結婚して、娘も生まれて、エディの方が好きって、それは納得いかんだろう。そりゃ、トラボルタもきれるでしょう。(笑)でもこの手の作品、何となく好き。 6点(2001-10-01 01:37:50) |
168. オールウェイズ
はっきりいって、スピルバーグに恋愛ものは無理なのではないだろうか?脚本・ストーリーはよいのに、何か物足りない。丁寧に演出すればするほど違ってくる。 5点(2001-10-01 01:22:28) |
169. アメリカン・プレジデント
知性の中にも溢れるユーモア。まさしく、ロブ・ライナー!アネット・ベニングの過剰とも思える演技力も個性に見えてしまう不思議な力もここでならOKでしょう。 6点(2001-10-01 01:01:40) |
170. アパートの鍵貸します
ジャック・レモンが若い!シャーリー・マクレーンが可愛い!!それに現代でも通じるユーモア。名作っていうのはこういうのをいうんだと思った。 8点(2001-10-01 00:37:48) |
171. アウト・オブ・サイト
脚本自体は別にウィットに富んでるわけじゃないけど、ストーリーがいいし、すっごいユーモアがあって何よりひねりがきいていてよい。キャスシティングもグッド。 6点(2001-10-01 00:01:51) |
172. 僕たちのアナ・バナナ
なかなかユーモアがあっておもしろい作品。エドが途中で、情けなくなっていくのが残念だけど・・。(笑)ジェナってかわいい~。今までは、ダーマのイメージが強くて(でも演技はうまいと思った)、かわいいしか思っていなかったけど、これほど魅力的だとは思わなかった。いかんせん邦題がよろしくない。(笑)エドとジェナはいいとして、どうもベン・スティラーは合わないというか、ミスっぽく感じる。シリアスな面は似合わんせいだろう。 7点(2001-09-25 00:03:23) |
173. 17歳のカルテ
原作を読んでいたので、悲壮感、むなしさ、悲しさが本からあふれている感じがすごくよく伝わってきたけれど、映像で観るとそれがもう少し伝わってこないのが非常に残念。ただ、こういう現実があるという事を伝えるいいキッカケになったのでそう言う意味でもそれはそれで評価したい。アンジェリーナ・ジョリーがいきいきしていて、ああいう破滅的なキャラクターがぴったり。 6点(2001-09-24 23:59:07) |
174. ギャラクシー・クエスト
とにかくおもしろい!!おもしろいと聞いてはいたけど、ここまでおもしろいとは思ってもいなかった。ドリームワークスは時々おもしろい事をやってくれるので、感心する。スタン・ウィストンに特殊メイクを頼んだりして、結構金かけてる割に全体的にB級っぽい雰囲気なのが、かなり自分の心をくすぐってて笑える。 7点(2001-09-24 23:54:42) |
175. NYPD15分署
これは、チョー・ユンファの為に作ったのか、それともたまたま中国マフィアを作ったのかどちらのだろうと感じた。チョー・ユンファをかっこよく見せようとすればするほど、かっこわるく見えるのは、彼に必要以上にしゃべらせる脚本の悪さが原因なんだろうと思う事にした。 5点(2001-09-24 23:50:31) |
176. 愛に迷った時
流れがなくて、かなり単調なのにほほえましいというか、飽きないあたりにまたこの監督の腕の良さを実感する。何でこんなにも腕が良いのか考えると、演出が丁寧で、突飛なものがない、そこで起きてそうなリアル感があるからだろうと思った。ジュリアもナチュラルで良い。 7点(2001-09-24 23:46:08)(良:1票) |
177. ザ・セル
これは人が主役の映画でなく、映像が主役。確かに映像的には監督の才能があふれるおもしろい作品だけど、ストーリー的にはいかにもそこらへんに転がってそうな話。メジャー系でなく、独立系で撮っていればそれはそれでおもしろかったろうにと思う。 5点(2001-09-05 11:29:02) |
178. A.I.
前半の寒々とした空気がスピルバーグらしからず「これはいい感じだ」と思いつつ、前半のクライマックスと共にそれも終了。後半は一気にスピルバーグワールドに突入。ジゴロ・ジョーが後半の救い。まるで後半の主役はジュード・ローのようだったぐらい、彼の演技は心地よく楽しげだった。なぜ前半の客観的な演出を後半も維持しなかったのか。こういうテーマが前面に押し出してくる映画は人それぞれに答えの出し方が違うので、ああいうラストはないだろうと感じる。時々、スピルバーグに才能があるのかないのかよくわからなくなってくる。(才能の使い方を間違ってる気もしないでもない) 6点(2001-09-05 10:56:48) |
179. ギフト(2000)
演出的な丁寧さとスティーブン・キングっぽい怖さが重なってなかなか良い出来だった。冒頭のシーンはなかなかホラーっぽくて、ぞくぞくした。(笑)あまりセリフが多くない分、演技力と演出がものいうだけにサム・ライミの演出は結構ツボにはまった。「ん・・?何かおきそう・・」という微妙なシーンが結構心をかきみだしてくれて、目が離せない。(笑)脚本と演出の出来もかなり良く出来ていたけど、ケート・ブランシェットの演技で更にプラス。やっぱ彼女は上手いね。もともと美人顔ではないけど、人生の重みというか経験を顔一つで表してしまうほど、彼女は顔で演技?するのが上手い。とにかくあっという間に終わっってしまった。 7点(2001-07-06 14:35:58)(良:1票) |
180. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
これは、1を作る前からすでに2を作ることを考えて作ったんだろうなとまず始めに思い、次に「ん?これは、スターウオーズとE.T.のパクリか?」と思い、「冒頭から金かけるね~」と立て続けにツッコミの連続。しかし、決して不快ではなく、むしろあまりのあけっぴろげさに豪快さと爽快感を感じる。これぞ正しきハリウッド流B級映画。(笑) 6点(2001-06-28 10:33:42) |