1921. 輝ける女たち
キャバレーの演目がそれぞれすばらしい。生き方はフランスならでは。題名の和訳に異議あり。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-21 20:00:39) |
1922. ハイジ(2005)
子供でも一気に飽きずに見られる内容でした、善悪がはっきりしてて、わかりやすかったです。そう、ハイジは天真爛漫でかわいかったのですが、クララはもう少し弱弱しくお嬢様!にしてほしかったです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-21 19:58:40) |
1923. 黄金の腕
序盤、ゾシュの行動に唖然としましたが、最後の方は安易なストーリーでした。長く感じたので6点です。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-20 23:10:44) |
1924. ハッピー・フューネラル
結構面白かった、思い出し笑いしそうなシーンが数か所ありました!サザーランド父さんより他の役者たちの存在感が大きくてびっくりです。 [DVD(字幕)] 7点(2010-07-20 08:34:29) |
1925. 彼女を見ればわかること
女性向きのオムニバスかもしれませんね。幸せのかすり傷、という宣伝文句が内容にあっててよかったです。切なくなるシーンが3つ心に残っています。①中絶の話をタペストリーと同じように話す男。②モテる盲目の女性が「姉を慰めてよ」とBFに言ってじゃれあうところ。③盲目の彼女とエレベータですれ違っても男性が無視したところ、、、でも、他に幸せを感じるところも何箇所か。。あと、どのお話にも赤いドレスの女性が出ていました、みんなどこかで彼女とすれ違っていたのですね。 [DVD(字幕)] 8点(2010-07-19 10:14:21)(良:1票) |
1926. グッドフェローズ
かなり引き込まれました、小さい時からの描き方がよかったです。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-07-16 12:05:18) |
1927. ハンニバル(2001)
気持ち悪くなりました、トラウマになりそう(><) [DVD(字幕)] 1点(2010-07-16 09:45:03)(笑:1票) |
1928. パブリック・エネミーズ
うまく乗れませんでした。。残念。エディットピアフを熱演したマリオン(ビリー役)はよかったです。 [ブルーレイ(字幕)] 3点(2010-07-15 09:14:04) |
1929. ボーイズ・ライフ
いい演技、芸達者たちです。どきどきしながら、最後まで短いとさえ感じながら見ました。ディカプリオがロバートデニーロのまねをするところが好き、うまかったよー! [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-14 19:48:22) |
1930. 評決
シャーロット・ランプリング(ローラ)の眼力がすごい、物語にはいいスパイスだったと思う。肝心の主人公(フランク)ですが、勝ったからよかったものの、もし負けでもしたら原告の妹達がかわいそうで。。。勝手な判断はよくないこってす。説得して納得させないと、クライアント(代理でも)を。。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-14 19:42:46)(良:1票) |
1931. グローリー
徴兵ではなく、志願兵の黒人たち。戦争に勝っても行くところがなく、負けても、死んでも行くところがない人がたくさんいた。そんな兵卒を束ねる主人公は父の鶴の一声で大佐になったロバート・ショー、最後に親に宛てた手紙の内容も知りたかったです。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-12 15:56:04) |
1932. アベンジャーズ(1998)
キャストが豪華で、ファッションも粋、一見おしゃれな映画だけれど、感情をくすぶるところがありません。リメイクだそうですが、ツボがつかめませんでした。ところで、レイフ・ファインズ=裸になりたがり(脱がせられがち?)というイメージです、観た映画のほとんどで裸身をさらけ出しているのですが、、、あまりセクシーさを感じることもないのに、と残念に思っているところです。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-07-11 23:35:40) |
1933. 七人の侍
どうしてもと映画館に連れていかれてみたのですが、はまりました。長かったですが、苦に思わずに見ることができ、クロサワの偉大さを今更ながら感じました。 [映画館(邦画)] 9点(2010-07-09 17:29:59) |
1934. 天空の城ラピュタ
何度見ても感動してしまいます、とてもよくできている映画だと思います。このころまでの宮崎さんなら好きです。 [地上波(邦画)] 9点(2010-07-09 17:27:34) |
1935. ショーシャンクの空に
こんなに多くの方がレビューされていたのですね、野暮なことはかきません、心に残る一作です。 [DVD(字幕)] 10点(2010-07-09 17:24:57) |
1936. ローマの休日
何度みても飽きないですね、主人公二人には男女どちらもそれぞれ恋に似た感情をもつのではないでしょうか。ヘップバーンのみずみずしさが画面からあふれるようです。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-07-09 17:22:20)(良:1票) |
1937. グリーン・デスティニー
画がとにかく美しく、物語もよい。アン・リーの守備範囲がなんと広いことか、脱帽です。 [DVD(字幕)] 8点(2010-07-09 17:19:54) |
1938. 刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>
コロンボシリーズ記念すべき第一作、タイトルからもうわくわくしてしまいます。髪にちゃんとポマードつけてる警部、ペンを持たない警部、しつこい警部、怖い警部、、、いちいちツボです。見ごたえありました、コロンボシリーズはどの作からみてもはまる人ははまりますね。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-09 10:51:10) |
1939. ブロークダウン・パレス
《ネタバレ》 感情移入してしまい、とても楽しいところから一気に突き放され不安な気持ちと絶望感でしんどくなりました。でもいいできの映画だったと思います。 [ビデオ(字幕)] 8点(2010-07-08 22:27:23) |
1940. パンチライン
《ネタバレ》 面白かったです。ジョークでいくつかわからなかったのと、スティーブンがなぜライラに惚れたのか、不明だったのがひっかかりました。あとはとっても自然で、面白くて、ナイスでした。 [DVD(字幕)] 8点(2010-07-08 22:16:10) |