1. ボルケーノ
異変の正体が明らかになるまでのハラハラドキドキは、子供の頃良く観た「ゴジラシリーズ」の手法そのままだけど、良かったです。後半もまあまあ良く撮れていたので、最後まで楽しめました。(日本での場合は溶岩の粘度が高いので、マグマがああいう風に流れる前に火口で大爆発が起きて火山弾から逃げるのに精一杯になるんでしょうね) 7点(2003-08-22 02:09:01) |
2. 奇跡の海
分別のある大人は、自己愛と他者との境界線をきちんと引くことができるが、主人公ベスはそれができなかった。この映画はそれ故の悲劇だと言えるが、綿密に計算されたカメラワークと、E.ワトソンの演技が、観る者をベスの内面へ引き込むのにとても成功している。「言葉なんか愛せないわ!」というベスの叫びを、宗教に限らず普遍的なテーマとして捉えるとこの作品の持つ重みが伝わって来る。 10点(2003-08-03 03:29:51) |
3. 乱気流/ファイナルミッション
今、テレビ(全国放送)でやってます。やることなすことおバカさんですっごく笑わせてもらってます。おい!副機長、起きるんだー!着陸したぞ!あ、もうおわっちまった。もう終わりなの?うそー!? 1点(2003-08-02 22:53:58) |
4. フェイス/オフ
ストーリーはとても良いと思います。ただ、何人かのレビュアーの方が指摘されているように、FBI捜査官は、ニコラスケイジ、テロリストは、ジョントラボルタの配役が自然だと思います。最初から最後までそれが気になりました。でも、そうなると、顔の交換後に苦悩する役を演じるのがトラボルタとなって、ニコラスケイジの良さが発揮できないことになるわけで、うむむ、悩ましい問題です。というわけで、辛めの6点です。金髪の男の子可愛かったですね。 6点(2003-07-10 01:37:51) |
5. 素顔のままで
「出美夢羽吾」ふぁん必見!米国裸女舞踊相似ピンポンパン体操、我微苦笑。 6点(2003-06-30 01:33:24) |
6. ラヂオの時間
映画館で見ましたが、テレビドラマのようで、、怒りがふつふつと涌いた覚えがあります。つまらない映画はずいぶん見ましたがお金を払ってわざわざ映画を見に行く観客をナメているとしか思えません。あれ以来この監督のテレビドラマも一切見ません。「ある意味貴重」とも思えないので、やむなく+3です。 3点(2003-06-17 04:10:54) |
7. 8mm
私立探偵が、正義感からとはいえ、何人も人を殺してもバレずに許されるのか?殺人ビデオの存在どうのこうのよりも、それが結局正当化?されて終わってしまう点に、気味悪さを感じます。映像や、ニコラスケイジの演技は、良かったのに。。 3点(2003-06-13 03:41:59) |
8. エグゼクティブ・デシジョン
この手の映画の中では、秀逸です。見終わった後の爽快感がいい。前半の地味な伏線にも最後にニヤリとさせられました。昨年のテロ事件があったせいか、緊張感が最後まで続きます。不死身のヒーローが出てくる映画にうんざりの方にお薦めします。 8点(2003-06-12 03:41:17) |
9. トゥルーライズ
同じコメディーでも、キンダーガーデンはほのぼのとしてていいのだけど、この映画は、。大量に物を破壊したり、人を殺すというシチュエーションが馴染めなかった。あと、奥さん役の顔も。苦手です。 3点(2003-05-30 00:09:06) |
10. トータル・リコール(1990)
[各木さま]↓本編では、そういうラストがあったなんて知りませんでした。ニヤリとしてしまいました。シュワちゃんの映画では大人向けですね。仮想現実物好きだなぁ。 8点(2003-05-29 23:54:31) |