1. 乱気流/タービュランス
無線で操作の手順を教える機長が良かった。そりゃアクションはあれが限界だが、緊迫感は十分にあったと思う。 6点(2004-10-01 17:18:40) |
2. GODZILLA ゴジラ(1998)
前半はコメディタッチだったのが好印象だった。ただ、これは映画館で見るべき映画。我が家の葉書サイズのブラウン管では、ど迫力の映像のはずが随分割り引かれてしまう。もったいないことをした。 7点(2004-09-18 19:57:15) |
3. ポリスアカデミー'94/モスクワ大作戦!!
マホーニーに続きハイタワーまでいなくなったのは寂しい限り。新作ではどうなるんだろう。 6点(2004-09-11 13:29:21) |
4. ラスト・ボーイスカウト
ぼろぼろになりながら戦う姿をやらせれば、ブルース・ウィリスの独壇場。前半がだらだらしたが、ラストのかっこ悪いダンスが最高にかっこいい。悪人に全然動じないのも良かった。 7点(2004-09-10 12:57:20) |
5. ザ・シークレット・サービス
マルコビッチの怖さは皆さんが指摘されているとおり。しかしイーストウッドに恋愛はいらない。親子ぐらいの年齢差なのが見て分かるんだから。 6点(2004-09-06 12:22:07) |
6. アダムス・ファミリー2
1と2でこんなにテイストが変わらないシリーズも珍しい。間を全く置かずに作ったんじゃないか?と勘ぐりたくなるくらい。しかしこんな一家に詐欺行為を働こうとするとは・・・関わるのさえ勇気がいるのに。 7点(2004-09-04 15:38:23)(笑:2票) |
7. アダムス・ファミリー(1991)
これはもう思いついた人間をほめるべき。ブラックさにひく人もいるだろうが、軽く観て笑っておけばいい。 7点(2004-09-04 15:35:42) |
8. フリントストーン/モダン石器時代
結構好き。リメイク物でほとんど唯一まともな出来の映画。 6点(2004-09-04 15:33:39) |
9. RONIN
プロ同士の会話が実にかっこいい。カーチェイスなどのアクション部分より、プロのやり方や雰囲気が楽しめた。裏を返せばアクション部分の出来があまりよくなかったということでもあるが。 6点(2004-08-30 15:51:28) |
10. ヴァンパイア・イン・ブルックリン
どうにもこうにも。 2点(2004-08-06 18:33:30) |
11. 新・刑事コロンボ/完全犯罪の誤算<TVM>
《ネタバレ》 決め手になったガムの噛み跡より、駐車場の濡れてない場所の話のほうに感心した。ピーター・フォーク、まだやってるんだよなあ・・・すごいなあ。 5点(2004-07-17 21:25:47) |
12. ツイスター
初めて見たときの印象は、「ヤン・デ・ボン、調子悪かったのかな」。まさかここからあの転落劇が始まるとは、誰も予想だにしないのだった。なんとなく、最後の水道管につかまるシーンが納得できなかった。鼓膜とかものすごく破れそうな気がして・・・その他は、普通に楽しめた。 6点(2004-07-16 21:54:20) |
13. エグゼクティブ・コマンド
こらっ!・・・つーかこんなの良く企画が通ったな。 4点(2004-07-06 21:33:15) |
14. ハード・トゥ・キル
いつもどおりのセガール映画。悪党どもよ、死ね死ね死ね! 6点(2004-07-06 21:29:09)(良:1票) |
15. 陰謀のセオリー
車椅子で逃げるシーンにいらいらした記憶が。インパクトの薄い映画だった。 5点(2004-07-06 21:25:50) |
16. エントラップメント
《ネタバレ》 手に汗握った場所と言うと、ビルからビルへワイヤーを伝うシーンだけかな。この映画の場合、二人が盗んだのが銀行の金=我々庶民の預金だから、二人に感情移入もできず。ショーン・コネリーと黒人との会話もおかしい。コネリーは自分から降りられる立場の人間ではない。あのどんでん返しのやり方も・・・いろいろ考えられるパターンの一つだったからなあ。粗探しみたいになってしまったが、とにかく納得できる映画ではなかった。ワイヤー避けの練習もわざとらしい。 5点(2004-07-05 21:17:56) |
17. エニイ・ギブン・サンデー
何かの評論文で「プレーのシーンはぐちゃぐちゃで何が起きているか分からない」とのたまっているのを見た。別の映画だったら申し訳ないが、言うほど分かりにくくなかったぞ。ストーリーは単純で、ラストのタッチダウンシーンはもっといいやり方があったと思うが、途中のプレーシーンは興奮した。 7点(2004-06-21 12:18:28) |
18. ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物
やたら面白がって見たような記憶が・・・しかし、どうしてこんなB級映画の邦題はこんなストレート過ぎるおかしなものになるのか。 6点(2004-06-13 14:56:26) |
19. 交渉人(1998)
2時間ずっと退屈せず見られた映画は久しぶりだ。緊張感、テンポ、共によし。主犯の尻尾の出させ方は古い手でがっかりしたけど、主犯が家の外に出た後の警官たちの反応が良かった。実際に起きたら、本当にあんな微妙な緊張感のある、いろんな感情の入り混じった雰囲気になるんだろうな。それからデビッド・モースとジョン・スペンサーの共演に驚き。「ザ・ロック」の脇役だった二人がこっちでも脇役で好演。スペンサーはボス顔だなあ。 7点(2004-06-13 14:41:14)(良:1票) |
20. ユニバーサル・ソルジャー
アクション映画を見慣れていない小学生のころならもっと得点は高かったかも・・・ 6点(2004-05-27 19:11:14) |