Menu
 > レビュワー
 > だだくま さんの口コミ一覧
だだくまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 521
性別 男性
年齢 59歳
自己紹介 どちらかって言うと洋画が好きだなぁ・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  下妻物語 《ネタバレ》 
ぶははは 受けた!つぼにぴったりはまった!一見の価値あり ベルサーチ万歳(笑)「われ  いちびっとったら ほんま いてまうどぉ こらぁ!!」
[DVD(字幕)] 10点(2005-07-09 23:21:59)
2.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 
しまった~~~まんまと術にはまってしまった!と言う感じの映画でした。前半戦を見ながらこんな「彼女」(考えてみたら・・・彼女劇中名前が出ない)はいらな~~~~ぁい!と思いながら後半戦に入り「キョヌ」の潮時が見えてきたあたり特に「彼女」のお見合いの相手「キョヌ」が言って聞かせた「心得」を聞いてからなに??探しに良くの?しおらしいじゃない・・・ってそれでも殴るんカイ??山の上の告白「ごめん、どうしても立ち直れない。わたしも普通の女のコだったみたい」ってとても良い子じゃない!に変わり・・ タイムカプセルの話特に後半は「お~~ キョヌやるじゃん!!おれも”彼女”の為にそ~してあげたい」になっていました。地下鉄でのすれ違いで終わるのかとも思ったが・・・・・そぉいう伏線でくるかぁ~~~  前半と後半特に延長戦とのギャップが良かったんだと思う。前半に「彼女」の内面を出さなかった事で延長戦が一際生きてきたと思う。 「カノン」が色んなバージョンで出てきますが、地下鉄ですれ違いになる時のヴァイオリンバージョンが大好きです。文句なしの10点満点!
[映画館(字幕)] 10点(2003-12-06 06:21:01)
3.  JSA
最後の写真のシーンはジーンとくるものがあります。なんか悲しくなる映画でした。
10点(2003-10-22 09:39:45)
4.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
単純に楽しいので良いのです。って言うか・・・踊るワールドにはまってしまってるだけと言う話もあるがディテールにこだわりすぎた事と、出しすぎた登場人物をスクリーンに映すだけで終わった感が無いでもないが・・・ 公開前にエキストラを「踊る」サイト会員限定で募集があったんだけどぉ ここに投稿してる人の中で参加した人いるのかなぁ? 2005年5月7日公開の「交渉人 真下正義」のエキストラ募集も始まってるみたいだよぉ!! いろいろ批判もあるけどぉ・・・  「踊る2」は お祭りだと思って10点献上
10点(2003-09-28 07:44:13)
5.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 
楽しく観る事ができました。特にジョニー・デップは最高でした。音楽も良かったです。ディズニーランドの「カリブの海賊」にある場面が数カ所あった様です。 ジョニーの目の下の隈には笑った。見所の在る良い作品でした。五感が無くなってしまって・・・さらに死ねないなんてつらいよねぇ・・・堪えられないだろうなぁ
10点(2003-09-28 07:37:20)
6.  グリンチ(2000)
主人公の女の子に10点献上
10点(2002-05-04 14:41:58)
7.  ヒトラー 最期の12日間
敗戦が確実視されていながら「誰も止められない」現状の打破が出来ない状況が非常に良く出ていた。打開策を検討するでもなくただただ集まっているだけの地下要塞内部の将校。敗色を悟り酒に逃げる司令部の武官。ホールで踊り恐怖や敗色を忘れようとする兵士とゲスト。ヒットラー一人に振り回された事になっているが・・・第三帝国の思想自身が負けた事が判っていない総統の側近。「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ」(機動警察パトレイバー2 the Movie/後藤喜一の言葉より)まさにその通りだと思います。 すべては武力闘争になった時点で取り返しが付かない状態なんだとつくづく感じました。
[映画館(字幕)] 9点(2005-11-12 08:58:16)
8.  東京原発 《ネタバレ》 
前半の榎本教授から説明を受けているシーンは最高に良く出来ていました。本当にこの通りだったとしたら国ってあまりにも人民を馬鹿にしてますよねぇ~ 中央公園に原発ぅ?って感じですが○原さんだと「それもいいなぁ」とか言い出しそうで怖いなぁ(笑)諸説いろいろ有るけどさぁ~ 原発推進派の著名人でこの映画を見て「それでも原発は必要なんだ!」って力説できる人ってそ~ぉ居ないんじゃないかなぁ~ 代替燃料や発電方法に関してもいろいろデメリットは有ると思うけど【原子力だけは】やめよ~よぉ!って事でしょ~賛成だなぁ。   この映画さぁ学校の授業で原発の是非を考えるのに使ってほしいなぁ(笑)。   脚色だと思うけどあんなに脆い容器で運ぶの辞めて欲しいなぁ(^^;;  都内や首都高あれで走られてると思うとぞっとするよぉ   あと・・・・・・人の話最後まで聞かなきゃ・・・・・水はだめだって!!(笑)   
9点(2004-10-01 08:07:47)
9.  ラスト サムライ
渡辺謙が助演男優賞を取れなかった理由がわかった!目立ちすぎ!主役を食っちゃだめでしょう・・・カッコよすぎ。中でも光っていたのはやっぱり「ボブ」でしょう。世界一の切られ役の唯一言葉が最後の「あるぐれんさん」(オールグレンでないところがいい)っていうのも良いし!それに答えた「ボォ~~ブ!!」(ってやっぱボブのままなのねぇ)もまたよかった!素直に面白かったです。 
9点(2004-03-02 08:58:16)(笑:1票) (良:2票)
10.  クライム&ダイヤモンド
人生とは正に映画のようなもの?皆さんと同じであまり期待していなかったのですがこれは良い意味で期待”はずれ”でした。これって当たりの映画です。”毒舌ジミー”いいですねぇ・・・映画好きに悪い人は居ないってかぁ? 殺し屋だけどぉ(^^;;
9点(2003-11-30 08:11:56)
11.  ベティ・サイズモア
いろんな要素が盛り込まれた良い映画です。レニーのちょっと困ったような顔はとても可愛くて良い! と言いながらも目の前で最愛の人が殺された時にどのくらい正常で居られるのか・・・・「セブン」のラストで垣間見たブラッド・ピットの気持ちといい・・・コメディータッチで良かったんだけど現実逃避ってこんな感じなのかなぁ・・
9点(2003-10-30 13:19:56)
12.  ブリジット・ジョーンズの日記
レニーはこの時が一番好き・・愛嬌があっていいじゃないですかぁ!ストリー的にも良いと思うけどなぁ・・・
9点(2003-10-30 13:17:10)(良:1票)
13.  千と千尋の神隠し
同氏の「魔女の・・」同様に少女が成長していく様は見ていてすがすがしいものです。臆病だった千尋が最後に見せた自信はとても素晴らしかったです。
9点(2002-09-29 10:05:55)
14.  THE 有頂天ホテル
非常に楽しめる映画でした。設定のディテールには感心させられます。 あの人形売ってねぇ~~のかなぁ~~ 
[映画館(字幕)] 8点(2006-06-03 12:48:45)
15.  マダガスカル 《ネタバレ》 
これは面白いと思うよ~~ ストーリはあくまで判りやすくお約束的な内容で「ほらやっぱり!!」を期待してるんだと思うんだけどぉ(^^)キャラもいいじゃん!ペンギンは確かに良いがぁ・・・  やっぱ グロリアでしょう(笑)前半でのアレックスとのやり取りは良かった(うけた)。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-09 12:27:36)
16.  チャーリーとチョコレート工場
楽しかったよぉ~~  チョコの池におっこってバキュームで吸い上げられた子も、膨らんだ子も、リスにひっぱられて行った子も、・・みんなその辺に居そうな子に親だったねぇ~~ そんな中でチャーリーの素直さは好きです。 でも一番好きなのは お菓子やさんの店主!周りの大人が買い取ろうとするところを「君が獲得した権利だ しっかり握ってなくさなに様に帰りなさい」と一括した。もしその場に居たらって考えると・・・・あの店の主人の様な態度は取れないだろうと半ば 反省してしまった。無欲が一番ってことかぁ~~(笑)
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 19:55:48)
17.  シンデレラマン
家族の為に戦う男・・・大恐慌の最中の話でしょう仕事が無い中で家族を養って行くのは至難の業だったと思う、特にアイルランド系で職に付き難い状況を考えると電気が留められるまで何も出来ない当時の実情が良く読める。気丈に振舞う奥さん役のレニーが教会に行ったシーンあたりからジーンと来ていた。病んだアメリカでどん底に苦しむみんなの気力を奮い起こした「シンデレラマン」に対する周囲(民衆というべきか?)の応援にはいたく感動した。レニーが「殺される」と怯えていた姿と・・帰宅後に勝ったと判った瞬間の喜びようは素直にジーンと来た。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 19:42:39)(良:1票)
18.  ティム・バートンのコープスブライド
ストップモーション・アニメーション?3Dかと見間違うほど綺麗な出来でした。ストーリーも好きです。大どんでん返しよりも、多少先が読めるつくり方がいのかもしれません。蝶が嫌いな私には最期のシーンは別の物にして欲しかった事は否めませんが、それを差し引いても良い作品でした。 蝶の分 -2点m(_”_)m
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-12 08:25:04)
19.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 
祝 出演記念(笑)   「踊る」大ファンの私はファンサイトの「ネットワーク捜査員」と呼ばれる会員の一人です。昨年10月某日メールにて「ボランティアエキストラ大募集」とのことで応募しました。 都内某所においてクリスマスコンサートの会場の客として非常にいいポジションに座って居ました。 本編コンサートが始まっる際12年ぶりの「前主十路」{(まえしゅとろ)じゃないよ}指揮者の指揮台そばに写っておりました。(自爆)  さて映画の中身は・・・・いいジャンいいじゃん 「踊るシリーズ」で今までにないスケールのでかさ。いまどき居ないぜこんな刑事的「木島」の快活さと、「OD2」で異常に暗かった「小池」が明るくなっちゃって・・・いいじゃん。 ディテールにこだわるスタッフの皆さんですから今回も盛りだくさんだろうと画面の隅から隅まで見てましたが言うほど見つけられなかった。「スタートレック親父」の子供の格好は「スポック調」にして欲しかったなぁ・・・爆弾処理班はTVシリーズ2話目ぶり、西村雅彦は12年ぶりに出演(こだわるなぁ~)(笑)。劇中駅名そのままだったし・・・路線名もそのままでもよかったんじゃないのかって思って見てました。東陽町のシーンとその後の引込み線への入庫シーンはハラハラして見てしまった。 確かに先述の方が言う通り 押井色が見て取れるのは否めない。十川さんがアニメ出の人だから?特に俯瞰映像に流れるBGMはそのままじゃん!!って感じもするが・・・使われていない線路=「幻の新橋駅【2】」 トリガーが音(周波数)=「共鳴【1】」 「車両基地を呼び出せ」=「北空SOCを呼び出せ【2】」 パトレイバーの前説=「クモ」の説明(声優さんは違いけどそっくり) 犯人はすでに死んでいる【1】 スリーピングボムによるOS異常=HOSに仕掛けられたウィルス【1】 他にもいろいろありましたが、パトレイバー大好きの私としてはま~~いいかぁ~って感じで見てました。  FD ZIP 時代が早く流れているからでしょうか・・・・時代遅れのメディアの数々・・・これってある意味皮肉なんでしょうねぇ・・・・確かに笑えた。 室井さんって何で捕まるんでしょ・・・・・8月がまちどおしぃ~~
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-18 20:16:59)
20.  アイ,ロボット
”それではあまりにも心が無さ過ぎる”と言いきったサニーは良かった。某国産アニメーションの中の”人形使い”なるキャラ(プログラムなんだけどねぇ)が「記録の塊に過ぎない!」と言われた時に言った言葉「人間も記憶とDNAによる情報の塊に過ぎない」って言葉が思い出される。サニーだって1固体としての人格であると思っていいのではないでしょうか? 「ありがとう”物”ではなく”彼”と呼んでくれましたね」と言うサニーの発言は感情であると観て取っても良いのでは? スプーナーのロボット嫌いが、救助に対する優先順位(プログラム)への反感である事は認めます。クライマックスで見せたサニーの行動は明らかにロボットを超えた”ユニーク”(「独特な」ではなく「唯一の」)な存在だったのだと思います。 それが先述の”心が無さ過ぎる”の言葉でしょう。vikiの発想は従来色んな形で題材になって来ました。サニーに関しても”ショート・サーキット”等 心を持った機械として扱われて来ました。そんな中でこの作品は両方をうまく融合させた秀作だと思います。で・・・・・ウィル・スミス最高! 
8点(2004-10-02 11:54:15)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS