Menu
 > レビュワー
 > にゃん♪ さんの口コミ一覧
にゃん♪さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 381
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ギャラクシー・クエスト
私の中では、あほらしいって言葉が一番しっくりくる映画でした(良い意味で)何にも考えずに頭真っ白のまま見れるのが心地が良いというか・・とりあえず楽しかったです。
8点(2004-01-25 02:12:32)
2.  シェイディー・グローヴ 《ネタバレ》 
自分の惚れた男女にアプローチ掛ける各々が、ちょっとストーカーぽい。出演者に好きな俳優等がいなければ、見ないと思う。ただここで出てきたコーヒー(豆?)だったかな??ちょっと話題になったらしい。その点ではお店の人にとっては利益を得た映画だと思う。
4点(2003-12-08 17:32:55)
3.  アンドリューNDR114
将来本当にこのようなものが作られ、人類の生活に組み込まれるなら私も彼のようなロボットが欲しい。他人への愛情とは違うものになると思うが、家族の一員という形で迎えたい。
7点(2003-10-25 01:19:23)
4.  エリザベス
男社会の中で自分を犠牲にしながらどうやって女王になったか、芯がとても強い女性です。ケイトブランシェットはこの映画公開したのが結構売れていた時でしたが、彼女のこの演技は素晴らしいと思いました
6点(2003-09-28 00:14:14)
5.  エビータ(1996)
ミュージカル調で、なんか面白いとも詰まらないとも言いづらかったです。ただ、アントニオバンデラスは良かったけど。
5点(2003-09-28 00:03:12)
6.  エド・ウッド
エド・ウッド本人は私あまり分からないのですが、ジョニーディップが演じるこういう役なんかすごく好きですね。私が映画を見始めたころ、見た作品ですのでかなり前だった様な気がしますが、また機会があったら見てみようと思います。
6点(2003-09-27 23:49:22)
7.  陰謀のセオリー
テレビで何度か見ましたが、そこそこ面白いです。ただ実際自分の身近にいたら、やっぱり嫌だろうなって思ってしまい、それ程のめり込みませんでした。
6点(2003-09-21 01:57:46)
8.  今そこにある危機
ハリソン、ハリウッドらしいって感じの映画でした。私もなんか他の映画とダブルんですよね。【映画大好きっ子さん】いわくパトリオットとなのかな・・。
6点(2003-09-21 01:48:14)
9.  アラジン(1992)
ディズニー映画って本当に夢がありますね。この作品は、特に音楽にはまって即行でサントラ買いました。若かりし頃の私は、しばらくCD掛けながらアラジン雰囲気に浸ってました。
7点(2003-09-21 01:30:18)
10.  アミスタッド 《ネタバレ》 
某HPで紹介されていた文ですが、「ご家族そろって見たまえ、この奴隷船をという、いささか教育的な映画になっているところに、監督の今日の顔を見る。見せどころは船内における奴隷の動物的扱い。奴隷を買うのに目方で買う。重すぎれば何人かを洋上に捨てる。食べ物は皿もなく投げつけて食わせるというような場面」人種差別的メッセージがあるもの見ると昔から胃の痛むような思いをしがちなのですが、映画を見てこういった内容を聞かされる(見る)と、実際あることあったことから目を背けずそれなりに受け止めることも大事なんだ、映画の役割なんだと思いますね
6点(2003-09-21 01:25:54)
11.  アポロ13
地球に残るもの、宙(そら)に旅立つものそれぞれの思いに感情移入してました。ビデオで見たので、大画面で見たらまた少し感想が違ったかなぁという感じがしています。
7点(2003-09-21 01:06:36)
12.  あげまん
楽しく見れるのですが、格別後に残るものもないかな。多分、もっと年を重ねてしまったらどんなだっけ?と忘れちゃいそう。
6点(2003-09-21 00:49:11)
13.  ワンダフルライフ
一番初めに見たときはなんだこれ?って感じだったんですけど、先日ARATAと是枝監督のティーチインを行なった後、再度見たときになんか違う感覚で見れました。1回目見たときに柔い感じで満たされ過ぎてて気薄だなぁって思ったんですけど、是枝監督が言うには、「ARATA君(出演者に)には無理して演技(大きな声で)しなくて良いから自然な感じを求めたんですよ」ってことらしいです。それを踏まえた上で見るとなんか全然違和感みたいなものが無くなって知らないうちに是枝&ARATAワールドに引き込まれてしまいました。映画後は私も、死んだ時に一つだけ思い出を選べるのか考えました。特に浮かんではこなかったのですが(^^;)、色々考えてしまう作品でしたね。
6点(2002-11-04 00:51:57)
14.  リトル・ヴォイス
99分という短い時間だったんですが、分かり易くて良かったです。確かLVの役をやっている娘は、元は物まね芸人かなんかなんですよね?なんかの雑誌で見た覚えが・・・。物静かな少女があれだけのびのび歌えるとは、普通思えないところですが、彼女の演技している姿より歌っている時の姿が本当に楽しそうなのが印象的です。結末も結構私は、役柄の彼女らしいっていう感じがあって好きですね。
7点(2002-09-08 00:10:10)
15.  ザ・パイロット(1995)
途中見てて分からなくなることが出てくることもありました、「え、どういう径路で君ここにおるんじゃ!」ってな感じで。見方が悪かったのかなぁ。でもやっぱりラッセル・クロウの姿にはほれぼれですわ。人妻誘惑しまくりだったけど(^^;
4点(2002-06-24 01:44:17)
16.  ホーンティング
怖かないだろう・・・。最後は何だったんだろう?ってしか残らない感じない作品でした。
4点(2002-04-14 03:21:42)
17.  クリッター3
レオナルド・ディカプリオの声変わり前が見れる一本。本当にそれだけ、それだけの作品でした。
3点(2002-04-14 02:58:46)
18.  ミセス・ダウト
ごめんなさーい、SOZEさん女装駄目って言ってますが私結構似合ってると思っちゃいました。作品はロビンみてるだけで、なんか楽しくなっちゃうものでした。
6点(2002-04-14 02:41:44)
19.  水の旅人 侍KIDS
まだ若かりしころ見て何に対してかは忘れちゃったんですが、微妙なショックを受けた覚えがあります。
4点(2002-04-14 02:37:21)
20.  オネーギンの恋文
バカ王子さん同感です。私も、オネーギン遅すぎだよって感じでした。あれだけアピールされて振っておいて、彼女が別の人と結婚してから好きなんだって何じゃそりゃ!おりゃ!って感じ。でもこの作品、東京国際映画祭で見てて映画の前後にレイフ・ファインズ(監督である妹さんも)生見しちゃっているんで、ちょっと点数プラス1です。許してぇ、彼の颯爽としているスマートさが眩しかったんですもの(笑)
6点(2002-04-14 02:18:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS