1. 伝説巨神イデオン 発動篇
《ネタバレ》 SFアニメなので細かな設定はどうでもいい。宇宙全てを舞台にするという壮大過ぎる設定の中で、輪廻転生というこれまた果ての無いストーリーを見事に描ききった大傑作であると私は思う。メカが総じて巨大というのも良い。つまり全てのスケールがデカイのだ。アニメだから出来たとはいえ、富野氏に拍手である。 [ビデオ(邦画)] 8点(2006-06-21 10:31:24) |
2. うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー
うる星やつらの大ファンでもない私は、そこそこ楽しめました。うる星やつらは、絶妙なキャラクターと世界観のお陰で、原作に無いストーリーを作ることができる稀有の漫画だったと思うので、こういった描き方も楽しく思えるのです。端折り過ぎた脚本が残念ですが、汲み取って楽しめました。 [地上波(邦画)] 6点(2006-06-21 10:21:10) |
3. レイズ・ザ・タイタニック
子供の頃に映画館で観たきりなんだけど、タイタニックが海上に現れるシーンは中々迫力があったと思います。その当時の記憶で6点なので、今もう一度観たらどうなるのかな。 6点(2005-01-24 21:09:12) |
4. シャイニング(1980)
気の弱い女がキャーキャー騒ぐ映画は嫌いです。ジャック・ニコルソンの狂った演技は凄かった。 5点(2005-01-18 21:59:04) |
5. 死霊のはらわた(1981)
ベタベタなB級ホラーなんだけど、見るからに低予算とわかるので、この映画のパワーに感心してしまうのである。ベタを尽くし怖がらせイライラさせるのがB級ホラーの基本であって、B級ホラーはそれだけで良いのだと納得させられる。やり過ぎなので笑ってしまうのだが、作り手の映画作りの楽しさが伝わってくる作品。映画界や映画好きに与えた影響は多大である。 5点(2005-01-14 10:45:40) |
6. さよなら子供たち
映画の中には誰もが観なくてはいけない、と言ってもいい作品があると思う。この作品はその中の一本だと思う。ユダヤ人迫害の歴史は勿論、差別だらけの人間のつまらなさが表れている。少年たちの表情が悲しく切ない。 9点(2004-09-20 22:00:41) |
7. 迷宮物語
趣味じゃなかった。 4点(2004-08-02 10:46:41) |
8. マグノリアの花たち
出来すぎていてこの手は個人的には好きではない。いい映画だとは思う。 6点(2004-07-24 15:42:07) |
9. 幻魔大戦
速過ぎる展開なのにスピード感のないモタモタ編集。幻魔大戦の事前知識がなければさっぱりわからないストーリー。公開当時も映像はそれなりに楽しめたけど面白くはなかったものな。比べるわけではないけれど、小説で楽しむのが一番いいでしょうね。 4点(2004-07-10 13:36:53) |
10. 風の谷のナウシカ
コテコテのメッセージストーリーだけどスピード感と迫力があって世界観も面白い。しかし特に重要なのは久石さんの音楽でしょう。これなくしてナウシカは語れません。 8点(2004-03-18 13:58:42) |
11. さよならゲーム
ティム・ロビンスが良かった。しかし邦題が悪いですね。 5点(2004-03-14 20:42:46) |
12. ドグラ・マグラ(1988)
松田さんのオーバーアクトや、安っぽさが多少気になったが、ラストで気にならなくなった。よく作ったと思う。これは中々面白い映画だ。 6点(2004-03-06 20:58:27) |
13. 家族ゲーム
邦画のコメディの最高傑作。笑いました。この映画で笑えない人が笑う映画はきっと私は笑えないだろう。分かれるところではある作品かも。 9点(2004-02-26 13:48:43) |
14. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
「サブウェイ」が気に入ったので観に行った(グレート・ブルー)のだが、素潜りという地味なお話しだったのは以外であった。とにかくエリック・セラの音楽が最高!この音楽のお陰で青い海が映えている。ところで後になってブームになったのは何故なんでしょう? 6点(2004-02-26 13:44:19) |
15. ランブルフィッシュ
白黒の陰影とスチュワート・コープランドの音楽、この2つで作れ上げられた雰囲気が大好きです。ミッキー・ロークがかっこ良いですね。上手く作られた青春映画と思います。 7点(2004-02-26 11:58:02)(良:1票) |
16. エンゼル・ハート
オカルト+ハードボイルドってのが良いですね。趣味です。エンジェルのダボダボのスーツとかキャメルとか、かっこ良いんだよなぁ。トレバー・ジョーンズの音楽もぴったりだし。まぁ、編集の粗があったり雑な作りなんだけど。とにかくミッキー・ロークがかっこ良いのであった。 7点(2004-02-26 11:47:35) |
17. シー・オブ・ラブ
当時、久々のアル・パチーノの新作だったので嬉しくて即観に行きました。無理やりな話しではあるけど、このくらいの軽さは楽しめました。エレン・バーキンが可愛かったですね。 6点(2004-02-26 11:40:28) |
18. 天空の城ラピュタ
主人公達の大人びすぎている台詞や、早すぎる展開に違和感を覚えるが、そこはアニメの力でカバーしている。壮大な楽しい話です。 6点(2004-02-18 12:03:06) |
19. アンタッチャブル
正義と悪の対決というわかりやすく軽快なストーリーを、ベストキャスティングと壮大なロケで魅せてくれた、鑑賞後の爽快感が最高の作品。当時は映画館で観たのだが、タイトルバックのかっこ良さで冒頭から楽しかったです。娯楽映画の傑作です。モリコーネの音楽も良い! 9点(2004-02-11 21:35:28) |
20. アマデウス
公開時はテーマ的に興味が沸かなかったので映画館には行きませんでした。後にレンタルで観たのかな?ストーリーに引き込まれ、あっという間に観終わりました。やはり名画というものはジャンルに関係なく人を引き込む力を持っているんですよね。圧倒されました。 8点(2004-01-26 09:53:23) |