Menu
 > レビュワー
 > ブン さんの口コミ一覧
ブンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 191
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 36bun@mail.goo.ne.jp

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  機動警察パトレイバー
パトレイバーを真ん中に据えて、野明やら遊馬やらが活躍する。原作のファンにとっては1の方が満足できんじゃないかな。ファンじゃない人にとっては2の方が面白いかも。まあ、両方観ろっつう話だね。両方面白い。小さい時にテレビシリーズを観てて、そのエンディング曲の記憶がすごくあるんだよね。【抱きしめて、MidNight Blue 今夜0時のバスに乗ったら 抱きしめて、MidNight Blue 一度きりなら出来るはずだから♪】って曲。だから、映画でもこの曲流れるのかなあって思ってたら、当然のように流れなかった。当たり前か(笑)。
8点(2003-12-01 18:31:45)
2.  アウトサイダー(1983)
これは井筒監督が絶賛してた映画である。『おいおい、ほんとに面白いのかよ?』ってな疑問を抱いちゃいけない。巨匠の言う事は絶対だから(笑)。そういうわけで私も観てみた。でもほんとにいい映画なんだわ。スティービー・ワンダーのステイ・ゴールドは映画史に残る名曲だと思うし、10代の少年達の友情や苦悩なんかが伝わってくるとてもいい映画だと思う。ただこの10代ってのがポイントで、観る側も10代の方が感情移入がしやすいと思う。そういう自分は公開当時は2才、ビデオで観た現在は22才。そこが残念だったな。それにしても巨匠は1983年の時点で10代だったのだろうか?そんなはずはない。でも巨匠ぐらいになるとそんな事は関係ないのであろう。最後にもう一度言おう。巨匠の言う事は絶対である。
9点(2003-11-22 14:52:24)(笑:1票)
3.  戦場のメリークリスマス
坂本龍一のCDを買ったね。いい曲だよなあ。メリークリスマス・ミスターローレンスだっけか?名曲だよ。歌声が入ってないあたりもまたいいね。感動もんだよ。何?映画?ああ、うん。そうだな。タイトルがいいじゃない。【戦場のメリークリスマス】ってのは期待しちゃうタイトルだね。何?内容?ああ、うん。うん。
4点(2003-11-21 18:34:05)(笑:1票)
4.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争
ドラえもんはホントによく観に行った。子供頃の自分にとってはどの映画も最高に面白くって。中でもこの作品がベストだと思う。この映画は劇場で観たのかビデオで観たのか覚えてないけど、文句なしだったなあ。ドラえもんの他の映画と明らかに違うのは主題歌。武田鉄矢、あんたすげえよ。
8点(2003-11-10 07:19:38)
5.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
いやあ、おもしろい。はぁ・・・。こういう時ボキャブラリーの少ない自分に腹が立つ。こんな素晴らしい映画を観ても、「おもしろい。」としか書けないのである。これじゃ小学生の作文以下である。でも最後になんとか私が贈れる最大の賛辞をこの映画に贈りたいと思う。「すごくおもしろい。」
10点(2003-11-06 05:19:41)(笑:15票) (良:1票)
6.  天空の城ラピュタ
いずれ自分に子供ができたとしたら、この映画を見せてあげたいと思う。そして映画を観終わった子供はきっとこう聞くだろう。「パパ、ラピュタってほんとにあるの?」そしたら私はこう答える。「あるさ。」ヘヘッ。へへへヘヘッ。やばい、妄想がどんどん膨らんでいく。てゆうか午前5時にラピュタの感想を書こうとすること自体が無茶だった。  【11/19追記】今読み返すとひどすぎるレビューだな。でも、【笑】評価をしてくれてる方がいるので変更はやめときます(笑)。ただ、【さすらいのにーひゃん】さんのレビューに賛成したい点が一つ。この映画はラストに近づくにつれて寂しさがこみ上げてくる。あぁ、もうこの冒険は終わっちゃうんだなあって。【さすらいのにーひゃん】さんのレビューを読んでて、『ああ、言われてみればそうだなあ』って感じたので追記しました。
10点(2003-10-31 05:50:45)(笑:2票) (良:1票)
7.  AKIRA(1988)
外国人に「好きな日本アニメは?」って質問をしているニュース番組をたまに見かけるけど、ジブリ作品以上にこの[AKIRA]の名前をあげる人が非常に多い。だから、いつかこの映画観なきゃなあって思ってるところに、友人からの「AKIRAってどんな映画?」ってな質問。観たことないって言えばいいものをプライドがそれを許さなかった。「ああ、AKIRAね。あの映画はAKIRAってのが主人公なんだけど、そうだなあ、一言で言えばガンダム系。」観終わった今しみじみ思う。「しまった・・・」と。
5点(2003-10-31 03:46:04)(笑:17票)
8.  となりのトトロ
いずれ自分に子供ができたとしたら、この映画を見せてあげたいと思う。そして映画を観終わった子供はきっとこう聞くだろう。「パパ、トトロってほんとにいるの?」そしたら私はこう答える。「いるさ。」ヘヘッ。へへへヘヘッ・・・・・・・・すいません。ラピュタと同じレビューを書いてしまいました。
7点(2003-10-30 05:22:32)(笑:3票)
9.  ファンシイダンス
【坊主マジック】 ・・・お寺で修行することによってブスが美人に見えること。           いやあ、それにしてもマドンナがいい味出してた。短い時間の中で、強烈なインパクトを放ってる。マドンナの絶妙なルックスにも感服するばかり。竹中直人もらしさが出てて良かった。特に、竹中直人がマドンナと鈴木保奈美を見比べるシーンは男のやりきれない気持ちやら敗北感やら悲壮感やらとを見事に表現していて実にすばらしい。
8点(2003-10-30 02:35:28)(笑:1票)
10.  私をスキーに連れてって
リアルタイムで観れなかったのが残念。だけどやっぱり映像とかは古いんだよね。それでもいい味出してるっていうか。この映画の影響をすげえ受けたって人の気持ちもわかるねえ。原田知世みたいな子がいるんだったら、いつまででも山にこもってられる自信がある。
7点(2003-10-26 06:40:56)
11.  7月4日に生まれて
戦争について考えさせられるっていうか、重いメッセージが伝わってくる映画。トム・クルーズがどうとかってんじゃなくて、この映画はいろいろ訴えかけてくるよね。ベトナム戦争に限らず、戦争って喜ぶ人より悲しむ人の方が明らかに多いんだよなあ。
6点(2003-10-26 01:35:36)
12.  さよならゲーム
スーザン・サランドンのベッドシーンはなあ・・・確かに今よりは全然若いけど、それでもなあ。まあ、ケビン・コスナーがすごく光ってるってだけでこの点数。彼は野球がよく似合う。
5点(2003-10-23 13:52:42)
13.  ゴーストバスターズ(1984)
音楽の印象だけが残ったような。ゴーストを退治する商売っていう発想はおもしろかったのかもしんないけど、個人的にはどうもなあ・・・でもケント・デリカットはこの映画がすごい好きらしい。入院してた時にファーストシーンからラストシーンまでを頭の中で思い起こしてたんだって。つまり、あのメガネはニセモノってことだな。
4点(2003-10-22 18:38:28)
14.  グッドモーニング,ベトナム
ロビン・ウィリアムズの映画の中ではダメな部類の映画。ちょっとがっかりだな。
3点(2003-10-22 16:51:02)
15.  グーニーズ
ファミコンではすぐ死ぬくせに、映画ではなかなか死なない。てゆうか死なないんだけどね。とりあえず小学生ぐらいの時に観た映画ってのはすごい特別。【グーニーズ】は終始ワクワクしっぱなしで、夢中になって観てた。小さい頃にこの映画に出会えてホント良かったなあってしみじみ思う。今観ても、当時の気持ちが蘇ってきて、なんとも言えない幸せな気持ちになる。キャストがどうだとかじゃなくて、純粋に思い出の一本。
10点(2003-10-22 16:23:57)
16.  風の谷のナウシカ
宮崎作品の中では[もののけ姫]と並んで、メッセージ性が強い作品、もしくはメッセージが伝わりやすい作品だと思う。マンガの方がより訴えかけてくるものは強い感じがしたけど、映画は映画で素晴らしい作品だと思う。子供にはちょっと難しいかなって思うところもあるにはあるけど、基本的には、子供にも大人にも楽しめる作品だと思う。
9点(2003-10-21 17:40:00)
17.  カクテル
ゴールデン・ラズベリー賞(その年最悪の映画に贈られる賞)をもらったほど、世間一般では評価の低い作品。「確かに・・・」って納得する点多数。でも、個人的には好きな映画。エリザベス・シューはかわいいし、音楽もいいし、シェーカーを振るシーンなんかはなかなかだし、南の島のシーンなんかはキレイだし、なんだかんだでハッピーエンドときている。馬鹿と天才は紙一重と言うけれど、これももう少しで名作だったと自分に思い込ませたい。じゃなきゃ、結構おもしれえじゃんと思った自分がかわいそうだ。
7点(2003-10-21 17:27:43)(笑:1票)
18.  ガープの世界
ロビン・ウィリアムズが好きだから観た映画。若い頃から、結構濃かったのねって感じ。随分前に見たから、内容的にはあいまいな記憶しか残ってないけど、決して悪い映画じゃなかったと思う。
5点(2003-10-21 17:12:18)
19.  栄光の彼方に
暗いっちゃあ暗い映画だな。ただラブシーンはすごかったような。ぼかしが入ってて、トム・クルーズもリー・トンプソンも結構必死だったのねって感じ。トム・クルーズの映画を片っ端から観ていく中で出会った映画だけど、1983年モノって雰囲気は十分に感じられるストーリーと映像。
6点(2003-10-21 14:51:35)
20.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
子供の頃よく観たなあ。てゆうかテレビ放映しすぎじゃない?始まって20分ぐらいして、「ああ、これ観たことあるわ。」ってことがよくあった。釣りバカ日誌みたいなイメージ。観たかどうかが当時はわからなっかった。ただ、子供心にワクワクしたし、心臓えぐるシーンなんかは「おえっ!」ってなったようなならなかったような。
8点(2003-10-19 15:39:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS