1. 君を忘れない FLY BOYS,FLY!
とある事情で観るはめになったが、こんな映画を作っちゃ駄目だろう。戦勝国であるアメリカあたりが爽やかな戦争映画を作るのはまだ理解できるが、日本は悲惨な敗戦を被った国なのだ。キムタクや反町目当てで本作を観た、あるいは観るであろう子供達が勘違いしたらどうすると言いたい。さらに、こんなものをわざわざ放送するテレビ局もどうかしていると思う。 [地上波(邦画)] 1点(2007-08-18 00:12:04) |
2. エイリアン3
映像はチープだし、脚本・演出もズサンな駄作としか思えませんが、それ以前にシリーズものとしての存在価値に重大な疑問があります。1と2にこれが加わることで何か膨らみが出るとでも思って製作したのでしょうか?私にはやっつけ仕事としか感じられませんでした。 0点(2004-04-30 22:39:30) |
3. 機動戦士ガンダムF91
「逆シャア」でやめとけばよかったのに、また観てしまった感のあるガンダム作品。よい点は主人公が珍しくまともなところだが、クロスボーン関係の人々(セシリーを含む)は相変わらず変で、これにはもうついていけません。 4点(2004-04-03 17:16:44)(笑:1票) |
4. ターミネーター2
あらゆる面で1よりパワーアップしているのは判るし、面白かったのですが、1ほど何回も観てみようとはおもわない。私はスピルバーグの作品と肌が合わないところがあるのですが、本作には同じにおいを感じてしまった。というか、キャメロン作品では1作目の方が例外的だったということでしょうか。 6点(2004-04-03 16:37:40) |
5. ゴジラ2000 ミレニアム
これは酷いです。ゴジラの存在感が薄い、オルガって結局なんだったの?、登場人物たちの行動原理わけ判らん、などなど・・・。怪獣映画として、観ていて全然ワクワクしなかったですね。ゴジラファンならずとも失望の一作でしょう。 1点(2004-03-29 00:00:33)(良:1票) |
6. スターシップ・トゥルーパーズ
これは軍事国家アメリカの痛烈なパロディでしょう。よく「虫けらのように殺す」などと表現しますが、この作品中の敵はまさに「虫けら」。それが人間によって大量虐殺され、人間側も大勢殺されていく。あげく、主人公の前線兵士までがそれを肯定するようなセリフを吐くときた。ここまで徹底すると逆に感心してしまいますね。ただ、CGは良く出来ているのですが、宇宙船やバグのデザインに新味がなく全く印象に残らないのはSF映画としては大きなマイナスです(「ロボコップ」とはえらい違いだ)。 5点(2004-03-28 21:04:50) |
7. 忠臣蔵外伝 四谷怪談
通俗的な「忠臣蔵」の堅苦しさと「四谷怪談」のおどろおどろしさは本作では影を潜めており、まったく別物の異色作となっている。中盤まではそれがいい味を出しているのだが、惜しむらくは山場であるはずの討ち入りシーンの演出に工夫がみられず、安易なアクションに終始していること。出演陣の演技が出色なだけにもったいないと思う。 6点(2004-03-21 03:24:02) |
8. パルプ・フィクション
ストーリーに明確な起承転結がなく寄せ集め的なのだが、演出のセンスで引き込まれた感じ。まあ、そこがこの作品の狙いなんでしょう。でも私、恥ずかしながら、最初ミアとファビアンの区別が付かず、かなり混乱してしまいました(←バカ?)。 8点(2004-03-21 02:45:47) |
9. THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
TVシリーズがニュー・コンセプトのロボットものという装いで登場した感があったので、最後にこうなるとは想像もできなかった(↓「なおてぃー」さんご指摘のように「イデオン」そっくりと思いましたが)。私は本作を計算された作品であるとは考えていません。それだとTV後半の破綻ぶりと、その後のゴタゴタの説明がつきません。今や本作は商業アニメ界における、庵野監督以下、ガイナックスの「暴走」であったと評価しています。 2点(2004-02-08 08:38:32) |
10. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
少年期から青年期にかけて旧3部作を観てきて、私の中では「ジェダイ~」でシリーズは終わっていました。本作はほとんど付き合い気分で観ましたが、意外に面白かったです。少なくとも「次も観よう」と思いましたし。ストーリーの大枠は判っているわけですから、要は「絵」として楽しめるかどうかでしょうね。 7点(2003-12-02 00:53:13)(良:1票) |
11. ボディ・スナッチャーズ
うーむ、何だかこの作品見捨てられてるなあ(笑)。実は「ボディ・スナッチャー」は未見ですが、そっちの方が断然出来が良いのかも知れない。というのも、本作ぜんぜん怖くないです・・・。マーティー役のガブリエル・アンウォーが好みなので、ちと贔屓目の評価で5点。 5点(2003-11-27 23:42:44) |
12. アダムス・ファミリー(1991)
えっ、なんでこんなに評価が低いのか意外。単純におバカで楽しめる映画だと思うんですけど・・・。ソフトまで購入した私の感性の方が変なのか、ちょっと考え込んでしまうなあ(汗)。 7点(2003-11-27 22:43:20) |
13. おもひでぽろぽろ
都会と田舎の生活の両方を経験している身としては、田舎を美化しすぎなんじゃないかと感じる。あと、主人公が年齢相応の「大人」でないように思う。確かに、共感を得られる観客層を限定する作品ですね。私は駄目でした。 4点(2003-11-24 02:10:35) |
14. ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
前2作よりも特撮が進化し、見ごたえありました。シナリオが未整理でラストが物足りないと思いましたが、次で決めてくれるだろうなどと期待していたら、ゴジラに行ってしまった。そりゃないよ、金子さん。 6点(2003-11-15 20:22:50) |
15. ガメラ2 レギオン襲来
前作が良かったので、かなり期待して観ました。期待通りの展開で終盤を迎え、最後はガメラ渾身の必殺技に度肝を抜かれました。あっぱれ、です。 8点(2003-11-15 20:00:49) |
16. レザボア・ドッグス
冒頭に登場する男どもの面構えを眺めているだけで楽しくなってきます(ブルーとブラウンが早々に舞台から消えてしまうのは残念ですが)。いかにも低予算なのに、それを補って余りあるパワーを感じます。 8点(2003-11-15 17:14:28) |
17. アンドリューNDR114
TV放送を何気なく観ましたが、意外に面白かったです。肉体的に人間に近付こうとする所や、権利の主張みたいな所がアメリカ的だなあ、と思いました。 6点(2003-11-09 10:39:25) |
18. 天と地と
救いようのない駄作です。 0点(2003-11-04 20:27:27) |
19. ジュラシック・パーク
《ネタバレ》 本当はもっと素直に楽しめればいいんですがねえ。とにかく、最後のほうの「ティラノサウルス見得を切る」みたいな演出がハナについて嫌なんですよ。 6点(2003-11-02 09:53:24) |
20. もののけ姫
メカ好きの宮崎駿さんですが、それに反する自然崇拝・人間嫌悪が露骨にでている作品ですね。この監督自身の矛盾は「ナウシカ」や「ラピュタ」でも見て取れましたが、多くの人が意識的であれ、無意識であれ、共感できる点なのだとおもいます。作品の評価に関しては、前出に比べ落ちるのは否めません。 6点(2003-11-01 20:37:18) |