1. フル・モンティ
間抜けに見えることを真剣に頑張る人たちって、どうしてこう格好いいんだろう。 [DVD(字幕)] 5点(2009-03-11 05:50:21) |
2. マイ・ライフ(1993)
自分が生きた証をビデオなんぞに残そうという根性が気に入らない。父の教えはそんな表層じゃなくて存在で語ってほしい。息子に流れる血で語ってほしい。生きた証は息子そのものなんだから。テーマそのものが安っぽすぎて共感できなかった。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-09-19 11:54:42) |
3. レナードの朝
身内が同じ病なので、映画としては観れなかった。いい作品だけど、ちょっときつい。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-19 11:49:33) |
4. リング(1998)
原作を先に読んじゃったから全然面白くなかった。女が主人公やってるせいで原作の恐怖と緊迫が9割減。全然怖くない。最後のテレビだけめちゃくちゃ怖い。あれ反則。 [ビデオ(邦画)] 3点(2007-09-19 11:16:45) |
5. ライオン・キング(1994)
《ネタバレ》 「リトルマーメイド」を皮切りに「美女と野獣」「アラジン」と黄金時代を築いたディズニーアニメであるが、これは間違いなく駄作。そもそもパクりだし、直接的でないにしろ父親の死が残酷すぎる。そのくせ作中に愛が感じられない。音楽も耳に残らない。がっかりだぜ。 [ビデオ(吹替)] 3点(2007-09-19 11:11:45) |
6. マトリックス
カオスなドラゴンボールになっていく続編に比べて、第一作はまだ鑑賞に堪える出来になっている。この世界は本当にマトリックスかもしれないなんて、つい一瞬思ってしまう。名作ってほどではないが、「マトリックスよけ」と称されるあのポーズの功績は大きい。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-19 10:31:47) |
7. 追跡者(1998)
追跡者はとにかく捕まえるのが仕事。冤罪だろうが何だろうが知ったこっちゃない。何が何でも捕まえる。前作で随所でにじみ出ていた、そういうプロ根性が今回は全く出ていない。展開も前作の二番煎じで、事件の全貌とかオチとか大した内容でもないし盛り上がらない。トミー・リー・ジョーンズは相変わらず良いんだが、これはちょっと失敗と言わざるを得ない。 [DVD(字幕)] 5点(2007-04-30 03:07:38) |
8. 200本のたばこ
《ネタバレ》 寝過ごした彼女が不憫でしょうがない。 [DVD(字幕)] 5点(2007-04-17 21:16:39)(笑:1票) |
9. ナッシング・トゥ・ルーズ
ところどころ笑える小ネタは心地よかった。浮気現場を見てしまったら、とにかく面とむかって立ちはだかれ、というのが本作の教訓(?) [DVD(字幕)] 4点(2007-04-10 08:28:55) |
10. ロザンナのために
人は生まれ方を選べないから、死に方くらいは選んでもいいんじゃないかなあ。そんな映画。 [DVD(字幕)] 4点(2007-04-10 08:26:42) |
11. レザボア・ドッグス
タランティーノは嫌いだけど、これは「パルプ・フィクション」に比べれば、まあ観れる方。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-29 17:57:26) |
12. マイ・フレンド・フォーエバー
子供が「2001年宇宙の旅」に真剣になることはいいことだ。どうでもいいけど、戸田奈津子の訳「第七世界」にイラっとした。ゲームなんだから、そこは「7面」て訳せ。7面。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-29 17:54:07)(笑:1票) |
13. ヘラクレス(1997)
《ネタバレ》 全然ヒロインぽくないヒロインに萎える。吹替が工藤静香でより萎える。。。これもポカホンタスと同じく、ディズニーが扱うべきではない題材。ハーデス殺しちゃいかんだろ。誰が冥界管理するんだよ・・・ [ビデオ(吹替)] 3点(2007-03-29 17:14:36) |
14. フェイク
料亭では、四の五の言わずに靴を脱げ。 [DVD(字幕)] 7点(2007-03-29 14:58:27) |
15. 耳をすませば(1995)
成人したオトナが観ると、何やってんだガキが。恥ずかしくて見てらんねーよってなもんだが、中学生の頃に観るとハマるんだこれが。何でもかんでも自己投影しちゃう中二病。まあ、思春期くらい夢みたっていいよね。 [ビデオ(邦画)] 7点(2007-03-29 14:37:55)(良:2票) |
16. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
こういう、幾重もの糸が複雑にからみあいながら進行する形式は好き。このパターンの多くは収拾つかなくなってドタバタ終わるが、本作は別格。完成度高し。スナッチほど速すぎず、難解すぎず、笑いを誘うラストも小気味良い。結局法に触れなかった馬鹿にカンパイ。 [DVD(字幕)] 8点(2007-03-29 14:23:12) |
17. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
1,2の良さもそのままに、舞台は西部開拓時代!いいねえ。クライマックスの汽車爆走は手に汗握って見入ったものだ。完結編として申し分ない出来。もうバック・トゥ・ザ・フューチャーの続きは観られないのか。。。と寂しくなったあの頃が懐かしい。 [ビデオ(吹替)] 8点(2007-03-29 14:17:08) |
18. バッファロー'66
あの、小便を我慢してる辛さが、いざとなったら出ないあの辛さが痛いほど分かるので、なんていうか、もう見てられない。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-03-29 14:01:27) |
19. ユー・ガット・メール
ラブコメは好きじゃないし、トム・ハンクスも好きじゃないし、メグ・ライアンも好きじゃないけど、本作はすっきり爽やかなとてもいい話。展開もオチもこれ以上ないありがちな内容だがここまで気分良く観られるのは、ひとえにメグ・ライアンの可愛さのおかげではなかろうか。メグ好きにとってはたまらない作品であろう。 [地上波(吹替)] 7点(2007-03-29 11:13:39) |
20. 陽のあたる教室
必死に生きようと思わせてくれる作品。強くも弱くもなく、等身大の人間像が描かれており好感が持てる。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-29 10:19:23) |