1. 板尾創路の脱獄王
まじつまらん。映画館から脱獄したかった。 せめて短いのが救い。作品の製作意図がまったく分からない一本。 [映画館(邦画)] 2点(2010-01-30 22:50:37) |
2. オペラ座の怪人(2004)
海外の古典の勉強になりました。あとスワロフスキーのシャンデリアが壊れるシーンは破滅主義者にはたまらないワンシーン。あれは一生残る。 [映画館(字幕)] 6点(2007-05-24 00:34:20) |
3. ニューオーリンズ・トライアル
ジーン・ハックマンカッコいい。ストーリーの問題意識もしっかりしてたし、秀作と言えるのではないでしょうか。ただ、ジョン・キューザックは別がやったほうがいいんじゃねー?ダスティン・ホフマンとハックマンで金を使いすぎたかな?? [DVD(邦画)] 7点(2007-05-24 00:28:07) |
4. ALWAYS 三丁目の夕日
うーん、普通。どっかで見たことあるようなないような感じ。まさに5点がピッタリ。 [DVD(邦画)] 5点(2007-05-24 00:24:02) |
5. サベイランス -監視-(2001)
見ててスッキリ系の映画。その分深さはない上、アナだらけ。ただ、作者のメッセージはしっかりと伝わったんじゃないでしょうか。後味の良さで6点です。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-05-24 00:13:24) |
6. ジョゼと虎と魚たち(2003)
《ネタバレ》 池脇千鶴の演技があって成り立つ映画。ネイティブな関西弁は去ることながら、あの年齢で陰の演技ができるところがすごい。ストーリー自身も、女性の強さ、弱さを淡々と、しかし鮮明に描いていて、芯の通った映画だった。”帰れ、帰れって言われて帰るような奴は帰れ!!” [DVD(邦画)] 9点(2007-05-13 23:09:14)(良:1票) |
7. インファナル・アフェア
キャストがみんなハマってる。中でもトニーレオンの演技が最高。ストーリーもはじめから最後まで緊張感があって、全く飽きずに見ることができた。エンディングはやるせない感じはありますが…。 [DVD(字幕)] 9点(2007-05-13 21:48:20) |
8. ラブ・アクチュアリー
《ネタバレ》 家族愛、国境を越えた愛、不倫、かなわぬ恋、男同士の友情といった”愛”というキーワードで語れる多くのストーリーをちりばめながら、それら全てをうまく集約している脚本に驚きました。首相から街中のにーちゃんまで知り合いで繋がっていた点が見易さを倍増させたと思う。 ストーリー一つ一つはもはや古いものだが、見た人はどれかに必ず共感できるのでは? 映画自体も温かみに溢れ、何度でも見たいと思いました。あと音楽もよかった。 個人的にはロックスターのアクの強さと国境を越えた恋愛が好きでした。 [DVD(字幕)] 9点(2006-03-12 23:33:39)(良:1票) |
9. サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
《ネタバレ》 設定が甘いことは甘いなー、ってな感じ。 まわりの人の協力がなければ生きていけないんだから、 普通はサトラレの幸せより多数の幸せをとるだろ?みたいな。 どこまで肩入れしているんだか・・・。 仮にサトラレがいて国家プロジェクトがあっても 病院にいることはできなかったでしょうねー。普通に育てる過程で研究者にしむけるんちゃう? その辺の甘さはわかるが、それでも泣いてしまった自分がいたので7点献上。 音楽と八千草薫の演技はよかった!ついでに鈴木京香も自分好み。 [DVD(字幕)] 7点(2005-09-24 23:41:24) |
10. マルホランド・ドライブ
すごい映画。はじめてみたときは当然撃沈。何もわからなかったが、あるサイトの解説を見てようやく作品の意味がわかった。奥のふかーい映画。この作品のおかげで映画の見方が変わりました。デビッドリンチ天才!! [ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-19 17:53:26) |
11. スクールウォーズ HERO
ストーリーはね。もうみんな知ってるわけで。 その中でいかに復刻させるか、という感じだったけれども、 いい映画でした。主役のはまり方もよかった。 ただ関西弁が・・・。ネイティブな僕には辛かった。 [ビデオ(吹替)] 8点(2005-06-19 17:46:35) |
12. ウォルター少年と、夏の休日
《ネタバレ》 少年が最後おかんにいう台詞は”あんなん言えるわけないやん、 どんだけ精神年齢が成長しとんねん”と思うところもあったし、 設定もかなりの無理があったような気がしますが、 映画としての後味、台詞の量、ライオンのメタファーなど、 バランスのいい映画だったとも思います。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-11 15:24:00) |
13. アメリ
配役や絵や音楽、映画が醸し出す雰囲気はよかったが、ストーリーが嫌い。単なる陰険でわがままなおねーちゃんが好きな人間と嫌いな人間を分けて、嫌いな人間にありえないいたずらをしていたのが不快だった。 ああいうのをストーカーっていうんちゃうか? 5点(2005-01-22 20:07:34) |
14. ファインディング・ニモ
《ネタバレ》 みんなの評価が高くてびっくり。まあこれぐらいになるとディズニー信者しか見ないから平均点が高くなるのも仕方がないか。ふつうの視点から見るとストーリーもありきたり、何ら新しいこともなく。見た自分に幻滅。 1点(2005-01-22 18:55:43) |
15. 座頭市(2003)
全体的にまとまってて不快感もなく進んでたのではないでしょうか?たけしらしいギャグセンスも個人的に好き。でも最後のタップダンスは要らないような気がする。あと勝新シリーズを見たことある僕は最後の目が見えるっていうオチは納得いかなかった。 7点(2005-01-16 01:01:58) |
16. 恋愛適齢期
《ネタバレ》 グダグダの映画。ただ絵はきれいだった。 4点(2005-01-16 00:57:26) |
17. オーシャンズ11
《ネタバレ》 眠い。その上映画のトーンが静か。間延びがひどい。 不眠症の人にお勧めします。 1点(2005-01-15 23:48:01) |
18. 少林サッカー
バカ映画を極めた感じ。マッハよりもストーリーがすっきりしてて分かりやすかった。 [映画館(字幕)] 8点(2005-01-15 15:30:42) |
19. 誰も知らない(2004)
《ネタバレ》 とにかくキツイ。どうしようもなく。カンヌ映画祭で賞取ったという触れ込みだけ見てあらずじを知らなかったもんで衝撃が強すぎた。しかも映画からにじみ出てくる、まだ事実よりは幾分やわらかく書いているんだよ、といった感じの脚本。正直言って子役の演技を見る余裕さえなかった。落ち込んだときに見てはいけない映画。 3点(2005-01-13 19:21:04) |
20. ダンサー・イン・ザ・ダーク
《ネタバレ》 この映画はレビューが多い上、点数が2極化している。良いにつけ悪しきにつけ印象に残る映画だったってことでしょう。結局そこを分けるのは、あの悲惨なストーリーとは別に子供愛を読み取れるかどうかではないでしょうか?ストーリー負けした人は0点や1点をつけるんでしょうね。個人的には泥棒との約束を貫くセルマの素直さ、自分の命を捨ててまで、子供の目を治してあげようとするセルマの愛に純粋に感動しました。 9点(2005-01-13 19:12:20) |