1. うしろの正面だあれ
《ネタバレ》 かなり前にテレ東で1回だけ放映された作品なので、ストーリーを殆ど思い出せない。しかし、ラストだけは鮮明に覚えている。仲の良いきょうだいや両親が戦争で死んでしまい、焼け野原のもとで「これからは自分の力で生きていくんだ」と決意する勝恵。その強い決意を胸にした勝恵の凛とした表情に、戦争を生き抜いた者の「強さ」を感じた。翻って、平和な現代に生きる者が、一生のうちこれほど重い決心をする機会があるだろうか。かの時代を生きた人は、平和慣れした今の日本人には決して及びのつかない、「何か」を手に入れているのだろう。 7点(2004-12-04 01:35:06) |
2. 12人の優しい日本人
《ネタバレ》 私自身「多数決で決めるかどうかを多数決で決め」ようとした前科があるので、思わぬ先制パンチを食らいました。「怒れる男」をきちんと踏襲した部分と完全にオリジナルな部分があり、ニヤニヤしながら拝見しました。あえて言えばトヨエツは微妙だと思うが、最後の着地点を予想させない脚本はなかなかのものです。 6点(2004-07-12 20:59:10) |
3. タイタニック(1997)
そこそこ面白いけど、とにかく長いし、アカデミー賞で10冠獲得するほどの作品とは思えない。結局アカデミー賞を選ぶ「眼の肥えた」映画関係者も世間体とか周りの目とかを気にしてるんですかね。 6点(2004-07-04 02:09:35)(良:1票) |
4. 幽☆遊☆白書
《ネタバレ》 なんだ??レイガンが鏡で反射したぞ( ̄□ ̄;)!! 4点(2004-03-05 01:18:20) |
5. 幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆
幽白好きだったので映画館で観たけど、周りはうるさいガキばっかりだった記憶がうっすら。そういう俺も当時はそんなガキの一人でした。ま、内容は「お約束」通りでしたが、子供相手にひねった作品なんぞ出されても困るので出来としては及第点です。それにしても、霊界の次は冥界っていう節操の無さが何とも・・・。 6点(2004-03-05 01:12:34) |
6. シベリア超特急
俺も入れてください、「シベ超被害者の会」に。 1点(2004-02-23 01:48:43)(笑:9票) |
7. 平成狸合戦ぽんぽこ
途中までは面白かったのに、何かどんどんヘンな方向に向かっていった。結局監督は環境保護を訴えたかったの?何だかよく分からん。でも、もう一回見る気は毛頭無い。 3点(2004-02-08 22:38:57) |
8. 水の旅人 侍KIDS
映画館まで足を運んだのに、腑抜けたコーラみたいな映画だった。てか、よく考えればこの題名から「つまんなそう」ていうのは分かる。当時小学生だった俺は、つらすぎる現実をまた一つ知ってしまったよ。 3点(2004-02-08 22:33:40) |
9. マウス・ハント
ゴキブリ・ワゴンに乗ってやって来た駆除業者役のクリストファー・ウォーケンに馬鹿受け。 7点(2004-02-08 22:19:41) |
10. マスク(1994)
そつなくまとまった面白い映画だと思う。しかし、俺が小学生の頃、遠足の観光バスに積んでいるビデオといったら「マスク」と「カトケンのごきげんテレビの投稿ホームビデオSP」が代表だった。お陰で(幾ら面白いとはいえ)、半年間で「マスク」を4回も見せられる羽目になった。流石に4回目はキレそうになったこともある因縁の作品でもある。 7点(2004-01-13 21:24:07) |
11. 007/トゥモロー・ネバー・ダイ
アクション映画?要所にツッコミ所満載の半コント映画かと。 5点(2004-01-13 20:21:04) |
12. 百貨店大百科
「ビーン」よりかは見所があったかな。ちょっとコメディとしては苦しいが。 4点(2003-12-31 20:42:30) |
13. きけ、わだつみの声
あんまり印象に残ってないなー。むしろVOWの「きけ、わだみつおの声」っていう誤植のほうが自分の中では強い。 5点(2003-12-31 20:36:13)(笑:3票) |
14. 古畑任三郎スペシャル しばしのお別れ<TVM>
96年の古畑ドラマをうまく締めくくってくれた。古畑シリーズの中でも結構好きな作品です。 7点(2003-12-31 20:27:42) |
15. クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
場面が戦国時代から離れたところでガクッと落ちた。そりゃもう 真っさかさまにね。 3点(2003-12-31 20:05:21) |
16. クリフハンガー
暴力描写がちょっとキツかったからそれほどいい作品だとは思えない。でもこの作品と「ロッキー」を誉めないとなると、スタローンの何を誉めればいいのだろう? 5点(2003-12-31 20:01:48) |
17. ペリカン文書
意味深なタイトルに惹かれてついつい見てしまったクチですが、その実ちょっとだるいサスペンスでした。 5点(2003-12-31 18:01:02) |
18. ドラえもん のび太と夢幻三剣士
本作は俺がドラえもん映画の視聴を止めるきっかけとなった記念すべき一本です。 3点(2003-12-31 17:29:07) |
19. ドラえもん のび太とブリキの迷宮
迷宮っていう大道具に期待したが、追っ手から避難する時に使うくらいであんまり用途は無いのね。しかも機械(コンピューター)だからってあのミエミエのラストは無いだろう。 4点(2003-12-31 17:26:32) |
20. ユー・ガット・メール
ありきたりといえばありきたり。でも、メグライアンはキュートだし観客を決して裏切らないので6点ぐらい。ラストへの引っ張りはまあまあ良かった。 6点(2003-12-31 16:51:18) |