Menu
 > レビュワー
 > くぼごん さんの口コミ一覧
くぼごんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 122
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦
いろんな映画のパロディがあって大人も楽しめた。伊福部のBGMで「おまえら、自衛隊入って良かったなあ。」には大笑い。ギャグのセンスはいいと思うよ。人も死なないしね。ただ、映画館で金払って見るほどの映画じゃないな。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-03 14:25:42)
2.  ゴジラ2000 ミレニアム 《ネタバレ》 
最初の15分間はほんとにいい出来です。 ゴジラの大きさが体感できるような撮り方と特撮。 居酒屋が壊されるシーン、トンネルでのカーチェイス、灯台に現れるシーン。 これらはとてもわくわくさせてくれるものでした。ここまではビオランテよりいい。 ただ、ゴジラの眼が死んでいる。眼だけかわいいのです。 もう少しリアルな眼を作れなかったのでしょうか。 後半は一転してお笑い学芸会へ突入。阿部ちゃんの無意味な死なんて本当に異常。 相手役の怪獣も「なんだそれは」という造形でした。バランス悪いし、かっこ悪い。 そしてラスト。 「ゴジラはなぜ現れるのか。」「ゴジラは我々の中にいるんだ。」 これは哲学ですか。ゴジラは我々人間が文明社会を壊したいという破壊願望の具象化ということですか。巨大な心霊現象なんですね。 あまりの客の減少についに打ち切りのきまったゴジラシリーズ。 一般から脚本公募すればいいのに。俺、書きますよ。 
5点(2004-11-22 10:09:11)
3.  ジャッキー・ブラウン
数年前に見たのだが、何も思い出せない。 これほど記憶に残らない映画も珍しい。 パルプ・フィクションに比べると衝撃が少なすぎたのかも。 これならフロム・ダスク~の方がマシ。 ドラマより時代を撮りたかっただけなのかな。
5点(2004-10-11 19:29:20)
4.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
一作目には10点つけた私ですが、これはいかん。 見終わった後、不完全燃焼って感じ。 一作目もDVD化されたので、見返してみたけれど、やはり面白かった。 アナキンのレースシーンばかりが印象に残ってしまう。 サブエピソードに過ぎないのに。残念です。 明らかに指輪の勝ちです。
6点(2004-10-11 19:16:02)
5.  マトリックス
見終えた後の感覚が独特な映画。人生の現実味がふーっと薄くなったように感じた。その設定にマル。後の二作は、非現実空間と分かってしまっているから、どんなアクションしてもリアリズムが感じられなくなり、ふーんという程度になってしまった。 ブルース・リーへのオマージュもあり、娯楽作品としてはいい出来でしょう。最後に神へと昇華したネオは2001年のボーマンか。
7点(2003-12-22 09:51:56)
6.  ストレイト・ストーリー
いい映画ですよ、派手さはないけど。こういう映画にじっくりと浸れる時間を持つことが大切ですね。人生半分過ぎると人間いろいろやり残したことを考えてしまいます。傑作というより佳作といった感じの映画でした。リンチは分かりやすい映画も撮れるんじゃないかという驚きの一本でもあります。
8点(2003-12-07 11:01:40)
7.  ニキータ
最初はいい感じで始まったので、期待して見ていたら、だんだんヘナチョコな気分になってきた。悪くて強い女好きなので、最後までつっぱってて欲しかったなあ。みんなの7点という平均は妥当なところか。ということで、自分も七点!
7点(2003-12-02 08:06:21)
8.  デリカテッセン
この監督はすげえセンスいいし、才能あると思うよ。細部へのこだわり方も尋常じゃないし。ロストチルドレンの方が好きだけど、アメリよりはこっちの世界観に惹かれる。もう少し金かけさせてやったら、すごいもん作るんだろうな。エイリアン4もそうだけど、同じ役者使うところもなんか黒澤に似ている。みんな評価低すぎる気がするなあ。
8点(2003-12-02 08:02:48)
9.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
いい映画でした。タイトル曲が心にしみて泣けました。テンポもいいし、ラストもいい。「テルマ&ルイーズ」と同様にハチャメチャな旅って楽しいですよね。私もDVD買ってしまいました。 私は海を見たのですけれど、天国へ行かせてもらえるでしょうか。
8点(2003-12-02 07:53:01)
10.  コップランド
この映画、見たはずなんだけど、何の記憶も残っていない。これだけ忘れてしまう映画も珍しい。ということで、やはり面白くなかったのだろう。
4点(2003-03-28 15:09:42)
11.  ボーイズ・オン・ザ・サイド
もう少し明るくても良かったかな。ラストがやや重め。この手の映画なら「テルマ&ルイーズ」の方が展開もよく、面白かった。ドリュー・バリモアのおっぱいに3点とウーピーの歌う「スーパースター」に3点。最後まで旅を続けてほしかったな。
6点(2003-02-13 10:25:48)
12.  私立探偵・濱マイク/罠
このシリーズは好きでみんな見た。今回は山口智子がセクシーで良かった。ナンチャンとの共演は「七人のおたく」以来だと思うが、あの映画でも色っぽかった。脱がないでこれだけセクシーな女優も珍しい。テレビ版より、映画版の方がやはり面白い。テレビ版はスタイリッシュ過ぎて・・・。
7点(2002-11-30 10:45:17)
13.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
初めてこの映画を見たのはハワイの映画館でだった。字幕なしで見た初めての洋画。それでもとても心に残った。うちの娘たちもこの映画が好きで、もう十回以上は繰り返し見ている。昔テレビ録画したビデオテープがへろへろになってしまったので、DVDを買ってしまった。サリーの脚になぜかとてもエロチシズムを感じる。吹き替え版は賛否両論あるけれど、俺は吹き替え版もかなりいい出来だと思う。モンスターズインクより好きだな。
9点(2002-11-27 14:58:19)
14.  25年目のキス
ラストが見えていても、とてもドキドキする。青春時代が懐かしくなる。コメディーとしてのテンポもいい。
8点(2002-11-19 12:02:21)
15.  初恋のきた道
彩り鮮やかな中国の自然。あまりにも深い夫婦の愛。そして、父と息子。母と娘。全ての愛の純粋な形が凝縮されている映画だ。チャン・ツイィーの美しさにも息を飲む。わざとらしい伏線もなく、優しい気持ちになれる。
9点(2002-11-19 11:51:12)
16.  ロスト・チルドレン
世界観の構築ということでは、未来世紀ブラジルと双璧。美少女とサーカスの怪力男というレトロな組み合わせがいい。あの街にまた戻りたいと思ってしまう。色調も好き。主演男優は「薔薇の名前」で焼き殺されたときは、本当にこんな怖い顔の人間がいるのかいなと思ったが、今回はとても愛おしく見えてしまった。日本では絶対に作られない映画だろうな。
10点(2002-10-29 10:35:05)
17.  アメリカン・ビューティー
中年になるとこの映画が切実によく分かる。自分の中で失われていく生命エネルギー。若い娘に恋することで、少しは満たされる気もするのだ。中年の悪あがきなんだろうけど、このまま腐っていくのもイヤだし。そんな悲哀が分かってしまう年頃になってしまった。
9点(2002-03-30 23:33:14)
18.  イル・ポスティーノ
島での暮らしって憧れます。青い空と青い海だけの素朴な暮らし。主人公が恋してしまう島の女が美しい。骨太の美人っていいなあ。二の腕とかたくましいもんね。後味のいい映画ですよ。
9点(2002-03-30 23:28:17)
19.  シャンドライの恋
色彩の美しさ、カットの素晴らしさがいい。余韻の残るラストにもマル。孤独なピアニストの恋愛表現の拙さが胸を打つ。佳作だと思う。見て損はしませんよ。
8点(2002-03-30 23:23:22)
20.  恋におちたシェイクスピア
久しぶりに恋をしてみたくなる映画だった。コメディの部分とシリアスな部分のバランスもよく、女優のぬぎっぷりにも丸。何回か見返したくなる映画でもある。
9点(2002-03-30 23:20:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS