1. 愛と追憶の日々
《ネタバレ》 シャーリー・マクレーンのああいう演技って好きなんです。自己チューで上品ぶってるけど、なんだかコメディチックな感じ。母娘が反発しあって、娘はちょっと違う人生を歩む。最後に薬をもってくるように叫ぶシャーリー・マクレーンはやっぱり母なんだなと思わせた。 7点(2003-12-09 06:57:23)(良:1票) |
2. ミクロキッズ
とにかく好き。笑えた。お父さんが子供たちを捜すのに、バックヤードの芝を踏んではいけないと吊るされて探索するシーンはもう本当に苦しいほど笑った。 9点(2003-12-08 20:31:03) |
3. ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ
いやー、笑いました。ぜったい面白い。 9点(2003-12-08 20:22:52) |
4. アマデウス
《ネタバレ》 これまで見た映画の中で私のベスト3に入ります。天才音楽家の頭の中ってこういうふうになってるんだぁと感心した。考えて作るのではなく、彼の頭の中ではすでにすべてがあって、それを発するだけなのだ。夏目漱石の「夢十夜」(だったかな?)の中で天才的彫刻家は木像を作るのではなく、木の中に埋まっている像を掘り出すようなものだというような表現があった。たぶんアマデウスのような天才も同じなんだと思う。サリエリは彼の才能を敬い、また嫉妬したけれど、その才能を聞き分けることのできる耳を神からさずかったことにも苦しんだ。思うに当時アマデウスの才能をきちんと評価できていなかった人が多い中で、サリエリは聞き分ける才能をもっていたのだから、彼もある意味での天才だと思うんだけど。本人はそれを良しとしなかったわけよね。 10点(2003-12-08 20:20:13) |
5. サムシング・ワイルド
前半のコメディタッチから後半になってグッとシリアスになる。結構おもしろい。 8点(2003-12-08 07:42:00) |
6. 潮風のいたずら
《ネタバレ》 ロマンチックコメディ好きの私としては一押し。タカビーな主人公が記憶喪失になり偽家族に愛情をもつようになる話。記憶が戻って、家に帰る時に子供たちが追いかけるシーンに涙するのはたぶん私だけだと思う。 9点(2003-12-08 07:40:13) |
7. 眺めのいい部屋
私の中ではロマンチックものナンバーワン!! フィレンツェ郊外でのキスシーンは音楽の効果もあって本当にロマンティック。そのシーンだけでも50回は見たと思う。あとダニエル・デイ・ルイスって本当に役者だと思う。まるで別人。 10点(2003-12-08 07:35:47) |
8. レインマン
ぜんぜん期待もしてなかったし、前評判も知らずに見た。すごーくいい作品だと思う。ダスティン・ホフマンがうまい!! 以外にトム・クルーズもいい。 9点(2003-12-08 07:32:33) |
9. 愛されちゃって、マフィア
なんてことない映画だけど、マシュー・モディンのファンなので。あと、コメディのミシェル・ファイファーすきなんです。 7点(2003-12-08 07:30:03) |
10. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
《ネタバレ》 確かに長い。だけど好き。ヌードルとジェニファー・コネリーがキスするシーンがきれい。どなたかがおっしゃっていた「幻覚を見ていた」って説があるなんて知りませんでした。だけどそう考えても面白いかも。 9点(2003-12-08 07:27:15) |
11. ミッドナイト・ラン
《ネタバレ》 こういうデニーロが一番好き。ほろっとさせるところもあり、ロードムービーならではの楽しさがある。子供との再会のシーンにジーンとした。実はデニーロ自身もこの撮影を大いに楽しんだそうだ。 10点(2003-12-08 07:23:33) |