1. 黒い家(1999)
《ネタバレ》 えっっっ???!!!ち、ちちちち乳吸えや??!!何故このシーンで?!このタイミングで?!!!あの場面で話題に出るほど、吸って欲しいな~って頭によぎるほど、乳って存在感あるものなの??!おおおオイラだったらまさか人殺しかけながら「乳吸って欲しいなー」なんて思わんぞ!あ、でも確かにあのボリュームの乳だったら存在感のひとつやふたつはあるかも。でもまさか吸って欲しいなんて考え方までは到達すまい。そこらへんの思考回路が凡人のおいらには理解不能。てゆうかなんかおいら乳のことしか言ってないね。 [DVD(邦画)] 5点(2006-06-08 22:18:11) |
2. マイティ・ジョー
だめ。人間がゴリライジメてんのって、ちいさくて馬鹿で所詮下卑なサルである人間がでっかい同類を苛めてる様に見えるから、こゆの無理。内容的にも不満。動物園、という考え方が人間のエゴ。って最後のの意見は映画とは全然関係ないんだけど。 3点(2004-08-15 23:13:22) |
3. 交渉人(1998)
こりゃ秀逸な作品ですね。最後までハラハラさせられっぱなしでした。サミュエルの迫真の演技には脱帽。地上波放送の映画をどこか軽く見ている私には良い刺激でした。 8点(2004-06-17 21:12:34) |
4. ウェディング・シンガー
アダム・サンドラーって有名なコメディアンなんですよね?そんな雰囲気は無かったけどなあ~。歌うまいし。ほのぼの雰囲気でよかったです。ドリューはチャーミングでした。この頃は。 7点(2004-06-07 00:44:26) |
5. トイ・ストーリー2
1を2で超えるっちゅーのは本当に難しい事であって、そういう映画は数える程しかなく、そしてこの映画はそれが見事に成功しているすんばらしい映画である。ストーリーも1を凌ぐ面白さだし、登場人物が増えても、何かうっすいな~。とは微塵も感じさせない。ぐれいと!5つ星!自分はTV放映された吹き替え版しか観た事ないが、ウッディの唐沢寿明、バズの所ジョージ、どちらも秀逸だなと思う。特にウッディなんて、顔が唐沢寿明にしか見えなくなってくる程のハマり様。(これは自分だけじゃない筈!) 9点(2004-05-25 17:36:42) |
6. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
《ネタバレ》 これトムやんが主人公なの??絶対ブラピがメインでしょ。ヴァンパイアブラピ&トム、超セクシーだった。そして吸血鬼にインタビューして、最後どうなったの?のハテナマークで終わった。うわ!レタスト生きとったんかい!…で?とまあ疑問は残ったのだけどそんなんどーでも良くて、とにかく良かったなと思う。憂いを佩びたヴァンパイアブラピの表情がピカイチでした。あのお子ちゃま、キルスティン・ダンストだったのね!かわいい顔と声してえっらい迫力ある演技しとんな~!と思ってたら・・・。 8点(2004-04-07 23:25:35) |
7. 橋の上の娘
《ネタバレ》 モノクロの映像が妙にセクシーな映画だった。「したい事分かるわよね…」でナイフ投げをしだすのがやっぱりかい~って感じだった。でもそのヴァネッサの表情がとっても官能的で素敵だった。恐怖が快楽に変わっていってる…と感じた。ヴァネッサが男を置いてさっさと「運命の男」についてくのも良かった。そして失敗するのね。そしてまた橋で出逢う…。素敵でちょっとクセのあるラブ・ストーリーだなあと思った。 8点(2004-04-03 01:12:22) |
8. 海の上のピアニスト
1900はいい大人なのに恋に関しては幼い様子が切なかった。呼びかける声ちっちゃい所とか、寝顔にキスして隠れると所とか。あの揺れる部屋でピアノごと移動しながら酔ったかの様に演奏する所は、何だかちょっとクレイジーで良かった。 7点(2004-03-22 17:59:30) |
9. ワイルドシングス
どんどんどんどんどんでん返し~。巡りめぐって結局コイツがおおもとかいな!と観ててドヒャーと両手挙げました。ケビン・ベーコン製作総指揮?こんな壮絶な騙しあいを考え付くなんて実はとても腹黒さんなのかな・・・ともぼんやり思いました。自分は『インビジブル』のケビン氏しか観た事がなかったので、このクールな刑事役を見てちょっと開眼してしまった(様な気がしただけかも) 6点(2004-03-18 15:22:11) |
10. スモール・ソルジャーズ
あはははははは!!実にB級な映画!トリプルB!何でおもちゃ相手にあそこまでやられる~~~~?!きっと製作者はB級のつもりなど無かったんだろうなぁと思える所がまた痛い。微妙~~~~~なCGでとても笑えるんだかそれでいてくすぐったい様な絶妙な気分になりました。一番ウケたのは最後らへんの7人位で家の中でどたばたやっとるシーン。登場人物多いなぁ。それにしては内容の無いシーンだなあ。と、おもちゃ相手に熾烈な死闘を繰り広げている画面の前で半目で観てました。しょもしょもっすわ。 2点(2004-03-07 23:06:28) |
11. ディープ・インパクト(1998)
TV放映されていた映画でほろりと来たのはこれが初でした。やっぱりアメリカ人はなんと言おうと自分大好きなんだなあと思いましたね。少しの犠牲で多くを助ける。う~~ん。その宇宙飛行士たちの精神は凄いです。 6点(2004-02-28 18:25:01) |
12. メン・イン・ブラック
いや結構面白かった。お金出しては絶対見ない類の映画だけど観だすと止まりません。笑えるし。小気味よいテンポのストーリー展開も良かったです。アメリカ産ゴッキーはちょっと日本のとは違うのね。 [映画館(字幕)] 5点(2004-02-14 17:54:27) |
13. ラスベガスをやっつけろ
この男達の目的や如何に!?と予告で出ていたので、何々何なの??とすごく一生懸命観てたけど、この映画に於いてそうゆう疑問は愚問なんだと分かった。本当に内容の無い映画なんだと。ただデブちんのデル・トロが風呂場で暴れ、カトちゃんパゲのジョニーがエレレレレとラリってるだけの映画だった。ただ、そんな映画に何故高得点を付けるのか?それは自分でもよく分からない。何か面白かったから。この映画にはそうゆう内容の無い感想でもOKのような気がする。よく分からない満点でもいい様な気がする。 10点(2004-02-11 01:10:33)(良:2票) |
14. ノイズ(1999)
ジョニー(美しい)×シャーリーズ(美しい)ビジュアルには美しく訴えてくる目の保養映画。内容は、安易さが漂う映画 [映画館(字幕)] 6点(2004-02-06 12:13:37) |
15. デスペラード
《ネタバレ》 いや~~~~~ここまで躊躇無く人を殺していくと案外ツッコミとかもうどうでも良くなりますわ~~。もうね、ここまでばりばり殺しちゃってんのは観てて気持ちが良いね!『(殺人を)やめて・・・』『したくないが、目的を果たすまでやめられねぇ』とか、一応人間らしい、人の命を顧みる所を垣間見せる、濃いね~濃いね~マリアッチですが、一度銃撃戦が始まると、やめられない!止まらない!何と躊躇無く人を撃つのでしょうか!!そこまでせんでも死ぬよ?と肩を叩きたくなる位、1人に対してぶっ放す銃弾の数の多い事。銃弾だって実費でしょうから、ルパン三世の様な一撃必殺の戦法に宗旨変えしたがお財布には優しいのではないでしょうかね。つかギター仲間!かっこ良く登場して、『なな!チャーリーズ・エンジェル!!?!※濃漢達Ver.』とかワクワクしたのに、あえなく死亡。しかし別段気にしないマリアッチ。そりゃね~よ。ちょっとは責任感じようよ。そしてここのドンパチの所のマリアッチのあまりの不死身さ!あの超人ワザには力抜けました。最後のオチは、まあ・・・いいんじゃない?(判断能力麻痺した模様)こーゆう、本能、カラダ全体で観る様なアクション映画、結構好きなん自分ってこれ観て気付いたよ。 7点(2004-01-31 21:01:06)(笑:1票) |
16. CUBE
面白~い!セットが最低キューブの部屋一つ二つありゃ出来上がるコストが少ない映画だったやろうけど、その中で繰り広げられる人間関係の絡み合いはエキサイティングでした。トラップのある部屋の法則性を解いていく過程も面白かったし(でも座標軸とか何言っとるか全くわからんかった)ラストが全く分からない怖さもあった。今度から、遊園地に大迷路とかあっても絶対入らんぞぇ。 8点(2004-01-31 20:33:32) |
17. パラサイト
《ネタバレ》 んん~んB級のにおいがぷんぷんしとる映画でした。高校生の中間達が結託してエイリアンを殺すとゆう青春っぽさは良かった。けど案外冷静なフロド君達がやだな…。(フロドじゃないっつの)メン・イン・ブラックの様に~!とか、盗まれた町では~!とか、映画やら小説やらを引き合いに出して、案外俗っぽいのね!みたいな。もっと我を忘れてパラサイトと闘って欲しかったです。目ん玉に刺すだけで死ぬなんて、いやはや根性なしのパラサイトですな。 4点(2004-01-25 23:23:21) |
18. シザーハンズ
ティムワールド炸裂!でも自分はあんまりしっくり来なかったなあ・・・。 5点(2004-01-19 11:29:52) |
19. バッファロー'66
題名からして、牛が猛ダッシュしてる様な(?)アクション映画かなと勘違いしてました。こんなクセのある恋愛映画だったのか。情緒不安定で神経質で繊細なビリーと、何故かそれに同調してしまったレイラ。雰囲気的には裏アメリって感じです。久しぶりにこんな面白い映画観ました。クリスティーナのぽちゃぽちゃ感が何ともかわいい。 10点(2004-01-19 11:15:55)(良:1票) |
20. 帰ってきたドラえもん
泣いちゃったよオイ。こりゃ泣かずにはいられないでしょう。だっていっつもドラの道具を駆使してジャイアン・スネ夫コンビと戦ってたのび太君が、自分の力で、自分の拳で巨漢ジャイアンに闘いを挑むんだぞ?!しかもジャイアンに『分かった分かった、参ったよ!』なんて言わしめるんでつよ!必死になった弱者は何よりも強いとゆう悟りの境地に至る映画です。ドラえもんも安心して冥土にいけるとゆうものです。え?違う? 7点(2004-01-13 01:26:04) |