1. ヒマラヤ杉に降る雪
《ネタバレ》 うーん、文芸作品、なんですね。「シャイン」「アトランティスの心」がよかったので、期待したんですが、全編暗くて、びっくりしました。日系移民の歴史を壮大に見せながら、イシュマエル(石丸!?)とハツエの恋、そして、イシュマエルの超個人的恨みの感情から見つけた証拠を隠しちゃう。うわー、壮大な歴史の中でちっちゃい意地悪!!(でも弁護士(マックス・フォン・シドー)それくらいちゃんと調べろよ!)工藤夕貴はがんばっていましたね。でも、笑顔なしのつらい演技を求められていたので、確かに綺麗だけど、他の映画に使いたいと感じるハリウッド映画関係者はいなかったかな。(メイキングのインタビューもまじめにつらい顔で答えていたので、ここは笑っとけばいいのに!と思いました) プロデューサーがケネディ女子とフランク・マーシャル。このヒットメーカーコンビ。お金に余裕が出来て芸術を作りたくなったのかな、と思わせる、まったくウケを狙ってない映画でした。 5点(2004-02-17 19:42:06) |
2. ボーイズ・ドント・クライ
《ネタバレ》 出演者の演技がすごいですね。主役のブレンダン(ヒラリー・スワンク)はアカデミー賞とったのはもちろんとして、恋人役の女の子ラナ(スワンクより鼻が大きくて、最初ずっとオカマだと思ってた。なぜこの人選??)も恋する乙女の瞳!!相手は女ジャン!わかってても、こんなにラブラブな目が出来るのぉ!?と感心しました。物語は、ブレンダンとラナの恋がよくかけていて、女と女(気持ち悪い)って気がしなかった。マイナスはキャンディスを殺したこと。「おい,ラナ、すぐ救急車に電話しろ!!キャンディスは生きてるかもしれないじゃないか!!子供はどうしたんだ?保護してやって!!」子持ち女としてはそっちが気になっちゃってしょうがありませんでした。ひどい実話だ。ここだけキャンディスは死ななかったと脚色して欲しかった。 8点(2004-02-12 01:25:31) |
3. ロスト・チルドレン
最初の30分くらいはこの世界観にわくわく。これからどういう展開になるのかしら、、、と思っていたんだけど、なんででしょう、最後の30分は眠くて眠くて、そして、ラストはところどころ記憶がありません。設定的には「レオン」を狙ったの?という感じのごつい男と美少女。ストーリーは「スパイ・キッズ」でした。「スパイ・キッズ」のような内容は淡々とやらないで、ドカンといって欲しいです。「スパイ・キッズ」が好きなわけではないんですが、あっちのほうがいいやって思っちゃいました。 「デリカ・テッセン」「アメリ」は好きですよ。「エイリアン4」はなんとも思いませんが。期待しすぎたかな。 4点(2004-02-09 17:00:31) |
4. ゴールデンボーイ(1998)
スティーブン・キング原作、ブライアン・シンガー監督、イアン・マッケラン出演ということで、面白くないはずがないと思い見ました。心理戦。特に事件は起こらないのに、目を離すことができず引き込まれました。ただ、見終わって、「なんだったんだろう」というキモチが残りました。何を訴えたかったのか??いや、何も教訓なんてないんでしょうかね。原作が評判良いようなので、読んでみようと思います。ブラッド・レンフローはゴーストワールドでは普通のお兄ちゃんだったけど、ここでは顎の線が細くて美男子ですね!しかし、憎たらしい餓鬼だったな。イアン素敵!! 7点(2004-01-26 11:49:29) |
5. ドンファン(1995)
これを10点っていうのは、私はジョニーデップにいかれてるんだろうか。(自覚はないが夫にジョニーデップファンと言われている。実際彼の映画はほとんど見ている) でも、ジョニー演じるドンファンでなく、マーロン・ブランドに感情移入した。私も、子供達のお母さんでなくて、夫ともっと恋を楽しもうと思った。人生楽しもうと思わせてくれる映画。私の人生観を変えてくれたことを感謝して10点。マーロン・ブランドが特殊メイクかというくらいデブだったけど、本当はどうなのかな。デブさがちょっと気持ち悪かった。それなのに感情移入できたから素晴らしい映画だったと思いますよ。 10点(2004-01-22 00:32:36)(良:1票) |
6. ビッグ・ダディ
アダム・サンドラーをお勧めコメディアンと言われ、全作品をチェックし始めて間もない頃、この作品が出てきました。おい、またかよ(コメディアンー>シリアス)。まだシリアス系に走るのは早すぎるん出ないの?もうちょっとコメディ頑張ったら?感動映画でしたね。普通によかったです。 6点(2004-01-15 15:26:38) |
7. ハードロック・ハイジャック
いかん、期待しすぎた!!「ブジェーミ、サンドラー、フレイザーなんですもの!!。公開当時のあらすじ紹介で気になっていた作品。DVDになってチェックしたら思いもよらず豪華な出演人!!これが面白くないわけないでしょうって期待マンマンの中見てしまいました。サンドラーは可愛かったね。ブジェーミも、私が彼を見た中では目立つ役で良かったね。でも、期待ほどではなかったんです。 5点(2004-01-15 15:24:21) |
8. ウェディング・シンガー
30過ぎて、子供ももってから見たせいか、「はー、くだらない」って感じでした。15-20の夢見る乙女向きのストーリーです。 4点(2004-01-15 15:20:47) |
9. ウォーターボーイ
キャシー・ベイツと「あの頃ペニー・レインと」にはブス役で出てきたファエルザ・バルクが魅力的で良かった!!「ハッピー・ギルモア」も投稿しようと思ったらないのでスポーツつながりでここで。ウォーターボーイがナンセンスに面白く、「ハッピー・ギルモア(ゴルフ)」はスポコンものの定石をきちんと踏んで面白いといった感じ。両方6点です。 6点(2004-01-15 15:14:42) |
10. アダム・サンドラーは ビリー・マジソン/一日一善
つまんないです。最後まで挽回があるのではと期待したけど、最後までつまんなかった。歌のシーンと、ブジェーミには、心和んだけど。元テニスプレイヤー ピート・サンプラスの奥様(ヒロインやってます)が見たい人だけ見たらいいと思います。 3点(2004-01-15 14:44:36) |
11. ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
エミー賞取ったって言うんで、期待したんだけど、「ノーカット版」を見たのがいけなかったかな。長いよ。同じスーパーモデルの実話っていうのに「スター80」(マリエル・ヘミングウェイ出演)っていうのがある。「オール・ザット・ジャズ」のボブ・フォッシーが監督した「スター80」の方が数倍よかった。比べるには格が違うかな。勝手な思い込みだけど、死んだモデルに対しての人々の回想を主軸にしているあたり、「スター80」の真似というか、意識したんだろうなって感じた。でも、主人公のモデル役はアンジェリーナ・ジョリーに軍配が上がります。彼女は本当に魅力的。でも30分は削っていいと思う。削った作品がエミー賞(TV番組に与えられる賞)を取ったんでしょう。ノーカット版はいただけません。 ===と、最初書いたけど、調べたら最初から120分あったようですね。ノーカット版は官能シーンが6分加えられて126分ということで。うーん、私はやっぱ感動できない中年ってことなのかなぁ。 4点(2003-12-24 21:56:14) |
12. ゴッド・アンド・モンスター
ホラーって書いてあったから、ホラーのつもりで身構えてみてたんだけど、これはホラーじゃないですよね?先日サスペンスだと思ってみた「メキシカン」って映画がやっぱりずっこけたんだけど。。これは、ドラマです。実話みたいですね。そのずっこけをなかったことにすれば、イアン・マッケランが本当に脳に異常がありそうで良かったです。(X-MENのマグニートーでファンなので)実際ホモだということで、リアリティありました。男の人はブレンダンに感情移入すると襲われそうで怖いのか?(ホラーなのか?)と夫に聞いてみましたが、怖くなかったそうです。アカデミー賞もとった映画に低い点つけるのは、芸術的センスがないのを認めるようで気が引けるのですが、人に勧める気分にはなれないので6点(すみません) 6点(2003-12-15 17:06:40) |
13. ウェールズの山
ごめん、めちゃくちゃ退屈だった。あらすじで紹介されている以上のことが全くないじゃん!!!「実話」を全く脚色しなかったのではないの!?もっと、もうちょっとだけでも脚色してよ~。ハリウッド映画に飽き飽きして、ヨーロッパ映画のスローテンポに心地よさを感じる私でさえも、つまんなかったわよ。 3点(2003-12-12 19:33:19)(笑:1票) |
14. 恋するための3つのルール
ケリー・マキンはカナダのコメディグループ:キッズ・イン・ザ・ホール(大好き!)の映画「ブレイン・キャンディ」を監督した人。この映画が面白くてヒュー・グラントとエリザベス・ハーレーがこの映画の監督を依頼したとか。ということで、キッズのメンバーのスコット・トンプソンもFBI役で出ています。素直に笑える佳作なコメディに出来上がっています。 7点(2003-12-12 19:31:12) |
15. ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
うーん、劇場公開版にほれ込んで何度も何度も見たものとしては、いまさらそういわれても、、って感じなのです。 6点(2003-12-12 19:07:04) |
16. ベリー・バッド・ウェディング
評価低いですね。シリアル・ママ的ブラックコメディ。シリアル・ママでは私最後まで不快感で一杯だったんだけど、この映画は、中盤までもうやめようかと思うくらい不快不快不快!!って思ってたのに、ふと閾値を超えて笑いのつぼに入ってしまいました。キャメロン・ディアスは素晴らしい演技でしたよ。 7点(2003-12-12 18:51:29) |
17. トゥルー・クライム(1999)
レンタルビデオで見たんだけど、あまりにTVドラマっぽくって驚いた。でも、私にとってはとても感謝すべき作品。この作品とこの直後に見た「アイズ・ワイド・シャット」のおかげで映画芸術とはなんぞやと考え、映画における脚本のみでない映像その他の評価部分に気づいたので。(それまでは脚本主体で映画を評価していました) 3点(2003-12-12 18:37:43) |
18. オープン・ユア・アイズ
《ネタバレ》 すごく面白かった!スペイン映画という以外何も知らずに見たので、SFとわかったときの驚きと言ったら!また、夜中に寝ない子供を抱いて音も出さずに字幕のみで見たのでそれがまたミステリアスを増幅して信じられないくらい良かった。この後に見た「バニラ・スカイ」は音がうるさくて、説明が多くてうんざりした。この映画にも音楽があったのかしら、音楽聴かないで評価してごめんなさい。ベネロペクロスはこっちのほうが絶対可愛い!!!しかし、映像の構図など全く同じなので、もう「バニラ・スカイ」を見てしまった人は、私のような感動を味わえないでしょうね。 9点(2003-12-12 17:28:20) |
19. 200本のたばこ
キャストが豪華!今大活躍の若手スターが大結集!ベン・アフレック、ケイシー・アフレック、クリスティーナ・リッチ、マーサ・プリンプトン、ケート・ハドソン、ザ・エージェントの敵役、、、全部で15人くらいいたんじゃないかしら。こんな状態なのに、それぞれの人物が薄っぺらにならず、ちゃんと描けていて感心しました。6つくらいの恋が同時進行。MTVプロデュースだけあって最後にエルヴィス・コステロが!!でも、これって本物?若すぎない?7点つけようかなぁと思ったけど、6点にしたのは、知ってるスターじゃなかったらこれほど楽しめなかったかも、と冷静に分析している自分がいるので。もし、有名人じゃなかったら4,5点かも。MTVプロデュースは「ハイスクール白書」も良かったので、今後も注目です! 6点(2003-12-11 19:34:22) |
20. 黙秘
黙秘ってタイトル、合ってませんね。まあ面白いからいいか。いやぁ~、スティーブン・キングもので外したものはないんです、私。でも、実はこの映画は、脚本家がすごかったという噂。脚本を読んだスティーブン・キングが「原作より面白いね!」と言ったとか。キャシー・ベイツがすごい!!痛み、恐怖、いろんな感情が伝わってくる。ビッグ・モローの娘(ジェニファー・ジェイソン・リー:リッジモンド・ハイ、ルームメイト)も良かったけど。あと、田舎の刑事(ジョン・C・レイリー:マグノリア、ブギーナイツ)も良かった。時計を見る気にならない(普通の映画だと、あと何分で終わるかな、と時計を見てしまうこと多いんです)ほど引き込まれた作品ですが、キャシー・ベイツが転ぶシーンで、笑う場面じゃないのに、笑ってしまった。(ひどっ) 8点(2003-12-11 19:11:19) |