1. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
《ネタバレ》 かつて12年前エヴァにはまってた人は絶対見るべきだと思う。 これだけ質の高い娯楽作品は実写、アニメ問わずそうそうあるものじゃない。 前半は総集編でTV版と変わりなく、退屈だったが後半からは新カット、新しい台詞も増え、ヤシマ作戦に入ると興奮のるつぼ。乗り出してみてしまいました。2作目 破 からは新エヴァ、新キャラが出るので また見に行かなくては・・。 [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2007-09-06 21:05:53) |
2. ポセイドン(2006)
ジーンハックマンの旧作に全く及ばない。見るべきところはCGのみ。冒頭の船を一周するCGによるパンシーンなど一目でCGと分かり興ざめしてしまう。 [DVD(字幕)] 5点(2006-12-12 13:00:25) |
3. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
《ネタバレ》 非常によく出来ている第一級のアクション映画。サービス精神旺盛で観客を楽しませようとゆうのが伝わってくる。 ダニエルボンドは今までのボンドとは全く違い、本当に存在するのではないかという、 現実感、リアルさがある。本当の殺し屋にしか見えない。 ピアーズの路線を続けていけば、シリーズが先細ると考えた製作者たちの路線変更の判断を是非はともかくとして賞賛を送りたい。 ただ自分個人としては従来の優雅でスマートなボンドも好きなので、ダニエルはどうも 合わなかった。 しかし映画の出来は非常に良い。シリーズ屈指の出来だと思う。 [映画館(字幕)] 8点(2006-12-12 12:16:16) |
4. スーパーマン リターンズ
《ネタバレ》 素晴らしい!ブランドン ラウス正にはまり役です。最新のCGを使い映像化された飛行シーンは圧巻!特に飛行機墜落シーンは初めてスーパーマンの活躍が描かれる場面ですが、どれだけの映像で楽しませてくれるのか、期待していたところ、それを遥かに上回るものでした。とにかくスーパーマン速い速い速い!!!!最後は落ちてくる飛行機を直に受け止めて野球場に降りてくるのですが、そこで観客の歓喜の声が響きます。私もいい年ですがここで泣いてしまいました。クリストファー リーブ版も大好きですが、ラウスも少し甘いマスクで人気が出そうねです。 個人的にDVD購入決定です。 早く2作目を見たい!映画館へ走れ!!! [映画館(字幕)] 10点(2006-08-21 22:03:21) |
5. 戦国自衛隊1549
《ネタバレ》 もう どうしようもない作品。 主役の男女2人もひどい演技。 レンタルで見てよかった。 素材はいいのにね・・ [DVD(邦画)] 1点(2006-05-16 20:32:59) |
6. 男たちの大和 YAMATO
《ネタバレ》 泣けました。大和に乗っていたのは15~25才位の少年兵。燃料もなく、飛行機の援護もなく、日本国一億玉砕の為の捨石になれといわれ、死にたくないのに、覚悟をしなければならない辛さ。ほんとに伝わりました。 自分たちは日本の未来のために死んでいった人々がいて、生かされているんだなと思いました。戦闘 沈没シーンはプライベート ライアン タイタニックを超えたと思います。 戦争を知らない若い人にこそ見てほしいですね。あと映画館では60~70才の方が多かったです。 [映画館(字幕)] 10点(2005-12-19 19:07:40) |
7. 東京ゴッドファーザーズ
見事に計算されつくした脚本。映像は日本アニメのひとつの到達点でしょう。 ふだんアニメを敬遠している人にこそ見てほしい。 9点(2004-12-20 22:51:21) |
8. たそがれ清兵衛
陽水の歌が時代劇に非常にあってた。サラリーマン武士の悲哀が 歌によって表現されてたと思う。この曲は少年時代に匹敵する、10年後まで残る名曲になるかも。作品の時代考証もしっかりしてて、アカデミーノミネートも当然かと。 7点(2004-03-06 12:59:14) |
9. 007/ダイ・アナザー・デイ
劇場で見ました。この作品はボンドシリーズにどれだけ思い入れが有るかで評価が変わってくるでしょう。 中盤のCGサーフィンが不評みたいですが、私は楽しめました。 時代とともにボンド映画も変わってきてますが、オマージュとか約束事を入れて、頑張っています。 ただブロスナン老けてきたので、あと何作いけるか気になるとこです。 9点(2004-02-01 15:02:22)(良:1票) |
10. サクラ大戦 活動写真
映像は文句なしに素晴らしい。オープニングの奇跡の鐘のシーンはひとつのアニメ表現の到達点でしょう。ただストーリーが安直過ぎるかな。先が読めてしまう。 ただサクラは音楽が良いので興味がある人はきいてみて下さい。 エンディング曲の すべては海へ という曲はお勧めですよ。 8点(2004-02-01 00:33:20) |
11. ラスト サムライ
《ネタバレ》 この映画は大好きです。外国の監督が良くぞここまで日本を表現してくれたなと感無量です。 渡辺謙も渋く光ってます。オスカーとって欲しいですね。忍者と戦うシーンのカッコよさといったらもう・・とにかく謙さんの目がいいです。しびれてください。 ただ最後トムが戦の後どうなったかを、なぜ説明してしまうの か?想像する楽しみを奪ってるのでそこでマイナス1点です。 9点(2004-02-01 00:09:46) |