Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパルタンX 《ネタバレ》 
自分が生まれる前の映画だし、香港映画に苦手意識があったので期待しないで鑑賞。いや~非常に活き活きとしていて楽しめましたね。ジャッキー・チェン&ユン・ピョウ& サモ・ハン・キンポーのトリオが揃っている上に、ヒロインのローラ・フォルネルが超美人ときましたか!!その上、若さもあってかアクションのキレも良く、ベニー・ユキーデとの死闘がメイバウト。全体的に完成度が非常に高いです。ちなみに親玉はほんと脇役なので、無視してもOKです。ベニーの相方を演じたキース・ヴィタリとユン・ピョウ戦も楽しめます。とにかく、終盤の戦いとローラ・フォルネル美人な姿を見るだけでも損はしませんよ。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-04-10 01:32:52)
2.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
前作よりエンタテイメント性が数倍に膨れ上がって、テンポ良く面白い☆パッツィ・ケンジットやジョー・ペシの登場は大正解のようです。レオ・ゲッツ絡みは面白いし、マータフのコンドームCMや便器等、コメディ色が強くなっています。建物を車で引っ張って壊すシーンはかなり無理があるけど、迫力満点。リカ役のパッツィ・ケンジットは笑顔、裸体、死に顔と非常に綺麗に映っていましたね。相変わらず前作同様、悪役は印象が薄い。でも、ラストの特権を無視されて脳天ぶち抜かれるシーンは印象的。 余談ですが、こんな邦題の付け方は勘弁して欲しいです。
[DVD(字幕)] 9点(2010-02-11 00:46:27)
3.  ターミネーター 《ネタバレ》 
2と3しか見ていなかった私には予想外の展開が多すぎてびっくりしましたね。まず、シュワちゃんが敵ということに一番、驚きました。それにしても、敵に回ったシュワちゃんのしつこさは半端ないですね。思わずチャッキーが頭に思い浮かびました。それとBGMが秀逸なのに加え、終盤のホラー並の展開も予想外でしたね。ロボだけになってからの歩く動作は恐怖感を何倍にも膨れ上げさせていると思いますね。悪い点と言えば、リンダ・ハミルトンにまったく色気がないということかな。あれじゃ~せっかく脱いでくれても意味ないよ(焦)シュワちゃんもかなり若いですし、シリーズを見る前には必ず見なくてはいけない一作ですね。余談ですが、昔のアメリカの下積みはパンクから始まることが多いですな。今回も ビル・パクストンとブライアン・トンプソンが若々しい姿でチョイ役ながら頑張っています。そういや~若かりし、ベン・スティラーやキーファ・サザーランドもパンクをしていましたね。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-02 01:22:49)
4.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
ブルース・ウィリスが若いです。「ハリー・ポッター」シリーズの印象的なセブルス・スネイプ役と言えばアラン・リックマン。そのアラン・リックマンの初期の作品。アラン・リックマンは悪役としては十分な演技をしてくれたと思います。カール役のアレクサンダー・ゴドノフがゾンビと張り合うぐらいの生命力で迫ってくるラストは良かった。いつも思うことですが報道関係の人はほとんどの確立でムカつく。80年代のアクション映画にしては一般的にレベルが高いのかもしれないが古臭さが感じましたね。それでも、あの薄暗さとマシンガンの連射音は絶妙。裸足で硝子片を走りぬいたマクレーンの足が痛々しかったです。
[地上波(吹替)] 9点(2004-08-30 02:51:05)
5.  プレデター 《ネタバレ》 
アーノルド・シュワルツェネッガーの派手なアクションと鍛え抜かれた体は必見。ストーリーも全体的に面白く飽きてくるところがない。プレデターが素顔で襲ってくるとエイリアンの何倍も恐い。ジャングルでの戦闘という設定が緊迫感を引き出したのだと思う。しかし、あれだけの力を持っている割には頭が悪く弱かった。ラストで自爆する時の笑い方だけは勘弁してほしい。
[地上波(吹替)] 9点(2004-05-10 03:04:04)
6.  エイリアン2 《ネタバレ》 
ラストの畳み掛けとクイーンのしつこさには圧巻!!画面の暗さと登場人物の紹介が手薄なのが残念なところ。序盤のロボスーツの複線をラストにもってくるとは思いませんでした。完全にドンパチ映画ですが、派手なアクションで楽しめると思います。たぶん、製作当時ではここまで女性が活躍する映画は珍しかったんではないでしょうか?ハドソンのヘタレぶりとバークの腐れ根性具合を見ても男女逆になっていますな。
[地上波(吹替)] 9点(2004-03-25 19:40:06)
7.  妖獣都市 《ネタバレ》 
普通のアニメに飽きた方には良い刺激作です。妖獣というより淫獣で、エロティックでグロテスクな展開が待っています。性的描写というより、陰部の強調がリアルで、滝が濡れた大型陰部に吸い込まれていくシーンなんかは、今のアニメではまず不可でしょうね。下手するとトラウマになって、女性恐怖症になりかねない。少なくとも子供には見せれません。滝の年齢もそうですが、妖獣相手に強すぎでしょう。対等に戦えている感が少し違和感があるかな。時代を考えると良作です。
[DVD(邦画)] 7点(2014-01-21 01:29:08)
8.  コマンドー 《ネタバレ》 
シュワちゃん×筋肉のコラボを楽しめるかどうかですね。さすがにこの頃の肉体はターミネーター並です。敵が偉そうに「一緒に来てもらおう・・・協力するしかない」のセリフに対して、「なめるな!!」バンッと額を打ち抜くシーンは好きですね。ただ、その後のむちゃくちゃな展開に期待させておきながら、意外と中盤は落ち着いていました。後半に一気に銃撃戦に突入し、盛り上がりました。ヴァーノン・ウェールズ演じるベネット元大尉との一騎打ちは最高。しかし、肝心の黒幕の元大統領は存在感ゼロ。カービー将軍もまったく動いてなかった。子役次代のアリッサ・ミラノを見ることが出来ます。成長した彼女は、ちょっと顎がね・・・。個人的にはもうちょい捻りが欲しかったところですけど、暇なときに見る分には十分な完成度です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-17 17:09:32)
9.  影なき男(1988) 《ネタバレ》 
予想以上の良作。シドニー・ポワチエとトム・ベレンジャーの白黒コンビは、息があっていて楽しめました。スティーブが次々と崖から客を放り投げた時は、「一気に殺してしまうのかよ」って思いましたね。もう少し客のキャラを立ててから、じっくり調理していった方がサスペンス的要素が深まって、雰囲気出たのにな。雪山での男臭い二人が、狭い空間で裸のお付き合いをするシーンは、私にはかなりインパクトがあり、悪い意味で記憶に残っています。命を守るためとはいえ、したくないですね・・・ほんとに。山でのサバイバルアクションは、個人的にツボなジャンルなもので楽しめましたが、あれだけ必死に追いかけて、あっさり犯人にトラックで逃げられるって、なんだかね。山でクライマックスを迎えた方が、盛り上がったかなと思います。それでも、海にでてからでも緊迫感はきれていなく、テンポよく楽しめる内容。山登りがブームな今、「山を舐めるなよ」って意味でも見れますね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-19 16:41:07)
10.  ヤングガン 《ネタバレ》 
こんなカッコイイ出演者紹介のオープニングは初めて。そもそも、ウエスタン系が苦手な私が初めて面白いと感じた作品でもあります。あと、ビリーのキャラがとてつもなく強く、ニヤリとした表情が頭から離れません。ストーリーは殺害された仮親の復讐をするという、ありきたりな内容。しかし、キャラや銃声の音響が素晴らしく、わくわくさせられましたね。キーファー・サザーランド、ルー・ダイアモンド・フィリップス、チャーリー・シーン等、今や大物の若かりし姿を拝めると豪華な出演陣。特にルー・ダイアモンド・フィリップスが演じたチャベスのキャラは濃く、ファン必見です。呪いのシーン+トム・クルーズの必要性はまったくなかったかと・・・。続編は未見なので、ぜひ鑑賞してみたいですね☆
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-05 04:35:55)
11.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 
「007」のシリーズファンです。メインのボンドガールのモード・アダムスは正直、華がなさすぎます。カマルの愛人を演じたクリスティーナ・ウェイボーンやオープニングのティナ・ハドソンの方が綺麗で魅力的。悪役のカマル・カーンよりも脇役である殺し屋ゴビンダや双子の殺し屋達の方が印象的。小型機のアクロスターや珍品ファベルジュ・エッグや不気味なタコ。どれも中途半端な紹介で、もっと強くアピールした方が良かったかと。秘密兵器も抑え気味で、わくわくする兵器はなかったですね。アクションシーンのメインはインドでのカーチェイスと終盤の電車&飛行機での決戦です。特に飛行機外でのアクションは、ちょっとありえない攻防に感じますが、許容範囲かなって感じ。009を継いでピエロ姿になってしまったロジャー・ムーア。なんとも情けなく悲しげな表情をしてましたね。
[地上波(吹替)] 7点(2011-03-25 01:00:24)
12.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 
さすが名作であって、今見ても面白さが変わらない。脇役のショート・ラウンドを演じるキー・ホイ・クァンが素晴らしい演技をしています。モーラ・ラム演じるアムリッシュ・プリの威圧感と恐怖が滲み出ていました。心臓の抜き出すシーンもインパクトがありますが、やはり蟲地獄の洞窟が一番のトラウマポイント。リアルにグロテスクで、食事中とかに観ると食欲がかなり失せるでしょう。アクションは現実味がないですが、アドベンチャー大作と割り切って観れば気にならない。トロッコアクションや吊り橋での最終決戦など見所満載。余談ですが、王子が使用していた、藁人形欲しいです。利用価値がありそう。
[地上波(吹替)] 7点(2010-10-25 00:12:42)
13.  プラトーン 《ネタバレ》 
ウィレム・デフォーが非常に良い演技をしています。バーンズ軍曹に銃口を向けられた時の満面の笑みと両手を広げて最期を迎える名シーンは非常に印象的。個人的にはフォレスト・ウィッテカーも好きです。終始、汗と血と肉の焼けた異臭が画面を越えてきそうな重たい映画です。ベトナム戦争映画としては、非常にリアリティがあり、勉強にもなります。これを観ても戦争がなくならない世界はどうかしています。底辺の人達が国を救っているというのも感慨深い。戦争の中では、バーンズ軍曹のような冷徹な精神を持っていないと、地獄から生きて帰れない。戦地に限ってはバーンズ軍曹を一概には否定できないのだろう。ただ、バーンズ軍曹は俗世界で生きるには、苦労しそう。それに何かと俳優人が豪華ですね。若かりし、ジョニー・デップなんかも参戦していますし。戦争の現場の雰囲気を手っ取り早く知りたい方はどうぞ!!
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-08 06:59:43)
14.  デッドフォール 《ネタバレ》 
古臭いアクション映画ですけど、私は結構好きですね。スタローンとラッセルの筋肉コンビは面白い。ラッセルの女装が見所で、思わず吹いてしまいましたね。俳優魂なのか、プライドがないのか分からないですね。終盤は爆発シーンが多くて、迫力があります。ボス役のジャック・パランスはあまり動かないので印象が薄いです。それよりもポニーテールのブライオン・ジェームズの方が頭に残ります。007のQを意識しているのか、秘密兵器が出てきます。それにしても、チープで見た目も性能も駄目駄目でした・・・。全体的に淡白かも知れないですけど、テンポが良くて飽きないので、オススメです。
[地上波(吹替)] 7点(2010-06-19 17:17:58)
15.  007/ユア・アイズ・オンリー 《ネタバレ》 
オープニングのホールインワンシーンは好きです。キャロル・ブーケは今で言うと、クリステン・スチュワートのような風貌ですね。非常に綺麗な女性でポンドガールにぴったりでしたね。アイススケートのコースは微妙だったけど、ボブスレーコースでのアクションはスピード感があって楽しめました。この作品の見所はロッククライミングでしょうね。じわじわとクイックドローを外されていくところが緊張感があって良かったですね。最近、ロッククライミングを始めたので、見入ってしまいました。悪い点は悪役に魅力がないことです。もう少し人物紹介のシーンなんかを入れて、解りやすくして欲しかったところです。ラストはコロンボに一撃とあっけなかったです。余談ですが、カサンドラ・ハリスはピアース・ブロスナンの元妻だったんですね。初めて知りました。
[地上波(吹替)] 7点(2010-01-13 23:52:19)
16.  肉片の恋 《ネタバレ》 
この短さでインパクト&起承転結を成し遂げるとは凄い。肉のSEX映像がリアルです・・・ほんとに。。。
[インターネット(字幕)] 7点(2009-06-03 00:55:02)
17.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
ノリスの豹変するシーンと血液検査のシーンが印象的。顔から手が出てきたり、グロい映像がてんこ盛りなので、女性や子供には向かないかも知れないです。変形するという内容の映画は何作品か見た事がありますが、時代を考えるとパイオニア的存在なんでしょうね。登場人物が多い割りには紹介があまりされていないのが惜しいところ。もう少しキャラづけをしっかりすると感情移入出来たのかも知れない。いづれ再リメイクされそうな予感がします。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-22 15:44:59)
18.  コブラ 《ネタバレ》 
普通に面白いし、悪役のブライアン・トンプソンの良い演技しています。あれほどの悪役顔はなかなか見れるものじゃないです。ラストの製鉄所でのバトルは緊迫感があって良い。汗水たらしまくりの男くさい映画ではあるが、スタローンだからこそ出来るのでしょう。シンプルで分かりやすく、気楽に見ると楽しめる作品。余談ですが誰かも言っていたように「ブタ野郎」はスタローンの方ですよね(笑)
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-04 04:11:30)
19.  フーズ・ザット・ガール 《ネタバレ》 
この間、地上波で見ました。マドンナは久しぶりだったのですが期待以上に楽しめました。最後もハッピーエンドだったし、不快なシーンも特になかったですね。余談ですが序盤に出て来た女性監修がすごく恐かったです・・・。それと動物苦手なんで作中に出演していた猫科の動物?もちょっと恐いね(焦)
[地上波(吹替)] 7点(2006-09-17 22:32:59)
20.  オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 
自分にとってシルベスター・スタローンは大好きな俳優の1人でもある。ラズベリー賞の常連で非難されがちだが、個人的には当たりはずれが少なくて無難に観賞できる作品が多いと思います。今回も何も考えずに見ればそこそこ面白い☆この作品は筋肉を使うだけの作品ではなくて少し感動も出来ます。格闘技好きの自分にはツボでした。選手紹介のシーンあたりから燃えてきた(笑)決勝戦で戦った男なんだが、格闘家のダン・ボビッシュにすごく似ていて終始気になりました(笑)アームレスリングは精神面と体格差が80%をしめるかと思うね。この前、TVで安田大サーカスのヒロとなかやまきんに君が対戦した時、デブなだけでトレーニングを一切していないヒロがとなかやまきんに君を秒殺してました・・・。k-1でもセーム・シュルトが体格差をいかしての膝蹴りでケタ違いの強さで優勝しました。ボブ・サップだってk-1では最近、不調ではあるが総合試合になれば得意の体をいかしての攻撃で勝つことが多いし、K-1でもホーストを2度も沈めている。一番、解かりやすい例えがボビー・オロゴンなんかも素人のわりにはなんとか勝ち進んでいる。相手が弱いというのもあるが普通の人なら到底勝てる相手ではないでしょう。格闘技好きでしゃべりすぎました(焦)ただ、この作品の欠点は感情移入できなかったことです。自分があの子供なら汗臭い男気ムンムンで金無し&家無しのスタローン演じるリンカーン・ホークより超お金持ちのおじ様の家で優雅に暮らす方が幸せだと感じたからです。要するにおじ様の家で生活して、たまに父親に会わせてもらうという和解をすることが望ましいと思いました。成人になれば自分の考えで進んでいけるのだから子供のうちはおじ様に世話してもらうことが大人としての考えかと。 この作品から得たものは間違いなく「人間中途半端な気持ちじゃ何にも得られない」というスタローンからの助言でしょうな。
[地上波(吹替)] 7点(2006-01-09 16:39:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS