Menu
 > レビュワー
 > tetsu78 さんの口コミ一覧
tetsu78さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  鮫肌男と桃尻女
何げに我修院達也の「ヤマダ」ってセリフを自分で言ってみたら似てて「これはいつか披露せねば」と思うんだけどイマイチ周りに知ってる人がいなくて未だに披露することができないでいる。いつか来る機会のときまで練習しておこうとおもうとります。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-30 00:28:08)(笑:1票)
2.  ルディ/涙のウイニング・ラン
これは本当に素晴らしい。どこが?って努力することの素晴らしさを教えてくれている。私はスポーツをしていたことがあるけど最後の試合1回戦で不調だったので2回戦は使ってもらえずその試合も結果的に負けてしまった。その当時は自分自身が出てない試合だったのであんまり悔しさは感じ取れなかった。だけど月日が経った今となっては1回戦でいつも通りの実力を出せて2回戦も出場出来ていたら・・・と後悔している。せめて試合に出て負けてから引退したかったと・・・。一番最初の熱意を最後まで継続することは本当に難しいことだ。誰しも「この辺でいいかな」というところであきらめてしまう。しかしそれを「もう少しやってみようか」と逆に奮い起こさせてくれるこの作品は素晴らしいと素直に言える。私ももう一度シベ超シリーズのレビューを書いていた当時を思い出してレビューを書いてみたいと思う。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-18 22:32:58)(良:1票)
3.  スモーク(1995)
一生嫌いになれない映画のひとつ。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-04 00:59:59)
4.  ブロンクス/破滅の銃声
この作品を観るにあたっての注意点。面白くありません。ドキドキワクワクなんてありません。感動もしません。最初から最後まで抑揚の無いどん底ストーリーです。それでも観てみたい方はご自由に。      もし観たい方はある程度想像力を張り巡らせてから観てください。観る価値が有るか無いかはその人の想像力にかかっています。私は何回か観ましたけどいろいろと考えさせられました。家族・ドラッグ・暴力・貧困そして銃・・・。考える要素は詰めこまれてます。後は観る人次第でしょう。それとティム・ロスファンは必見です。この人の”旨み”が存分に出てると思います。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-27 21:32:44)(良:1票)
5.  スティーブン・キング/トミーノッカーズ
たしかビデオで出てるのは2時間ぐらいにまとめてあるやつだったと思う。(とにかくビデオはカットしすぎて何がなんだか分からない)。本当は1話が1時間ぐらいで4話ものだったような気がします(昔WOWOWでやってた)。そちらを私は観ています。ビデオで観られる方は少しもったい気もしますがしょうがないと思って諦めて観られてください。まぁこんな感じのストーリーはちょうどXファイルが流行ってたときに観たから結構楽しめた記憶がありました。それと出演してた女性が綺麗だったことは確かです。金髪には赤が映える。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2005-11-06 16:28:57)
6.  ステート・オブ・グレース 《ネタバレ》 
ちょっと中途半端な感じもするけど俳優陣の年齢とキャリア、そして街のチンピラという役どころがピッタリはまっていて別にいいんじゃないと思った。ただネタバレするなら当たり前のことだけどビルの中で待機しているときに「電話が 鳴ってから~ or 鳴らないなら~」の選択肢はジャックが正解。あの時点でジャックは自分の言動に従っていれば自身が殺されることは無かったのかもしれない。だけどテリーはジャックにそして自分も殺しに加担するのを潔しとせず”嘘”をついて阻止しようとした。しかし、そのたった10分かそこらでフランクの心がジャック>ボレリ(兄弟愛)からジャック<ボレリ(保守・金銭主義)へと変遷していった為にああいう結末を向えることとなった。3者3様の”皮肉”が織り交じって虚しさだけしか残らないが好きな人は好きだと思う。もちろんエド・ハリス、ショーン・ペン、ゲイリー・オールドマンの3人のうち誰か1人でも好きなら見応えありの1作。でも私のこのレビューは好きじゃない。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-04 01:17:17)
7.  クルックリン
90年代前半におけるスパイク作品は彼自身が出演していることが多くまたかなり重要なポストにいる場合があり、彼自身”役”を通じても何かしらのメッセージを私達に送り続けていたがこの作品においての彼自身の役柄は”ポン中”という意味不明の役柄だった。意味不明だけど多分彼なりに役を通して何かしら伝えたいメッセージがあるはずだ。それがまだ読めてない私はまだまだです。果たして”ポン中”には秘められたメッセージとは・・・ 。ってやっぱ何度観てもええわこれ。『マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ』にも全然引けをとってねぇっす。子役も演技が上手い。ストーリーもあって無しのようだけど喜怒哀楽の要素をたっぷり含んでると思う。ていうか観て。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-30 22:18:26)
8.  トレインスポッティング
この前ものすごいことをやらかしてしまった。この映画でトイレの便器の中に入るシーンがあったのだけどこれとはまったく逆のお話。そうそれはとある日曜日、仕事でこれまたとある会社のビルにいた。朝から少し腹の具合が悪く仕事が始まってからトイレに用をたしに向かった。便器は二つあった。別に出すものを出すだけなのでどっちでもよかった。さて勢いよく出してしまってまずは拭く前に一度流しておこうと思ったのだがそこでとんでもないことが起こってしまった・・・。なんと逆流してしまったのだ。溢れる自分のう○こ。トイレ中に溢れだしもうすぐ廊下に飛び出そうとするところをどうにかダム?を作って堰きとめたのだった。自分のう○こまみれのトイレの中でしばし呆然とする自分。ちょうど9階だったかなぁ。マジで飛び降りようと思った。だけど現実に戻りどうにかこれを処分しなければならないのでとにかく1階のビル管理室へと向い管理人に説明をして9階に一緒に行くことにしたところ、ここでようやく自分がお尻を拭いていないことに気付いた(1階のトイレで拭いたけど・・・)。全てが最悪である。管理人もただただ驚くばかり「こんなこと始めてですよ・・・」。当たり前だ。私も始めてだよ。とにかくどうにかしないといけないのだがこのトイレ床の排水口が無いので結局チリトリで自分のう○こをかき集めてもうひとつの便器で流すのことが最善の方法だと私と管理人で結論づけた。せめて普通のだったら良かったのだが下痢というものは恐ろしい。まんべんなく散らばっていた(それも大量に)。2時間ほど格闘しただろうかどうにか全てのものを掃除して片付けた。片付け終えてふと思ったことが「もしかしてオレって誰かを助けたのかもしれない」と。原因不明に逆流しただからもし自分が使わなかったら次ぎの人が被害者になっていたかもしれないのだ。日曜だったから人がいなくて良かったものだが平日だったらどうなっていたことだろうか?。考えただけでも恐ろしい。こういうことはもう二度とあってはならない。もう二度と・・・。それからトイレで大をするとき必ず流れるかどうかのテストを義務付けたのは言うまでもない  映画に関してはベグビー最高。以上
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-20 00:09:22)
9.  ライオンハート
主演、脚本、原作・・・ヴァンダムさんや一体どこに自分を売り込むおつもりですか? さらにズレータも出演してます(コンビの方ね) 。ちなみにズレータとは・・・福岡ソフトバンクホークス所属 <本名> フリオ・ズレータ <出身国> パナマ <年齢> 30歳 <身長・体重> 197cm・113kg <経歴> カブス → レッドソックス3Aポータケット が簡単な彼の紹介です。背番号42の右投・右打 、2005ペナントレース終了時の成績、打率.319 本塁打 43本 打点 99 今期12球団の外国人選手としてはもちろんトップ成績です。パリーグでは裏三冠王(打率、本塁打、打点すべて2位)としても有名。ホームランを打った後の「パナマウンガー!」もこれまた有名。そして有名というより感心すべきことは打席が終わってからその時その時のピッチャーの配球等をメモ帳(ズレータメモ)に書き込むことが何より素晴らしかった。他の年俸だけ高い外国人選手は彼を見習うべきことが多々あるはずだ。とにかくズレータ今年は頑張った。パナマウンガサムライ来年もよろしくお願いします。  んなことで「この人ズレータに似てるなぁ」(もちろん本人は出演してません)というぐらいの記憶しか残ってないどうでもいい作品です。 パリーグという全国的にも目立たずしかも外国人選手である彼らも頑張っているのだとまったく野球と関係ないこのサイトでアピールさせていただきました。失礼  追加:2005/1/3また懲りずに観てしまったけどやっぱりズレータに似ているぐらいしか印象に残らなかった。ヴァンダムという役者は本当によく分からない。でも観るだけ観てお願い。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-17 22:44:28)
10.  スピード(1994)
全てのレビューを拝見させていただいてよくある「ツッコミどころがたくさんある」という感想。なのにみなさんそれを書いていない。いや書こうともしていない。多分ツッコむこと自体が恥なのだろう。私は別に恥とも思わないので多分みなさんが一番ツッコミたがっていることを書かせていただくことにしました。それでは、さてバスの最期はジェット機にぶつかる設定になっているがこのジェット機が離陸前かつ150人以上搭乗させていたと仮定したらどうでしょう?。無差別大量殺人者”ジャック”は超S級重犯罪人になっていたはず。それでなくともただ整備の為に動かしていたとしても操縦士がいたはずなのでどっちみち最低1人は確実に死んでいるいや”殺している”はず。あっでもよくある言葉で1人殺したら殺人者で大量殺人者は”英雄”となるってこともあるのでやっぱあのジェット機の設定は離陸前搭乗人数170名にしておかないとジャックは”ヒーロー”ではなくなりますね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-09 23:58:06)
11.  GODZILLA ゴジラ(1998)
実はワシントンに上陸してからホワイトハウスを破壊するという別バージョンがあったらしい。でも政府に「エメリッヒ監督、私どもの国の象徴たるホワイトハウスをそう何回も破壊されては困ります。」と忠告され渋々その案はボツになったそうですが内心では エメリッヒ「何をこんちくしょーが!こちとらドイツの生まれじゃーっ!!それもしゅつっとがると出だオゥ分かるかこのアメ公!!!おれはこの国に対する愛国心なんてもんは鼻クソほどもねぇんだよ。前作(インデペンデンスデイ)ではやっとぶっ潰してやってスカーっとしたとこでまたもう1回壊してやろうと思ったのになんでいこの野郎!まあいい今回は大目にみて止めてやっけどよ次見てろ、次は国ごとぶっ潰すぜっていぶっ潰す・・・」この負の思想が「デイアフタートゥモロー」に繋がった・・・のかどうかは私の妄想に過ぎない。ていうか知らん。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-20 00:31:12)
12.  ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ
「おいおいマジかよ!刑務所にジョン・コーフィがいるぜ!!またなんかやらかすのか?」と観てない人に妙な期待感だけを植え付けておこう。  まったく↓におなじく私も勉強不足で誠にに申し訳ございませぬ。しかし、どの感性を伸ばせばこの笑いに近づけるのか皆目検討つかないところがくやしいものです。↑ マジで神。
[地上波(字幕)] 4点(2005-09-19 22:54:58)
13.  七人のおたく cult seven
自宅から近くのコンビニに行く途中にジュースの自販機がある。そこに「シークワーサーソーダ」なるものが売られていた。ひとしきり沖縄ブームの時にはコンビニにもよく置いてあった。もちろん沖縄に行ったときは当たり前のように売られていた。だけど今更ながらなぜそんなものを売っているのだろうか?。しかも”無果汁”。私個人的な意見としてこういうフルーツ炭酸系に果汁を1%も入れないことはその果物に対して失礼なことだと思う(ファンタ系は果物対する冒涜だ)。「シークワーサーソーダ」ブームにもあやかってないし、しかも無果汁。ようはソーダに対して”シークワーサー”の名前を取って付けただけである。シークワーサーに対して失礼なことであり、はたまた”沖縄”に対して失礼だと思う。だがこのシークワーサーなるもの沖縄の人に聞いてみるとどうやら原液では飲める代物では無いらしい。水などで割ってから飲むらしい。なるほどそうなのか。それでも無果汁って・・・。  ということでこの作品も薄めて薄めて作ってあると思う。薄めならぜんぜん平気に飲める人は多いはずだ。もし原液を目の前にして「飲んでみる?」と言われて飲める人がいるだろうか?。原液はかなり手強いと思う。ていうかヤバイ。  追加:最近だったらこの7人の役にドランクドラゴンの塚地氏を入れたい。あの人のオタクコントキャラは光るものがある。
[地上波(吹替)] 3点(2005-09-18 13:04:31)
14.  ヒート
私事でこのときのデ・ニーロの格好(ダブルのスーツに白シャツ)に憧れてダブルのスーツをヤフーオークションで落札してよく会社帰りはネクタイ外してなりきってました。でもチャリで通勤していたのでケツのところスレてしまい着なくなりデ・ニーロへの道は遠のいてしまった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-15 23:06:30)(笑:1票)
15.  イン・アマゾン
墜落ものとして『生きてこそ』を狙ってたのかどうかは知らないけど全体を通してジャングルの”怖さ”が伝わってこない。もっとジャングルの”恐ろしさ”を演出出来ないものだろうか?。以前どっかの局がテレビで20分ぐらいヤマビル特集をやってたけどそっちの方が100倍恐ろしかったよ。『インアマゾン』・・・とりあえず①~④までぐらいシリーズがある。全部観ても千石先生の爬虫類特集にもかなわない。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-09-15 00:29:19)
16.  U.M.A レイク・プラシッド
UMAとは出会い系サイトにもそんざいする。あおってあおってソノ気にさせて最後は全然違う別の有料ポイント制のサイトに誘導されてしまう。一体コイツは女だろうか?もしかして男だろうか?はたまた・・・。とにかくUMAが存在することは確かだ。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-04 23:40:19)
17.  ストーム・オブ・ザ・センチュリー 《ネタバレ》 
リノージュの存在って言わば"天災"みたいなものだろう。天災という自然現象において人はどうすることも出来ずただただそれが去り行くことを願うことしか出来ない。古代社会では日照りなどで雨が降らないと雨乞いの儀式として人の命を神への供物として差し出す信仰があったとも言われている。まさに”生贄”だ。そうこのストーリーは古代から続く生贄の儀式を再現している。リノージュに差し出さなければならないのは幼い子供一人。そのたった一人の子供のおかげで町の多くの人達が救える。そしてその子らを持つ親だけが町を救う権利を持っている。この作品はその親達の葛藤振りを描いているがはっきり言って観終わってから複雑な想いしか浮かんでこなかった。もし幼い子供をもたれる方がこの作品を観たら果たしてどう感じるのでしょうか。出来れば一度そういう方達に観ていただいてここに率直な感想をレビューとして書いていただきたいです。正直独身でありもちろん子供もいない今の自分に「答えを出せ」と言われてもまず無理なような気がしました。それでもキング作品でこれと「ペット・セメタリー」だけは「自分が親だったら・・・」と本気で悩んでしまいます。 補足:ピッパ(女の子)はダコタ・ファニング嬢ではありませんでした(でも結構似てます)。この娘はたしかサイダーハウス・ルールにも出てたような気がします。可愛らしい子役から女優へと転進できるかはこれからの楽しみです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-31 21:59:32)(良:1票)
18.  シザーハンズ
この作品は報われないからこそいい。報われないから・・・
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-24 23:12:10)
19.  スリング・ブレイド
淡々として始まり、淡々と終わる。この作品を観て感じる雰囲気とは実に微妙なものだ。だけどこれだけは言える二回目を振り下ろしたときの脳天に響く”音”が私にはとても哀しく感じた・・・。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-05-23 23:50:51)
20.  訣別の街
”汚い”ってなんだろう?電車代を浮かすために自転車で通勤して通勤費を会社から受け取っている私は汚いのだろうか?(小さい、実に小さいなぁ)。会社の経費で買った備品を持ちかえる私は汚いのだろうか?(コソドロだなぁ)。でもそんな小さな事が積み重なりまた規模が大きくなっていって最後に”不正”として検挙されたりする。私自身立場が上であってそういうことが出来る力があったら多分というより必ずそういうことをすると思う。でもまぁなるべくそういう汚いことはすべきじゃないなぁと思うことが大切ですね。私も内臓MOは返せないとしてフロッピーディスクぐらいは少しづつ返していこうと思いました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-07 21:14:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS