1. 救命士
「タクシードライバー」を90年代を舞台にリメイクしようとして思いっきりずっこけた映画ですね。正直つまらない 3点(2004-07-13 00:34:26) |
2. レインメーカー
マットの若々しさをうまく引き出し新米弁護士という立場をうまく表現できているなと感じました。ダニー・デビートとジョン・ボイト等の脇役陣がいい味を出してます。前半は法廷もの独特のかったるさがあるけど、後半はテンポよく飽きずに見れました。題名のレインメーカーの意味(雨を降らすように大金を稼ぐ弁護士)がだいぶ薄まってしまった感じがあるし、フランシス・F・コッポラ監督ならもう少し変わった切り口があったんじゃないかなと思い辛めの7点にしました。 7点(2004-06-10 00:30:03) |
3. インサイダー
僕自身は映画の前に本物の60ミニッツをほんの偶然で見ることができました。映画を見に行く際に不安になったのが実話が元に映画化すると結構人名など変えたりして違う話に作り替えたりすることでしたが、全て実名で映画化したと聞いてすかさず見ました。パチーノとラッセルの演技に圧倒され長時間の上映にも集中してみることができました。自分を信じお互いを信じ、自分のする仕事に信念を持つ姿にあこがれに近いものも抱きました。特に、プロデューサーのバーグマンはパチーノで正解ですね。彼以外が演じたら、この映画の魅力も半減。 10点(2004-06-09 02:49:18) |
4. メリーに首ったけ
コメディーなので気楽に楽しめる作品なのですが、障害に対する偏見みたいなものを感じたりするシーンもあって……それがなければ10点あげるんだけどね。男としては結構身に覚えがあるような無いようなシーンもあってテッドに同情。あのシーンは見てるこっちがいたかったよ・・・・ 9点(2004-06-09 02:17:18) |
5. TAXi
仏映画っぽく無いんだよね。最初から悪と善が決まっているところが。別にわざわざフランスでとる必要はなかったんじゃないかな?仏映画として評価するなら0点です 3点(2004-06-09 01:53:25) |
6. レッド・オクトーバーを追え!
まず、5.1chでの環境での鑑賞しないとこの作品の魅力を殺してしまいます。潜水艦という閉塞空間での見えない人間との駆け引き。特に潜水艦独特のエコーによるお互いの駆け引きが素晴らしいです。アカデミー音響効果賞は伊達じゃありません 8点(2004-06-06 04:57:32) |
7. マトリックス
日本のアニメーションをパクってハリウッドで実写にしたらこうなりましたって感じだね。ストーリーの方も特にどうってこと無いと思う。アニメの実写化の努力のみに評価 4点(2004-06-06 04:38:22) |
8. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
米国留学帰国直後に先輩に誘われて見に行って英語のせりふを100%聞き取れていた自分に評価。それとモール様に萌 9点(2004-06-05 03:28:42) |
9. アイズ ワイド シャット
《ネタバレ》 キューブリック作品にしては、途中から急にだる~って感じておそれおおくもキューブリックも年老いてぼけたななんて思ってたら、最後の最後の最後、ニコールの一言、時間にしたらわずかコンマ何秒にこの映画のすべてを詰め込んでいた。キューブリックは死を間近にしてもキューブリックでした。 10点(2004-06-05 03:24:24) |