Menu
 > レビュワー
 > ハリ。 さんの口コミ一覧
ハリ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 301
性別 女性
ホームページ http://ctrctr.blog46.fc2.com/
自己紹介 自分好みの良い映画を求めて日々映画鑑賞してます。。。
1990年代のハリウッド映画が好みです!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マスク2 《ネタバレ》 
CGの使いすぎで酔ってしまいました; しかも赤ん坊がマスクの力でどんどん変わってくのがかなり気持ち悪くて超オカルトで観ててかなり恐い・・・ マスクの力もあんまり生かせてないしすごく退屈だったし典型的な続編失敗でした。
[地上波(吹替)] 3点(2009-04-26 12:27:38)
2.  少林少女 《ネタバレ》 
出てるキャストは良かったけど、柴崎コウの熱演(すごい練習したんだなって思った)以外は皆肩の力が抜けすぎてるのか単にやる気がないのか気迫がいまひとつだった。 ラクロスと少林のミスマッチさが面白いと思ったけど、バトルかラクロスがどっちかにした方がぶれなくてわかりやすかったかも。 でもあれだけ協調性のないりんが皆に優しくされるのはちょっと無理やりだな~。 しかもあの仲村トオルとの決闘は・・・いくら闘わないからだとしても無理があるし意味がわからなくなってちょっと減点。 そしてユニフォームは間違いなく最初の方が可愛かったと思う。
[地上波(吹替)] 4点(2009-04-26 12:13:39)
3.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
子供の可愛くなさにびっくりしてこのまま観続けるか悩んだけどとりあえず鑑賞。 ファンタジー物は「ロード・オブ・ザ・リング」が全力を出しすぎてほぼ完成系を作ってしまったため、雰囲気の作り込みがちゃっちく見えてしまいしょぼい雰囲気に見えてしまった。 なので、見せ場のシーン1つ1つが迫力不足でナルニアに入り込めないまま終わってしまった感じ。 ライオンは良かったけど魔女を倒すシーンなんかボスなのに写して貰えないしそこが一番重要なんじゃないのかー!?と。 でもビーバーは可愛かった。多分映画史上最もビーバーが活躍してる作品。 でも最後戻るの忘れて何年もナルニアにいたのに戻ってきた瞬間いつも通りの生活とか無理やりすぎる;; そんな所もファンタジー☆ってなオチじゃ納得できないのでそこを-1点して4点。
[地上波(吹替)] 4点(2009-04-26 11:42:39)(良:1票)
4.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
これは「宇宙戦争」じゃなくて「地球侵略」でしょっていうくらいのタイトルがマッチしてませんでした。 かなり一方的に宇宙人側が攻撃してくる展開に地球側はいつ反撃するんだろうと思ったらそんなオチかーい! 原作を読んでないので比較はできませんが、これ単体で観た評価としては唐突で疑問の残る映画だったなって感じです。 ダコタ・ファニングの演技力は確かにすごいと思ったけど、あまりに迫真過ぎてパニック恐怖症なのかただの気違いなのかわからなくなったり、何で息子はあんな軍国少年になんだとか突込みが多かったです。 しかも最後も全然そんな前置きも伏線もなかったのにそんな倒し方でいいのか!?と小一時間。 スピルバーグが作ってるだけあってすごい迫力だったけどそれだけでした。 パニック映画やトム・クルーズファンには楽しめる映画かもしれません。
[地上波(吹替)] 4点(2009-04-26 11:25:23)
5.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 
チームバチスタのノリが気に入った方にはお勧めの作品です。 堺雅人ファンの方もかなり楽しめると思います。 前回から引き続いて白鳥と田口先生が速水演じる堺雅人の癒着疑惑を追求していくんですが、白鳥が登場した瞬間一気に周りの人達が笑い出したのが面白かったです。 やっぱり皆このコンビが好きなんだな~と思いました。 確かに所々ジェネラルの意味が一番腑に落ちない結果だったり、白に限りなく近い黒にするためにかなり無理な展開になったりするんですが、それを抜きにしても堺雅人は格好良かった。チュッパチャップスも可愛くてクスリとしてしまった。 でもあれだけチュッパチャップスなめ続けた堺さんが虫歯になってないかちょっと心配です。
[映画館(邦画)] 7点(2009-03-19 22:11:50)
6.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
解剖学的に言えば有り得ないものの全力疾走するゾンビはかなりツボでした。 追いつかれる恐さがプラスされて恐怖と笑いが倍増です。 わかりやすい伏線や矛盾はあるもののグロいのが平気な人なら楽しめると思います。 ただ犬は反応しないってわかってるのに飛び出してった娘の行動は理解不能。 最後の救われない結末も最後まで見たのにこう来たかーとちょっと裏切られた感はあるけど気合入れて作った感を評価してこの点数です。
[地上波(吹替)] 6点(2009-03-15 14:01:22)
7.  佐賀のがばいばあちゃん 《ネタバレ》 
がばいばあちゃんのとこで田舎暮らしにカルチャーショックを受けながらも次第に馴染んでくストーリーだと勝手に思っていたので最初から普通に生活できてる主人公にちょっと驚きました。 しかもそういうの以外に山場ってあるのかな?って思ったら案の定淡々と日々の日常が進んでいきます。TVで観たから普通ですが映画館で観たら損するかも。 吉行和子は好きなので良かったけど、わざわざ成人役を出した意味ってあったのかな? キャスト全員が良い人の役だったので安心して観れました。
[地上波(邦画)] 5点(2009-03-15 13:40:50)
8.  おくりびと 《ネタバレ》 
アカデミー賞受賞で凱旋上映してたので鑑賞できました。 受賞パワーで今までで一番映画館が混んでました。 自分の環境上死体に対しての抵抗が皆無だったためか、何故あんなに参列者や奥さんが拒否するのかがいまいち理解できなくて、確かに世間ではそういう目で見る人もいるのかもしれませんが、何か一昔前ずれてるんじゃないかなあと。後、奥さんの「汚らわしい」は咄嗟に出てきた言葉にしてはちょっと違和感があってもっと汚い!とか嫌!とかの方がしっくり来たかも? でも何だかんだ言って涙腺の大掃除ができました。 生きている人が死んだ人に対して新しい門出を祝福して送り出す。それを手伝うために納棺師や火葬場のおじさんなど色んなおくりびとが関わっているんだなと感じました。 いい映画だったと思います。 脇を固める山崎努と笹野高史のおかげで芯のある映画になっていたし、広末涼子はミスキャストでしたが(昔と全く演技が変ってないのはそういう設定だったんでしょうか?)音楽も久石譲担当でさすがの出来でした。 一つ残念だったのは峰岸徹さんが受賞を知らずにこの世を去ってしまった事です。 本当に残念です。 一緒に見に行った親にふぐの白子が食べたいと言いましたが食べれませんでした。  
[映画館(邦画)] 7点(2009-03-14 16:05:44)
9.  マダガスカル 《ネタバレ》 
これ向こうで作ったはずなのに何故慎吾そっくりなんでしょう(笑) 皆はまってて良かったけど、魚肉だからOkっていうのはどうなのかなー? 結局生き物なのに。 悪くない映画なんだけど子供ならもっと楽しめるのかな? ペンギンが面白かったです。 
[DVD(吹替)] 5点(2009-03-14 15:56:17)
10.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 
学校行事で観たんですがつまらなかったのを覚えてます。キャストがほぼ一人なのと孤独な無人島生活ゆえに毎日が単調でなのが原因かな。ウィルソンは良かったし最後もイイシーンで終わったけど結局ハッピーエンドとは言い切れなくて完全不完全燃焼(どっちだ)。トムハンクスの映画の中で一番合いませんでした。
[映画館(字幕)] 3点(2009-03-14 13:18:38)
11.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer 《ネタバレ》 
ドラマをあんまり真面目に見てなかったせいか不親切な映画に感じてしまいました。 説明が少なく淡々と話が主人公視点で進むので一緒に理解できてないと難しいかも。 空気の缶詰が面白かったのでそこに3点。
[地上波(字幕)] 3点(2009-03-14 12:47:02)
12.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 
リングの二番煎じに日本ホラーの怖いところを全部とって見ましたな映画。 そして何でモザイク?幽霊なのにアイラインがっつりなのが気になってしまいそこばっか観ちゃいました。一緒に観てた母親がコメディ映画さながらに笑ってたのが印象深いです。
[地上波(字幕)] 3点(2009-03-14 12:32:40)
13.  少林サッカー 《ネタバレ》 
残念なことに好みのくだらなさじゃなかったので合いませんでした。ストーリーがめちゃめちゃでわからない伏線ばっかりなので観てても共感できず・・・この監督には才能がないって言ったら言い過ぎでしょうか。
[地上波(吹替)] 3点(2009-03-14 12:09:58)
14.  猫の恩返し 《ネタバレ》 
とにかく池脇千鶴の声が駄目でした。妙に声が高くてイラッとしてしまい集中できませんでした。 ストーリーも展開は早いのに進行はダラダラしててどこに向かってるのかわからず、最後も??。普通にアニメにしていても視聴率取れなさそうな感じでした。 セミブランド作品のような感じです。
[DVD(字幕)] 3点(2009-03-14 11:28:17)
15.  トリプルX ネクスト・レベル 《ネタバレ》 
何にも考えずに観るには◎な映画でした。前作未見なので前作の主役殺すとか有り得ん!などのストレスは起こらず・・・でしたが、確かに映画館で上映はできないかな~。 アイス・キューブが不細工すぎると隣で母親が散々文句言ってましたが、私にはどうしても彼が両津勘吉にしか見えなかったので違和感はなかったです。(それはそれでどうなんだ)セリフ回しも面白かったし。 結果的に良い方はあんまり死ななくて勧善懲悪のまま終わるので何かしながら見るにはもってこいの娯楽映画でした。
[地上波(吹替)] 5点(2009-03-11 00:17:15)
16.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 
ミュージカル映画は好きだし、この2人は有名だし1度観てみようかと思ってたので鑑賞しましたが感想は普通。 最初から完璧なキャラに結果の分かってる山場がでてくるだけなので特にハラハラしたり続きが読めないとかは起こりません。 ディズニー映画は何でもオブラートに包むので全部がソフトに仕上がっててどの年齢でも安心して見れます。ただ、やっぱり年齢が上だと退屈だと思います。 一番山場のトロイとガブリエルが歌う二次選考のシーンは今いち迫力不足でもうちょっと何か欲しかったです。 
[地上波(吹替)] 5点(2009-03-08 10:20:30)
17.  千年の恋 ひかる源氏物語 《ネタバレ》 
うわぁーひどい。って思わず言ってしまった映画。 今までの映画の中で1、2を争う駄作かも。 松田聖子の登場が無理矢理で揚げ羽の君が何で空飛んでるのか???でした。 あの長編小説を2時間でまとめるのも難しいのに衣装が派手なだけで時代設定ができてなかったりお姫様が走ってたりかなり違和感を感じました。 これ観た人が「え?光源氏って女?」みたいになったらどうするんだろう(そりゃないか)
[地上波(字幕)] 2点(2009-03-08 09:55:35)
18.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
ファンではありませんが、一応過去作品を見てるので最後も見なければと思い鑑賞。 成程。全部話が繋がりました。エピソード3作品全てを費やしてダースベイダー誕生についてかいたって感じですが本当に最後の最後にようやく変身!でしたね。 結局アナキンがダークサイドに落ちなければパドメも死なずに済んだ事を思うと悲しい物語だなと思います。 SF系がピンと来ないせいか戦闘シーンや宇宙船の中とか見てもワクワクしませんでした。映像だけならエピソード1が一番良かったかも。
[地上波(吹替)] 5点(2009-03-07 13:29:54)
19.  チーム・バチスタの栄光 《ネタバレ》 
ドラマ未見予備知識なしで観たのでタイトル通りシリアス路線なのかと思ってたら半分はコメディだったんですね; 個人的にはコメディ嫌いじゃないので面白かったけど、好きなキャストがいなくて映画館で観た人は損した気分になるかも。TVで観るだけなら普通に満足。 ほのぼのとしてんるんだかだらだらとしてるんだかわからない進み方だったけど、手術シーンは緊迫感あるしリアルで良かったと思います。 でもあの看護師の演技はいらっと来ました。もう少し普通に演技してもよかったんじゃないかな~後玉山鉄二も。 阿部寛はあまりの浮きっぷりに(阿部寛な何でもOKみたいなシーンがいっぱいで)逆に割り切れたのであんまり気にならなかったです。 最後の最後まで何でソフトボールだったのか謎のまま終わってしまったのが気がかりです。
[地上波(邦画)] 6点(2009-03-07 13:13:33)
20.  隠し剣 鬼の爪 《ネタバレ》 
映画としての深みとかは足りない気がしましたが自分の好みだったのでちょっと甘め。 たそがれ清兵衛の方は未見なので比較できませんが、武士の一分と同じ様な空気が流れていて何だか似てるな~と思いました。 山田洋次監督はこのパターンを撮るのが好きなんでしょうか? 主人公もストーリーもずーっと地味なまま進んでいくので松たか子の華が凄かったです。 2人の恋愛も悪く言えば表現不足で良い意味で純な感じがでてて私は好きでした。 ただ決闘シーンの鉄砲はいらなかったかも・・・どうしても腕が吹っ飛んだり大げさに血が出ると嘘くさい感じがします。どうせなら立ち回りをもっと派手にした方が良かったんじゃないかな~ ただどうしても田中邦衛と吉岡秀隆のシーンで純!となってしまい北の国からに引き戻されてしまいました。ある意味ミスキャストだったんじゃないかと;
[地上波(邦画)] 7点(2009-03-07 12:57:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS