Menu
 > レビュワー
 > 猫田にゃー さんの口コミ一覧
猫田にゃーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 17
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  男たちの大和 YAMATO
稀代の愚行を美化する映画作っちゃだめでしょ。水上特攻で死んでいった兵士たちはただの犬死にすぎず、戦争の悲惨さを描くというより滑稽さを描いているようにさえ見え、役者の迫真の演技も醒めた目でしか見られませんでした。
[DVD(字幕)] 1点(2007-04-09 01:19:46)
2.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
ストーリーにメリハリが無くただ無駄に長いですね。観終わって思い出せる登場人物は相変わらず主役の3人のみ。その他のキャラが薄すぎる感が否めません(ストーリーに起伏がないせかも知れませんが)。でもそんなことよりもっと気になるのがカリブ海の狭さ(笑)。体感的に5Km四方くらいの広さでしょうか。あれなら海原で遭難してもへっちゃらですね。
[DVD(字幕)] 3点(2007-02-12 12:34:24)
3.  バタリアン5 《ネタバレ》 
1>2>3>4>5。回を重ねるごとに先細りしていく映画も珍しい。それでも作り続ける作り手の意図がよくわかりません。久しぶりにタールマンが出たと思ったらただのネタだし(1で登場した時のインパクトが懐かしい)、脳ミソの食べ方も後ろから噛み付いて後ろに引くモーションをサイドから撮ったものばかり。食人はゾンビ映画の華だと思ってるのでここが駄目だともうキツイです。カメラワーク・テンポに関してはいわずものがな、ストーリーには軍が出てこず訳がわからない2名のおっさんが暴れるだけ。駄作の極みです。
[DVD(字幕)] 3点(2007-02-07 21:19:48)
4.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 《ネタバレ》 
本質的にアメリカ万歳の作品。その上バストーニュの森辺りの回に入ってくると中だるみが激しいです。ドイツ兵はただの的としか描かれず、全般的に薄っぺらい作りを迫力の戦闘シーンとやらでお茶を濁しているように見えてなりません(頼みの戦闘シーンとやらを喜ぶのもゲーマーくらいのもんでしょう)。 TVで日本人が紋切り型の水戸黄門を見るように、TVで紋切り型に敵を殺していくアメリカ兵を日常的に見るのがアメリカ人ならばホント救いの無い国だ。
[DVD(字幕)] 2点(2007-02-01 23:28:56)(良:1票)
5.  ハウス・オブ・ザ・デッド2<TVM> 《ネタバレ》 
正直借りる際は躊躇しましたが、一作目より明らかに「まし」にはなってます。 テレビ版というのもこの内容なら納得(相変わらず露出高いですが)。 ただ、お約束とはいえ捨てキャラは蚊に刺されただけでもゾンビ化してしまうのに、 主人公らだけはどんなに襲われて揉みくちゃにされてもゾンビが噛み付いてこないのは 如何なものでしょうか?   
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-19 23:54:13)
6.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
原作未読で観ました。「謎」を前面に押し出した広告をうっていたため、 楽しみにしていたのですが・・・・・、主人公が何でもお見通しでは 暗号を解く楽しさが感じられず、暗号解読に期待して観た「エニグマ」 並に失望しました。 あと、結末が途中で読めてしまうのは流石にまずいでしょう(笑)。 原作はもっと面白くスリリングなものなのでしょうか?
[DVD(吹替)] 5点(2006-11-06 00:01:18)
7.  逆境ナイン 《ネタバレ》 
こういうお馬鹿映画好きですよ。演出はくどいですが、漫画を実写化すれば こうなるのは普通でしょう(役作りも難しいでしょうし)。 予備知識なしに劇場でお金を出して見たら多分怒るでしょうが、自宅で暇つぶし に見る分には良いと思います。強いて不満を言えばサッカー部をもうちょっと いじれなかったのが残念(あのサッカー部のメンツでは地味すぎ)。 透明ランナー・・・・子供の頃遊んだことを思い出して懐かしくて笑えました。 結構真面目に透明一塁とかやってたっけ。
[DVD(邦画)] 5点(2006-10-02 01:16:38)
8.  モンスターアイランド<TVM> 《ネタバレ》 
うっかり発売元を確認せずに借りてしまい、気づいたときには時既に遅し。 観覧前予想に違わぬ屑映画でした・・・・。ミニチュアのブルドーザーや 人形、合成丸出しの映像作りといい、とてもたった2年前の映像とは思えません。 はたして蟷螂の交尾はロマンチックなのか?難解な課題を突き付けてくれた ことに1点加算。
[DVD(字幕)] 1点(2006-09-22 00:45:28)
9.  DOOM ドゥーム 《ネタバレ》 
昔はまったゲームの映画化だったのでつい観てしまいました。ゲームを原作とする映画は、えてして観るに耐えないものになり易いので(FFやハウスオブザデッド等)多少 心配はしていましたが、鑑賞には堪えうる内容でした。 しかし、海兵隊が私企業のために動く辺りの意味がわからず、もう少し書き込んで欲しかった。ゾンビとインプ?しか出ないかなと思っていたらザ・ロックをゾンビ軍曹で出してくれた辺りは個人的にニヤリ(ザ・ロックのキャラが変わっていったのもこの為の布石でしょうか)。でもDOOMの多様なクリーチャー(牛男やウメボシボーヤ)を出して欲しかったかなぁ。
[DVD(吹替)] 5点(2006-09-06 01:37:57)
10.  ホテル・ルワンダ
映画だけ見ると単純な民族対立に見えますが、その実政治的な背景があるのですね。 なぜルワンダで虐殺が行われたのか(それも計画的に)や、ルワンダの過去の歴史 を調べてみる良いきっかけになりました。アフリカの夜明けは遠いのかな・・・。  
[DVD(字幕)] 8点(2006-09-06 01:20:27)
11.  パッチギ!
重要なポイントを省いた119分間の自己愛ドラマをヒューマンドラマとする手法 は相変わらずだなと感じました。歴史的背景とやらを盾に無駄な暴力シーンをさも 肯定するかのような描写・とってつけた安っぽいヒューマニズムは私にとって 不快でしかありませんでした。 ここでの評価が高かったので見たのですが、結局この監督は何を伝えたくて新たに この映画を撮ったのでしょうか?もっと新しい切り口を見られるかと思いましたが、 押し付けの自己愛ドラマならば既に過去の作品で間に合っているかと。
[DVD(字幕)] 0点(2005-12-08 23:34:41)(良:4票)
12.  ポーラー・エクスプレス 《ネタバレ》 
映像が非常に綺麗です。音楽もかなりよく、クリスマスムードが漂っているのはいいんです。でも肝心のストーリーは・・・シンプルなのはいいんですが、ありきたりではちょっとねぇ。映像&音楽の部分で+1点で。 しかし、ゼメキス監督はどこか古いメカニカルなものが好きですね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 21:00:53)
13.  0:34 レイジ 34 フン
ごくありふれた殺人鬼の映画。これといった新鮮味がありませんね。 
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 16:33:08)
14.  ハウス・オブ・ザ・デッド
いけてないですね、この映画(苦笑)。主人公達が武器を手に入れてからの豹変ぶり。無駄にぐるぐる回るカメラワーク。意味不明なゲーム画面の割り込み。見ていて目が点になりました。ヒロイン達が可愛くないのも見て楽しくない原因の一つかも知れません。ストーリーはありがちな内容なので特筆できません(苦笑)。逆に続編を作るならば前作を越える作品にするのは比較的容易でしょう。 
[DVD(吹替)] 3点(2005-10-31 17:04:26)
15.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
この映画の世界観は結構好きです。ストーリーに関しては、原作を知らないってこともあり最後まで時間を気にすることもなく楽しめました。ただ、もうちょっと子供達の特徴を前に出して描いても良かったかもしれません。続編も作るのかな?ヴァイオレット役のキュートな女の子で+2点、演技の諄いジムキャリーで-1点のこの点数で。
[DVD(吹替)] 5点(2005-10-31 16:41:00)
16.  チルドレン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
う~ん。正直見ていて苦痛でした。普通のゾンビ映画にあるような押し寄せるゾンビ達による恐怖がまったくありません。サービスエリアでのゾンビvs人間のバトルについても牧歌的で町を巻き込んだ感が全く感じられません(横の国道?では普通に自動車が行き来してます)。パッケージの宣伝文句に乗せられたことが残念です。
[DVD(吹替)] 2点(2005-10-31 16:26:11)
17.  Mr.インクレディブル
テンポよくストーリーが進んでいくので特にストレスも感じず、又、内容も大人の観賞に堪えうるものですのでこの手のアニメは殆ど見ない私でも楽しませてもらいました。
[DVD(吹替)] 7点(2005-10-31 16:09:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS