Menu
 > レビュワー
 > ふぉんだ さんの口コミ一覧
ふぉんださんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
ホームページ http://fonda127.exblog.jp/
自己紹介 よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トゥルーライズ
もうサイコーです!特に本筋に乗っかるまでの前半40分くらいがいい!!普通のアクション映画だったら奥さんの浮気がどうのこうのという寄り道はせずに、まっすぐ突き進むのでしょうが、この映画はそんな寄り道がいい。奥さんが法律事務所で働いていたり、ハリーの誕生日を祝おうとケーキを作ったり、そんな家族の日常をきちんと描けているのがよいと思います。あとジェミー・リー・カーチスがいい体してる!普通の服着てたらわかんない。テレビの吹替で観たんですけど、声優さんたち上手ですね。本人がしゃべってる以上に本人たちしてます。
[地上波(吹替)] 10点(2006-04-15 17:23:07)
2.  ファーゴ
この映画はとても好きで、つい何度も観てしまいます。話の筋や核心よりも、どうでもいい小ネタが好き。この地方独特な訛りもいいなあ。話は残酷なんだけど、妙にの~んびりとした間(ま)がいいんだよなあ。実は好きが高じて、この映画の舞台であるアメリカ、ミネソタ州ブレイナードに行ったことがあります。この映画にも出てくる伝説のきこり、ポール・バニヤンの遊園地とかありました。なーーーーんにもない田舎でしたけど、いいところだったなあ。
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-15 16:08:17)(良:1票)
3.  ストレイト・ストーリー
帰り道が大変だなあ~。でも愛する娘さんが待っているおうちがある。帰る家と家族がいるって幸せ。飲んでいたミラー・ビールとウインナーがおいしそうでした。
[DVD(吹替)] 9点(2007-11-25 13:27:54)
4.  ターミネーター2
この映画の完成度は素晴らしいと思います。もう10年以上昔の映画ですけど、ここまで水準の高い映画はなかなかないですよ。どこを切り取っても無駄がないし、娯楽性も抜群、刺すような緊張感…。何度観てもおもしろい。
[地上波(吹替)] 9点(2006-05-15 00:57:07)
5.  ビッグ・リボウスキ 《ネタバレ》 
この映画、めちゃめちゃ好きです。何度観ても楽しめます。ビール飲みながらボーリングしたくなります。片膝立てたブシェミかわいいし、ジョン・タトゥーロのボーリングのたまの磨きっぷりといい、管理人さんのわけがわからない舞台劇といい、バカバカしさの中にもキラリと光る本人たちの本気度が垣間見れるので、そこがイイ!!人生これからも頑張ろうって気になります。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-24 22:30:29)
6.  アサシン(1993)
私は「アサシン」派です。マギーから悲しみが伝わるから。
[地上波(吹替)] 9点(2006-04-19 01:47:49)(良:1票)
7.  ショーガール 《ネタバレ》 
私はこの映画好きです。観た当時は90年代、名曲で彩った小室哲哉が全盛期で、カイル・マクラクランが小室哲哉に見えました。ショーの舞台がスターダストホテルというのも、この頃だからこそかも。今のスターダストホテルはラスベガスの中では隅に追いやられているような気がするので。映画のラスト、アンドリュー・カヴァーら3人に友達が犯されるシーン…怖かったな~。ノエミがフラミンゴヒルトンのネオンとか見ながらハンバーガーをほおばるシーン、観ている側にもラスベガスの渇いた風が吹いてくるようで、好きです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-19 00:57:43)
8.  シングルス(1992)
この映画を観た時、アメリカで暮らすことにすごく憧れました。オフィスの風景も、カフェも、ライブハウスや、おしゃれなシングル用アパート、なにもかもに憧れてしまった。この映画の世界は私には永遠に憧れです。すごく大切なんだよな~~~
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-16 19:26:46)
9.  ブレーキ・ダウン 《ネタバレ》 
砂漠にポツネンとある『ブランケット』という町。あの町は本当に実在するのであろうか?高いところからこの町を映す画があるけど、本当に小さい。しかもおまわりさんが2人しかいないという…。町の風景をじっくり見ていると、メイン・ストリートのような道路はせわしなく車が行き来してるし、銀行もあるし、レストラン、ガソリンスタンド、自転車屋さんもある…この町で生活していたら町中の人の顔と名前を憶えれるのではないだろうか…。銀行内の風景は普通の銀行のように列をなして順番を待っている。どんなに小さな町でも町としての機能を果たしているのがおもしろい。この映画、それほど有名ではないけど、おもしろいし、よくできた映画ですよ。どのシーンも無駄がなく、丁寧に作られているように感じました。やっぱり知らない人の車に乗ってはいけませんね。
[地上波(吹替)] 8点(2006-05-26 17:42:05)(良:1票)
10.  ナイト・オン・ザ・プラネット
電話帳をおしりに敷いてるウィノナ・ライダー、かわいいなあ。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-05 00:39:01)
11.  ジュラシック・パーク
当時、「『ジュラシック・パーク』?けっ」と悪態をついてた私ですが、観てみるとめちゃめちゃ怖いしハラハラするし、意外や意外、おもしろかったのでビックリ。特にキッチンのシーンが怖い。あまりの怖さに一時停止ボタンを押してしまったくらい…。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-15 00:48:54)
12.  ユー・ガット・メール 《ネタバレ》 
ニューヨークに行った時に、この映画のふたりが初めて待ち合わせをした「カフェ・ラロ」というカフェに行ってみました。映画で観るよりもものすごく小さなカフェだったのでびっくり。ステキなカフェでした。キャスリーンと同棲してたフランクの別れのシーンが好きです。こーーんな別れ、実際ありえないだろうとは思うのだけど、すごくほほえましいなあ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-27 22:55:14)
13.  恋のためらい/フランキー&ジョニー 《ネタバレ》 
ミシェル・ファイファー、きれいだなあ。好きなシーンはフランキーがキッチンで立ってピザをほおばるトコ、「これじゃタンスの肥やしだよ~」とゲイフレンドに言われながらパーティーに着ていく服を選ぶトコ。フランキーとジョニーが働いてるアポロカフェもありきたりなアメリカのダイナーってかんじですごくイイ。出てくる料理もおいしそう。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-16 19:51:09)
14.  ため息つかせて 《ネタバレ》 
私はこの映画好きです。アメリカ、アリゾナ州の独特なカラッとした渇いた風景も堪能できるし、音楽もいい。ただ4人の女性誰ひとりとして、共感できる人がいないのが残念ですけど。アンジェラ・バセットが離婚を言い渡した夫の所持品(スーツとか靴とか)全部せっせと運んで燃やしてしまったあと、その置いてあった部屋のハンガーとかがゆらゆら揺れてるのがおもしろかった。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-16 19:41:15)
15.  愛がこわれるとき
タオルのお話ですけど、アメリカでは小さめのタオルを映画のように3枚くらい並べてかけておくものなのでしょうか?日本ではタオルは普通1枚ですよね?このだんなさん、本当に怖いしイヤ。週に3日午前中だけしか奥さんに外出を許さないなんてどういうこと!?そして中盤からローラと恋に落ちる隣人さんが本当に魅力的ではない!しつこいし本当にイヤ。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-15 00:38:04)
16.  髪結いの亭主
旅行にも行かず、友達夫婦とも会わない。自転車にも乗らない。夫婦ふたりだけの世界…ほんの少しの羨望が私にはあります。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-05 01:07:46)
17.  コン・エアー
スティーブ・ブシェミ、ジョン・マルコヴィッチ、ジョン・キューザック…、なんて豪華な顔ぶれなんだ…。特にブシェミがサイコー!!存在感ありすぎ。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-04 23:58:25)
18.  秘密と嘘 《ネタバレ》 
私はホーテンスにとても好感を持ちました。とても堅実な女性で、ひとりで生きていける職も持ち、自分の生い立ちとまっすぐ向き合おうとしたし、決して気が進まなかったであろうシンシアの娘の誕生パーティーにもきちんと出席したし、最後にはシンシアの家族たちと打ち解けたりしていた。はあ~~それにしてもシンシアの声は本当に聞いていると疲れます…。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-04 23:40:07)
19.  ザ・ファーム/法律事務所
「SAW」のジグソウさんが殺し屋役で出ていたことにビックリした。エドさまがなぜにあんなにつるっぱげなんだろう・・・
[DVD(吹替)] 5点(2007-11-24 11:10:20)
20.  人質 《ネタバレ》 
誰がスゴイって、生き埋めにされてた奥さんだと思う。
[DVD(吹替)] 5点(2007-03-14 12:01:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS