Menu
 > レビュワー
 > ホットチョコレート さんの口コミ一覧
ホットチョコレートさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 685
性別
自己紹介 主に平均点ベストランキングで評価の良いものを見てます。宮崎アニメがすきです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  彼岸花
ちょっと心があたたかくなる作品。母の「親は、子供が幸せになったらそれでいいのよ」が印象的なセリフだった。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2016-04-14 06:08:11)
2.  祇園囃子
ストーリーは何も足さない何も引かない美しさがあった。舞妓世界の華やかさの裏表が伝わった。 舞妓さん言葉は上品だった。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-02-11 23:25:00)
3.  ジャイアンツ 《ネタバレ》 
単純明快かつ爽快な映画で楽しめた。登場人物がみな生き生きしていて魅力的だった。お父さんが最後レストランで殴り合いをしレストランのオーナーが額をなげるシーンよかったなー。
[地上波(字幕)] 9点(2011-12-23 09:25:32)
4.  静かなる男 《ネタバレ》 
アイルランド最高!
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-05-24 08:54:22)
5.  東京物語
人間模様にリアリティーがあっておもしろい。主人公とお父さんがよくできた人過ぎるのが気に食わないが、小気味良くて、いい映画だとおもう。
[地上波(邦画)] 9点(2006-04-23 01:51:16)
6.  誓いの休暇(1959)
平和で家族が一緒に暮らせるってことに感謝しなければならないなぁって感じた。戦争によって家族離れ離れになる辛さ。母が子を思う気持ち。また子が母を思う気持ち。伝わった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-12-05 16:47:41)(良:1票)
7.  お茶漬の味 《ネタバレ》 
奥さんからどんなにきつくあたられても主人はぶれない、とりつくろわない。なんとたくましい男なんだろう。せっちゃんとのぼるちゃんも主人と奥さんに少し似ている。のぼるちゃんもたくましいところがあるけど、それに(多分)きずいていないせっちゃん。そんなラストシーンは好きだな。好きなシーンは見合いから逃げ出してから、せっちゃんと主人が家で奥さんに内緒で話すところで「しかたがないさ」ってセリフ好きだな。最後のお茶漬けのシーンはジーンときました。面白かったのはお茶づけを作りに行くところから奥さんが泣くまでのところ。いままで映画でこんなに長いカットはなかったかもしれない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-10-19 23:06:53)
8.  麦秋(1951)
両親の姿に感動した。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-04-23 20:08:01)
9.  浮草
単調な雰囲気にかかわらず飽きずに最後まで見ることができた。それぞれの人物を丁寧に表現できていておもしろい。寅さんの小津版を見ているようだった。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-25 06:46:33)
10.  昼下りの情事
ラストシーンは10点。お父さんにも10点。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-05 07:44:10)
11.  めぐり逢い(1957) 《ネタバレ》 
再度鑑賞。結局待ち合わせの本当ことをお互いに語らない、ラストシーンは感動した。
[地上波(字幕)] 8点(2011-08-03 20:41:49)
12.  悲しみは空の彼方に 《ネタバレ》 
サラジェーンが母の葬儀にもどってくるシーンは悲しくなり何ともいえない。心に残る信念を曲げず夢を進むローラはすばらしい。
[地上波(字幕)] 8点(2011-02-20 07:53:13)
13.  愛情物語(1956) 《ネタバレ》 
芸術性の高い映画だった。室内の装飾はすばらしい。シャンパングラスも美しく、おいしそうだった。赤いドレスやタキシードはカッコよかった。車もおしゃれ。ピアノの演奏は素晴らしかった。映画当時のセントラルパークから見るのビルの数は現在と違ってまばらだったんだな。
[地上波(字幕)] 8点(2010-10-21 22:02:38)
14.  眼下の敵
日本の戦争映画とはまた一味違う。ラストシーンはすがすがしい。
[DVD(邦画)] 8点(2009-09-27 10:14:28)
15.  アンネの日記(1959)
ハラハラどきどきした。アンナが女性として変わっていく姿もよかった。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-01 17:57:10)
16.  二十四の瞳(1954)
こんな先生がいたら学校にいくのがたのしくなりそう。
[ビデオ(邦画)] 8点(2008-05-14 23:24:18)
17.  恐怖の報酬(1953)
ハラハラどきどきしく最後まで楽しめた。
[ビデオ(吹替)] 8点(2008-05-03 11:02:12)
18.  サンセット大通り
内容はよくあるのドロドロの恋愛もののだけれど、主演者の演技力と舞台のセットがいい。
[DVD(字幕)] 8点(2008-01-06 13:48:43)
19.  雨に唄えば
ドナルド・オコナーがすばらしい
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-21 07:32:01)
20.  生きる
おもしろい
[ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-21 07:27:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS