1. トイ・ストーリー3
CGはさすがピクサーという感じですが、内容的には2の方が良かったかなという感じです。 [DVD(字幕)] 6点(2017-02-19 20:56:16) |
2. 君の名は。(2016)
《ネタバレ》 子供のおつきあいで遅ればせながら鑑賞。色々とマスコミでも取り扱われているのでどんなものかと期待しながら見ましたが、評価は点数の通りです。絵は丁寧できれいでした。ただ主人公たちの行動にやや違和感を感じ、鑑賞中それがずっと気になってしまいました。体が入れ替わって、入れ替わった相手の情報もお互いそれなりに知っていたのであれば、普通はもう少し色々と行動を起こすのではないかとか、自分の記憶が飛んでいる日に関してもっと気にするのではないかとか、色々と気になる部分はありましたが、一番違和感を感じたのは、「思春期男子が乳揉む程度のそんなきれい事で済むはず無いだろ!」ということでした。まあ、その辺やりすぎると家族では見られなくなるとは思いますが。 [映画館(邦画)] 6点(2016-12-04 18:56:19) |
3. この世界の片隅に(2016)
原作既読。最近は子供のつきあい以外では全く映画館に行かなくなった私ですが、予告編を見てどうしても見たくなり久しぶりに自分の意志で映画館に足を運びました。個人的には大変良い映画でした。広島から呉へ嫁入りした娘の生活を、戦前から終戦直後まで描いた物語です。主人公とその家族の生活を淡々と描いていきますが、その描写が何とも魅力的です。描いている時代が時代だけに終盤は重苦しいシーンもありますが、見終わった後はがんばって生きていこうという気持ちになります。とある病気で余命宣告的なものを受けてしまった私ですが、ちょっとがんばってみようかなという気になりました。予告編にもありますが、能年玲奈の声で語られる「何でもつこうて、暮らし続けにゃならんのですけぇ、うちらは」というせりふが結構つぼにはまりました。 [映画館(邦画)] 10点(2016-12-04 18:39:21)(良:3票) |
4. ゼロ・グラビティ
《ネタバレ》 無重力状態での物の動き方は不自然さを感じず見ていて非常におもしろかった。ただ、ロシアが衛星を爆破する点、ISSに取り付く時必要以上に速い速度まで加速した点等々、脚本に色々気になるところがあった。話も淡々と進んでゆき、「宇宙で災害にあったけどがんばって地球に帰りました」であっさり終わってしまうので、ストーリーを楽しむ映画では無いです。映画館で見ればもっと違った印象を受けたかもしれませんが、あまり高い点数は付けられません。 [DVD(字幕)] 6点(2015-04-12 00:53:54) |
5. かぐや姫の物語
《ネタバレ》 水墨画のような独特のアニメーションはとても美しい。ストーリーは幼なじみとの絡み等を除けばほぼ原作をなぞる形で進められています。ただ、少し長くて間延びするシーンが多いため、意識していないと最後まで集中して見ることが出来ません。 [DVD(邦画)] 6点(2015-01-03 10:02:16) |
6. 風立ちぬ(2013)
色々言われるだろうなというシーンは多々ありましたが私にとっては良作です。主人公の声は最初あまりに棒読みで違和感を覚えましたが、途中からは理工系の何かにのめり込んだら他が見えないタイプだとこんな感じの人もありだなと思うようになりました。映像が大変美しい。ストーリーもべたなラブロマンスがかなりの割合を占めますが私は好きです。 [DVD(邦画)] 8点(2015-01-03 02:48:58) |
7. おおかみこどもの雨と雪
《ネタバレ》 久しぶりに映画館に行きました。家族でご一緒にとの宣伝に釣られて小学生の子供二人を連れて行きましたが、子供にはあまりおもしろくないかもしれません。種付けシーンもあったりするし。まあ、映像はとても綺麗でした。ちょっと終わり方が物足りないです。 [映画館(邦画)] 6点(2012-08-31 00:43:38) |
8. SPACE BATTLESHIP ヤマト
《ネタバレ》 これはひどい。多くのレビューワーが書いているとおり、演技が学芸会。特に波岡一喜の演技が見てて画面から目をそらしたくなるほど恥ずかしくなる。評価できるのはヤマト発進のシーンと闘うアナライザーぐらいでした。 [地上波(邦画)] 3点(2012-04-22 22:10:45) |