1. 中国の植物学者の娘たち
《ネタバレ》 女性同士の恋愛物語。最後は中国ってことで悲しいラストを迎えるけれど、全体的に音楽やそういうのがきれいで見てて飽きませんでした。かくゆう私も彼女たちと同じ分類の人間なのですが。ふたりが密やかに愛し合うシーンは良かったです。 [インターネット(字幕)] 7点(2011-08-12 12:50:37) |
2. ブタがいた教室
《ネタバレ》 見る価値もなかった。起きてて損した。 私は田舎があって祖母が鳥を飼っていたものだから、卵を産まなくなった鳥は最後はしめて、美味しく頂いていた。それでも、卵になりかけのものもあった。 羽根をむしり取り、たね(小川とも呼べない小さな川)で、捌いてきれいにして、煮物になって出てきていた。一部始終を見ていた私。生のささみは甘かった。 人間の為に卵を産んで、最後は殺されて食べられる。そういうのを小学中学年で理解していた自分には、非常にくだらない作品だった。 もちろん、そういう子供が少ないのも分かっている。 ラストも半々になるのも分かりきっていたし、あの先生にはとてもじゃないが、扱えないテーマだったと思う。振り回された子供たちがむごいだけだ。 トラックを追いかけるシーンもげんなり。 子供たちの論議もどれも正当だが、結局、食べているんだから。名前をつけたブタは食べれなくて、スーパーで売られている鶏や牛は食べれるんだから。 どうせやるなら、少々残酷だが、先生の手で、手にかけ、解体し、子供たちに食べさせるべきだと思った。それが命の重さであり教育ではないのではないかと。 食肉センターに送るなど、論外。 [地上波(邦画)] 1点(2011-06-21 19:02:38)(良:2票) |
3. 空気人形
《ネタバレ》 駄作とは思わないが、なんとなく物悲しい映画だった。 ただのラブドールに過ぎなかったのに、心を持ち、外へ出て行く。 バイトしている時、空気が抜けていくのを助けてくれる彼に、「ダメ、恥ずかしい」という台詞が良かった。 別に女優さんがどうこうと思わないけれど、良かったと思う。 人間、誰しも心の中に虚無感や空虚感を持っていると思う。全くない人間など、いないとは言わないけれど、わずかなものだと思う。 私もそういうものを彼女に重ね合わせてしまった。病気のせいもあるのだが。 別にエロ作品でもなく、ラブドールの存在というか、そういうものを理解している人しか見れない作品かもと思った。ちなみに、私は女でラブドールは持ってません。 [DVD(邦画)] 4点(2011-06-21 18:47:49) |
4. パラノーマル・アクティビティ
なんか、がっくり。 何が怖いのかさっぱり分からなかった。 [DVD(字幕)] 3点(2011-05-07 00:29:53) |
5. ドロップ
《ネタバレ》 漫画と組み合わせて、それでもって、「不良になりたいから公立へ行く」。 最初は、ありえない!と思って見ていて、まあほとんどがケンカのシーンが多かったけど、自分的にはあのノリツッコミは面白かった。 中学生にしちゃ老けてるが、実際の不良も老けていた気がするから、いいんじゃない? 「人間そんなに簡単に死なねえよ」と言っていたが、最後にヒデさんが死んでしまう事で死ぬものは死ぬんだよって。 昔ならこういう暴力映画は嫌いだったのだが、リアルじゃないところでの話でなら、楽しめるようになった。クローズのおかげかな? まあ、なんていうか男同士拳を交わさないと、成立しない友情もあるんかなと。 結構期待して見たけれど、面白かったが、ヒデさんが死ぬ必要はなかったと思うのでマイナス1点。 [DVD(邦画)] 6点(2011-05-04 22:46:06) |
6. アマルフィ 女神の報酬
《ネタバレ》 TVを見て、見てみようと思った作品。 しいて言えば、サポ-ト役は福山よりビョンホンの方が良かった。 面白くないとは言わないが、途中で犯人が誰だか分かってしまった。 次回作に期待したい所だか。見ないかも。 しかし、黒田。お前は絶対に外交官じゃないぞ? [DVD(邦画)] 5点(2011-05-02 23:28:27) |
7. ヘブンズ・ドア(2009)
《ネタバレ》 長瀬くんがやらないと面白くないのかなあと思った。 でも、いきなり宣告されて、少女と逃亡して。 その少女が、薬欲しさに強盗まがいの事までする。 自分もどうせ死ぬのだからという思いがあったとしても、薬を手に入れようとする気持ちは心にぐっと来た。 特別秀作とは思わないが、不出来でもないと思う。 [DVD(邦画)] 6点(2011-04-04 00:10:49) |
8. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 思っていたよりはつまらなかった。面白かったとは思うけど。 誰かが仰っていたように、自首させて~の方がよっぽどいいと思う。でもそれじゃ、作品にならないか。トリックとかもなんとなくチープな感じがして、第二の殺人まで侵す必要があったのだろうかと思う。全てに絶望して今まさに死のうとしている人間が、あれくらいのことで思い止まるのもちょっと解せない。 [地上波(邦画)] 5点(2011-01-13 15:37:01) |
9. クローズZERO
《ネタバレ》 原作は未読。多分読まない。暴力者嫌いだから。 パートナーに勧められ見たけど、何はともあれ、面白かった。パートナーが元チーマーなので、こんなもんなん?と教えてもらったり。転校したけど、1学期だけ行った中学がまさしくこの世界だったと聞いて、驚いたり。普通の公立なんですけどね。 まあ、ケンカにあけくれる荒れた学校同士で繰り広げられる世界。ウダウダしてないのが小気味よかった。 一言言えば、あーゆー学校に受験してまで入る生徒の気持ちが分からなかった。高校卒業資格は欲しかったのか?(笑) [DVD(邦画)] 8点(2011-01-12 12:48:04) |
10. 愛のむきだし
なんというか長かったんだけど、それほど時間を感じなかった。エロもあって笑いもあって、でもなんとも言えない感情があったり。それがむきだしなのかな。 最初は、これバカの映画だろ?とかパートナーにお前の昔の映画だろ?とか言っていたが、次第に引き込まれていった。パンチラを撮るのに、何かっこつけてんだ?みたいな。 でも、考えさせられるとこもあったり。 とてつもなく長いけど、お勧めだとは思うが、人様にどう言って勧めればいいのか分からない(笑) [DVD(邦画)] 8点(2011-01-10 19:26:53) |
11. Avalon アヴァロン
《ネタバレ》 監督が押井守さんということで、見ていたのですが。 なんちゅうか、いろいろとかぶるというか。 他のレビュワーさんの仰るとおりだと思ったり。 ちょっと期待した分、マイナス。 私も別に実写じゃなくてもいいんでは?と思います。 [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 10:07:36) |
12. 蛇にピアス
原作は読んだ事がなかったのですけど、なんていうか不完全燃焼。え?これで終わり?というか、ずっと誰かに依存しての繰り返しなのかと思ったり。 ま、ヌードとかセックスシーンはまあ見れたけれど。 一回見たらもう、いいかなと。 [DVD(邦画)] 3点(2011-01-07 10:03:36) |
13. ワンダフルデイズ
なぁんかどっかで見た事のあるシーンばっかりで、結局何を言いたかったのか分からぬままでした。背景とかは確かにキレイでしたが。それだけ。 [DVD(邦画)] 3点(2009-06-04 01:58:09) |