1. 刑事ジョン・ブック/目撃者
《ネタバレ》 私が観たピーター・ウィアーの作品の中で一番好きです。映画館・ビデオ・DVDと再見してきましたが、何度観ても味がある雰囲気の良いそして切ない映画です。お気に入りはやはり納屋のシーン。ラジオから流れる「ワンダフルワールド」に包まれて、ぎこちないそして超えてはいけない愛を確認しながら踊る二人。映画史に残るシーンだと思ってます。・・・・・・誰がなんと言おうと。 [映画館(字幕)] 9点(2008-04-15 04:59:23)(良:2票) |
2. 2つの頭脳を持つ男
すっかり「パパ」が板についてきたスティープ・マーティンですが、彼の若かりし頃の最高傑作だと思っとります。ロビン・ウィリアムス(ギャグの方ね)が好きな人にはお勧めだと思うけどなー。このころの様な動きはもう観れないのかと思うと残念。DVD出たのか? [ビデオ(字幕)] 9点(2007-10-15 06:37:27) |
3. 恋しくて(1987)
素晴らしいよね。青春映画の不変を描いた傑作だと今でも思います。ジョン・ヒューズに乾杯。 [映画館(字幕)] 9点(2007-10-15 06:10:58) |
4. さよならゲーム
《ネタバレ》 映画好きで、学生時代にプレー経験のある野球に思い入れのある方のみにお勧めします。全編を覆う何ともいえない力の抜け具合が心地よい。ロビンスが100万$の肩に見えないのはご愛嬌として、自身が野球とゴルフ好きのコスナーはそれなりのフォームで、プレイシーンもそれほど違和感なく観れました。「フィールド オブ ドリームス」よりははるかに良いと思ってます。ちなみに私の地方ではこれと「マネキン」が同時上映で、ごっちゃんでした。 [映画館(字幕)] 8点(2007-07-06 05:20:18) |
5. グレート・ブルー
当時、LD(古っ!)を買って毎日のように観てました。とても好きな映画です。グラン・ブルー及びその完全版は別物だと考えてます。 [映画館(字幕)] 10点(2007-05-08 04:26:15) |
6. プラトーン
当時、評判でしたねー。リアリティーがある・これぞ本物の戦争映画だetc・・でも、私には迫力も感じられず劇中の人物の苦悩も見えてこず、監督の言わんとしている所もよくわかりませんでした。過日、ビデオで2、3回見直しても同じで、皆がいうほどの特筆した戦争映画だとはとても思えず、何故か劇場で「ガルシアの首」を思い起こした記憶があります。オリバー・ストーンの一番のグッ・ジョブは「ミッドナイト・エクスプレス」(脚本)だと、ずーと思っとります。 [映画館(字幕)] 4点(2007-02-03 06:58:53) |
7. 蒲田行進曲
映画館に2回観にいったのはこれを含めて10数本しかありません。なので、この点数です。カット割がどうのとか、小難しい事考えずに映画にどっぷり浸かれて、俳優たちがみんな弾けてて、とても面白かった。・・・それで良くない? [映画館(邦画)] 10点(2007-02-03 05:54:02) |
8. 誰かに見られてる
《ネタバレ》 リドリー・スコットの映画の中ではエイリアン、ブレラン、に次いで好きな映画です。当時(20年位前?)ビデオで何回も見ました。ストーリーは落ちも含めて大して観るべきものはありませんが、トム・べレンジャーの艶っぽさ全開の演技と音楽だけで私にはリプレイする価値がありました。それと当時のリドリー・スコットが好んで使ってた水を含んだ映像も落ち着いた感じで好きでした。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-24 06:38:55) |
9. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
実生活では犬好きなんだけど、なぜか「眠れぬ夜のために」以来、猫顔の彼女(ミッシェル・ファイファー)に惹かれっぱなし。彼女の出演映画では私的ベスト1です。こんなに歌が上手かったなんて惚れ直した。・・あっ映画?映画は勿論10点です。生活臭丸出しの各々のキャラが立ってて、セリフ・音楽・ストーリーすべてて私に夢を観させてくれるから。それにしてもDVDで観る度にエンドロールを最後まで観る(聴く?)のは私だけだろうか。 [映画館(字幕)] 10点(2006-12-28 06:17:07) |
10. ニュー・シネマ・パラダイス
映画を観て目頭が熱くなることはあっても涙が出ることはなかった。この映画を観るまでは。エンディングが終わり場内が明るくなっても溢れ出る涙を堪え切れず、恥ずかしくてしばらく席を立つことができなかった。そんな映画です。そして私にとって唯一の珠玉の映画です。 [映画館(字幕)] 10点(2006-12-28 04:58:54) |