Menu
 > レビュワー
 > エラリイ さんの口コミ一覧
エラリイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファンボーイズ 《ネタバレ》 
非常につまらなかったです。そもそもエピソードⅠに対する期待はリアル世代の人には勝てないでしょう。大体肝心のエピソードⅠの話題に全然触れていないのが極めて不自然です。新作に期待してるのなら、もっと積極的に会話に入れるべきではないでしょうか。あのベガスでのコール・ガールのブローカーの人のように、ジャージャーはこうだ、とかあるのが必然。カルリシアン男爵の登場にはさすがに笑いました。そうそうダース・モールの人も警備員でいたので可笑しかったです。興味を惹いたのは、あれが本当にスカイウォーカー・ランチなのだろうか?って所でした。最後に20世紀FOXのファンファーレが鳴るシーンはドキッと来ますが。う~ん、コメディではなくシリアスに作った方が良かったんじゃないかと。正直、下品なシーンばっかりでうんざり。自分の中にあるスター・ウォーズと言う映画に対する思い入れは全く感じませんでした。何も考えずに普通に見て本当につまらない作品です。私的な見解ですが、真面目なファンの人は見ない方がよろしいかと。
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-17 22:12:09)(良:1票)
2.  ジャンパー 《ネタバレ》 
アナキンとメイスの再会と言う事で、大根ヘイデンも少しは上手くなったかなと思い鑑賞しました。いやいや演技は相変わらず棒ですが、犯罪とかやってる事が破天荒で、何かそれなりに楽しめました。しかもサミュエルのやってる事の方が正しいと言うバカバカしい設定。映画館で観ると憤慨ものですが、レンタルではちょうどいと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-28 02:37:10)
3.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
私は、CGに対する偏見みたいなものは全然ないのですが、この作品でのヨーダには本当にがっかりさせられました。良くMTV Movie AwardsのBest Fightに選ばれたものだなあ、と。それほど「帝国の逆襲」のヨーダが秀逸でした。ただお陰で免疫が出来ていてエピソードⅢの頂上対決を楽しめましたのですが。必要悪みたいなものですかね。アナキンもⅡで母を失い、Ⅲもまた予知夢で苦しむ訳で、ダーク・サイドへの転落が安易と言う思慮の浅い意見も目に付きましたが、Ⅱからキチンと描かれているんですよね。演じるヘイデンがとてつもない大根だったため、ニュアンスとして伝わりにくかったと自分なりに解釈しています。この新三部作は、むしろパルパティーンがいかにして最高議長に納まり、果ては帝国を築くのか、がとても上手く描かれていたと思います。それにしても面白くありませんでした。
[映画館(字幕)] 3点(2010-08-28 02:27:59)(良:1票)
4.  第9地区 《ネタバレ》 
これは面白かったです。冒頭がいきなりインタビュー形式だったので、ああRecみたいに失敗したと思っていたんですが、観ている内に・・異星人の虐待が妙に面白くて、だって明らかにテクノロジーは向こうの方が上なのに。しかも宇宙船が真上に停泊中と言うのも新鮮なギャグで笑わせてもらいました。私は人種差別云々ではなく単なるコメディとして観ていました。ところが段々とグロくなって、最後はもうシリアスな展開に。一貫してコメディで良かったじゃないのかなー、と言う印象でしたが、時が経つ内に・・う~ん、こういうストーリーもありだな、と思うようになり高い評価にさせて頂きます。しかし、あのエビの動きはなかなかグッドでした。
[映画館(字幕)] 8点(2010-04-29 19:21:28)
5.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
非常に面白かったです。エラリイ・クイーンと並んでホームズも大好きな私ですが、十分に満足させて頂きました。ジェレミー・ブレットのホームズの前じゃ、いくら料理しても霞むだろうと思っていましたが、脚本が良いしダウニーJrの演技も素晴らしかったです。無駄に美男子のドクター・ワトスン(ワトソンとは言いたくないので)が、また格好いい。何か凄く久し振りに面白い映画を観た気分です。アイリーンが脅えていたのが、まさかあの人とは。このブラックウッド事件で終わるんだろうと思っていたのと、そこまでガイ・リッチー監督が原作キャラを出すとは思ってもいなかったので。ホームズが推理するところで、サー・ドイルからの引用がいくつかありましたが、さすがにこれはファンしか判らないかと。ちょっとだけ一般の人が、この作品を観たらどう思うんだろうと思いました。それだけマニアックに作られています。ただ内容はともかく、音楽は時代背景に合ったシンプルでとても良い曲なので、観た人の印象に残るに違いありません。 そうそう、ホームズは度々コカインをやったり、突然、弾痕を調べるために銃を乱射したり、変な実験を繰り返したり、格闘も強いし、ダウニーJrのホームズはその辺りのキャラクター性を強調したんでしょうね。とにもかくにも抜群に面白かったです。
[試写会(字幕)] 9点(2010-03-07 01:15:45)
6.  サロゲート 《ネタバレ》 
へえっー、ブルース・ウィリスのパートナーを演じていたのは、ピッチブラックのあの女性の方だったんですか。凄いメイクに整形顔みたいでしたが、とても綺麗でした。この手の映画でジェームズ・クロムウェルが出ると決まって犯人なんですよねー。美男美女のオンパレードでしたが、素顔のウィリス氏が1番素敵でした。自分に正直に生きようとしていたからかな。これと言った見せ場とかはないのですが、気楽に観れる映画ではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2010-03-07 00:53:00)
7.  アバター(2009)
もともとキャメロンの映画は嫌いだし、ファンタジーも嫌いな私には無理がありすぎました。あちらこちらで見たようなシーンばかり。核となるストーリーもありきたりでつまらない。どうしてもタイタニックと比べてしまうので見劣りしてしまいます。映像なんて、素晴らしい内容があってこそ生きてくるもの。この映画のヒットでハリウッドが間違った方向を目指さない事を祈ります。2012と違って、3時間近い尺がとても長く感じました。それにあのメガネは嫌です。
[映画館(字幕)] 3点(2010-01-06 03:54:42)(笑:2票) (良:1票)
8.  ウォッチメン 《ネタバレ》 
ラストは賛否両論でしょうが、結果として平和となって良かったじゃないか、と言うお話ですが。そんな薄っぺらな結末のために無駄な部分があまりに多すぎます。それに何を売りにしたかったのか。アクションはほとんどないし、最後に気持ち程度。コスプレ・ヒーローが何人もいる割りに皆さん全然個性ありませんし。悩める人がいると言えば、この計画の首謀者ですし。それもすぐに判ってしまうし。Dr.マンハッタンは「私に出来ないことはない」と言いつつ、桁外れの力を持ちながら、何もしていないし。むしろ、この人が最後にした事で凄く後味が悪いし。特定の人にスポットを当てず、あまりに皆を描こうとしたため、返ってスカスカの内容になってしまったのではないかと。見終わった後、自分に、この作品に何を求めていたんだろうと問いたくなる映画でした。
[DVD(字幕)] 3点(2009-11-23 18:14:21)(良:1票)
9.  96時間 《ネタバレ》 
もろにジャック・バウアーのパクリでしょう。お父さん強すぎ。リーアムは 髭がないとどうも。ロードのヴィゴ・モーテンセンみたいな感じです。 アクションもいいしテンポもいいのですが、無理がありすぎ。所詮は映画 だからと言ってしまえばそれまでですが、24だと違和感がないのにどうして かな。ホステルとかその手の映画でアメリカ人がひどい目に会ったりしますが それはマイナーな国で、いやあんまり考えてはいけないんでしょうね、映画 だから。
[映画館(字幕)] 4点(2009-09-23 05:03:46)
10.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
面白かったです。X-MENは1作目だけかと思っていましたが、これはなかなか。 ヒュー・ジャックマンは他の作品だと冴えませんが、ウルヴァリンを演じると 本当にびっくりするくらいはまり役。ほぼラスト近くにエグゼビア教授が出て来た 時は感動しました。ストーリーとしては悲しい話ですが、原作があるので(多分) 展開に無理がないですね。続編は日本でと言う噂もありますが、それだけは やめてもらいたいと思います。ストームも好きなので、少しくらい出して 欲しかったなあ。目からビームの人より。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-23 04:52:29)
11.  ロッキー・ザ・ファイナル
あーっ、眠い。あーっ、つまんなかった。ボクシング映画って初めて見たのかな。 違いました。ミリオン・Dがありました。スタローンの聞き取りにくい英語が終始 イライラさせられる。ドラマと呼ぶには希薄で、現実味がなく、懐古主義者専用 の作品ですね。ロッキーそのものを観ていなくても大体の流れは判るのですが、 有名だから。そう、スタートレックでレナード・ニモイを見たのと同様に、もう いいですよ年ですからって感じでいっぱい。インディ4もそうだったなあ。私は レイダース以外見ていないけど。一緒に借りて来たドラゴンボールの方がマシ でした。
[DVD(字幕)] 2点(2009-08-09 01:55:18)
12.  ノウイング 《ネタバレ》 
SF物と言えば、もうひとつはこれ。本当にニコラス・ケイジはどんな映画にも 出るなあ、と感心。彼の作品は相当観ていますが(劇場ではそれほどでも) 当たり、外れのギャップがすごいです。宇宙人が教えてくれた数字の羅列、 暗号を解読すれば助かるのかと思っていたら、このオチですか。高度な文明を 有する宇宙人なんだから、心の清らかな大人も救って下さいよ。最初は何が起きる んだろうと興味を持たせつつ、段々とつまらなくなって行く展開でしたが、そこは ニコラス・ケイジ。ラストで家に戻り、抱き合って炎に包まれて行くシーンは ちょっと感動。子役の子が、もう少し演技が上手かったらなあ、と残念でした。
[映画館(字幕)] 4点(2009-07-22 09:11:17)
13.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 
いや、これはかなり良かったですね。私は特に、この作品のファンではないのですが 多少の予備知識はあります。と言っても、カーク船長とミスター・スポックくらい ですが。難を言えば、カーク役の人が暴力的すぎて、違和感がありましたが。逆に ミスター・スポックが演技までそっくりで感嘆しました。しかも冒頭から、物凄い バトル・シーン。見せ方が上手かったですね。テンポもいい。スター・ウォーズ が終わって以来、自分の中でこういうSFアクションを期待していた部分もあったから かも知れません。最後、爽やかにネロを葬ってあげるシーンなど実にすがすがしい。 クルーを若返らせてリセットした、このシリーズですが、十分に成功したのではないでしょうか。そうそう、ボーンズと呼ばれていた人が終始面白かったです。 と、当時は コメントしました。そして旧作をその後見たんですが、あまりに今作と違いすぎ評価 を変えます。もともとスタートレックの持っている基本概念に沿っていない上に、全く カーク船長達のスタート・ストーリーになっていません。なんだかがっかりしました。 本国アメリカで評価が食い違うのも当然かと。真の意味でのビギニングは永遠に謎の ままなんでしょうね。個人的に「スタートレック」と銘打つ以上、単独扱いはNGかと。
[映画館(字幕)] 5点(2009-07-22 08:44:54)
14.  天使と悪魔 《ネタバレ》 
キャスティングを見て、もう犯人はユアンしかいないじゃんと丸判り。ただ へりが爆発した時は、あれ?と思いましたが、しっかりパラシュートで脱出 しているんだもん、これには爆笑しました。むしろカメルレンゴの自作自演 より、本当にイルミナティの仕業だったら良かったと思います。突っ込み どころ満載の、この作品ですがバチカンやイタリアの風景がとても綺麗で その辺りは、この作品の持ち味か、と感心しました。それとトム・ハンクス の作品は安定していますね。ラングドン教授が似合っているとは、あんまり 思えませんが、それなりに楽しめました。
[映画館(字幕)] 6点(2009-07-22 08:29:55)
15.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
物語は3人の人物、ジョン、マーカス、カイルを中心に展開して行くのですが、 個人的な主観ですが、クリスチャン・ベールがダメ。全然表情が変わらないん だもん。バットマン以来苦手オーラ出まくりです。むしろ主役はマーカスじゃないか と思ったくらいです。ストーリーもひどい。カイルが捕まった時点で相当ヤバイんじゃ ないかと思っていたのに、なぜか殺されない。メカデザインも使い回しだし、ただ これは続編である以上、仕方のない事ですが。う~ん、良かった所を挙げろと 言われるのが難しいくらい2時間が長く感じました。特に、この作品のファンでない 人は観ない方が良いと思います。
[映画館(字幕)] 3点(2009-07-22 08:15:34)(良:1票)
16.  彼が二度愛したS 《ネタバレ》 
ニューヨークへ何度か出張した事のある私ですので、エピソードⅠ以降 ユアンの大ファンであり、ウルヴァリンのファンでもある私には、まさに これだ・・と言う好奇心で観に行きました。もちろんサスペンスと言うのは 承知の上です。まず一言、ニューヨークが美しすぎ。これはもうお金持ちの人 しか判らない感覚ですね。一般にはブレイブワンの方が遥かにリアルです。 肝心のストーリーですが、まあ先の読める展開。ヒュー・ジャックマンは 敢えてシンプルな作りにしたのだと思われます。善と悪の対比がはっきり しすぎているのも、このキャスティングでは当然。ジョナサンが死ぬ訳が ないよー、と言うのも露骨に判りますし。またラブ・ロマンスにしては スパイスが弱いです。ただ軽い気持ちで観るくらいならいいかなー。点数は 大甘です。ユアンを劇場で観たのが、ステイ以来だったので。
[映画館(字幕)] 6点(2008-11-09 13:09:47)
17.  X-ファイル:真実を求めて 《ネタバレ》 
今年2回目のアメリカ出張、と言っても3週間くらい前の事ですが。字幕がないので 簡単そうな映画をと言う理由でこれを観ました。ジリアン・アンダーソンの老け 具合が凄くて、初めはスカリーだと気づきませんでした。物語は薄気味悪い 連続殺人。ただ、これモルダーとスカリーじゃなくても全然問題ないような。 やっぱり宇宙人が出て来てのX-filesでしょう。怪事件でもいいのですが。 しかし24やプリズンブレイクで、あらかた今のハイテク捜査を見てる人から すれば、何年前の作品だろうと思わせられるお粗末な捜査環境。熱心なファンの 人が観れば、もう凄くがっかりさせられると思います。
[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2008-10-29 01:42:35)
18.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 
面白かったです。観たのは結構前ですが。もちろん原作(アニメ)は全く 知らないので、予備知識ゼロでしたが、すごく楽しめました。とにかくレース シーンが凄い。安っぽいCGはともかく、その名の通りスピードと色彩が 素晴らしかったです。何より話のメインとなっている家族愛が実に微笑ましい。 しかもお兄さんが格好いいー。あれ別人と思わせて、最後に正体を明かしてくれて すっきりしました。最後、エンジンが点火できず焦っているところなんて ドキドキでした。アニメ好きの二人らしい良品に仕上がっていたのではない でしょうか。
[映画館(字幕)] 8点(2008-08-10 07:10:36)
19.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
中年セレブのコスプレとジョーカーが気持ち悪いのでマイナス3点。 ストーリーがだらだらと長くつまらないのでマイナス2点。結末がとても 後味が悪いのでマイナス2点。物凄い期待外れだったのでマイナス2点。 結果 として1点だけ残りました。最近ニコラス・ケイジのウィッカーマン と言う、また凄く面白くない作品を見てしまい、ああ・・このつまらなさは ダークナイトと同じだと思いレビューを変える事にしました。
[映画館(字幕)] 1点(2008-08-10 06:59:05)(笑:1票) (良:1票)
20.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
観たのは約一ヶ月前、あんまり印象に残らなかったのでレビューも 書きませんでしたが、最近激情に任せてひどい点数をつけた作品が あるので、まともな作品も書いてみようと思いました。良かった点は きっちり悪人が死んでくれた事。(別に逮捕でも良かったのですが) 大統領が助かったのは、まあお約束でしょう。欠点を挙げると犯人が 判りやすい上に早々と逃走劇に入ってしまったところです。もっと 謎を引っ張っても良かったのにと思いました。ただこの長さで沢山出て 来る登場人物の割りに、映画が観やすかったのは演出が巧かったと 言えます。それにしても、どうしてもテロはなくならないんだなあ と痛感しました。(フィクションと判っている上で)
[映画館(字幕)] 7点(2008-04-14 20:33:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS