Menu
 > レビュワー
 > エラリイ さんの口コミ一覧
エラリイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
戦争なんて体験しなくてもどんなに非情かは誰でも解ります。要はそれを観る人に伝える事が大事なのですが本作にはそれがありません。4回も戦場へ行くのに主人公に抵抗が微塵も感じられません。普通嫌でしょう。傭兵じゃあるまいし。愛国心を前面に出さず終始主眼がどこにあるのか不明のままストーリーは進みます。物語りに起伏がないんです。スナイパー同士の戦いが凄いようにも感じませんでした。またそこに主眼を置いた作品でもないでしょう。何かプロパガンダっぽくならないように抑え気味に製作したのが返って良くなかったように思えます。PTSDを患った元軍人に殺されてしまうと知っていたのも大きなマイナス要素でした。自分の中でもっと別の何かが形成されてしまっていたらしくて。
[試写会(字幕)] 3点(2015-02-21 00:13:22)(良:1票)
2.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 
いやはや面白かったです。個人的には前作よりも。もうすぐソフトが発売になるなあ、と思い久々にレビューを。英国BBCの若いシャーロックも悪くないのですが、こちらの方が好きですね。しかしモラン大佐なんてかなりの重要人物なのに、ラストが滝での演出とか、知ってる方が多分何倍も楽しめるかなーと。伏線の回収も巧かったです。最後の迷彩服は爆笑ものでした。列車でホームズを蘇生させる薬も、まさか伏線だったとは。バイオのミラやアンダーワールドのベッキンセールもそうですが、アクションはどうしてもあの手法の方がスピーディーに見えて良いと思います。相変わらずの脳内シュミレーションで笑っちゃいますが。本当にこの2人はハマっていますねえ。ドクター・ワトスンはホームズ史上最高の美男子でしょう。ラストのチェスのやりとりと教授の財産が根こそぎ没収されて行くシーンは見事だと感心させられました。もう1作くらい続きを作って欲しいと願います。
[映画館(字幕)] 9点(2012-07-02 22:55:13)
3.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
日本人は現地原音主義なのに、なぜアーケイディアをアルカディアと訳すんでしょう?DURAN DURAN が昔、別れて活動していた時、サイモンがいる方は原音通りアーケイディアだったのに。と、どうでもいい話からすみません。大好きなウェントワース・ミラーが出ると聞いて、あんまり映画館で観たい映画ではないのですが、行って来ました。大分前の事ですが。相変わらずプリズナー役で笑っちゃいました。ミラもさすがに老けましたね。しかし僅かあれだけの生存者を囲む、とんでもない数のアンデッド達。そのビルでの攻防と船でのやりとりが、まんまマトリックスで・・う~ん。今更ですが、ソウと同じように1作で終わるべき映画でしょう。しかし、まだ続くよーと言う、思いっ切りのラスト。この映画で1番良かったのはルーサーが無事だった所です、もちろん個人的にですが。ミラはウルトラ・ヴァイオレットでもそうですが、無双すぎて。毎回そればっかりで、正直過食気味です。しかしフォース・カインドを観ると、やっぱりこの人はアクションでいいや、と思わざるをえません。もし次も作るのなら、またマイケルを出して下さいね。
[映画館(字幕)] 5点(2010-11-21 02:11:56)
4.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 
これ予告編を観ると、荒廃した近未来でのアクション物か、と思ってしまうのですが、実は宗教話でしたと言う。でも良く出来ています。デンゼル・ワシントンは相変わらず演技が巧い。本が何かはすぐに判るのですが、だってイーライが内容を復唱するし、それを西に持って行って何が待っているんだろう、と言うのが、この映画の見所になり興味を惹かれます。ですが、観ている内に結果より行動。イーライ自身言っていたように失ってから気付いたと。目的を達成して天に召された時のイーライには深い感慨を覚えました。無神論者の私ですが。何かと足手まといだったソラーラが、ラストで、彼の意思を汲んだのか、旅立つところは何かグッときました。アーメン。しかし、あれが○○用の人への本だったとは、さすがにゲイリーも私もびっくり。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-07 03:00:29)
5.  インセプション
ダークナイトの監督の作品でしたか。まあ中身ゼロまったく時間の無駄も納得。
[映画館(字幕)] 1点(2010-11-07 02:26:03)(良:1票)
6.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 
面白かったです。久し振りに。冒頭はちょっとだるい展開なんですが、罠だと判ってもいますし。しかし高層ビルのアクションが凄く、そこからラストの埠頭での大バトルはもうハラハラドキドキ。あの二枚目さん(フェイス)が特にフラグ立っていて。これほど誰が悪で、どうしてこうなってしまったのかが判りやすい映画を、良くこれだけラストの集中砲火に畳み込んで、上手くまとめたものだなあ、と感心しました。リンチ捜査官は懐かしのハード・キャンディのあの彼じゃないですか。この人すぐに悪だと判り、裏切りの構図が見えました。役柄的には皆良かったですね。オリジナルは全然知らないのですが、おそらく私と同じ状況の人も十分に楽しめたと思います。ただBDの髪型の理由に関しては、オリジナルでもそうなのか判りませんが、彼が読んでいたガンジーの言葉を、キャプテンのハンニバルがその先を綴り、BDが奮起するくだりは巧かったと思います。最後に一言、私はリーアムの出てる映画のレビューを書くのは今回で4回目なのですが、やっぱり髭があった方が渋いのに、う~ん。
[映画館(字幕)] 8点(2010-10-31 01:01:08)
7.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
もともとプレデターに関する知識は「AVP」を観ただけのものしかないのですが、狩りを楽しむのなら、明らかに弱い人間、しかも自分達は姿も消せるし武器はハイテク。スルルを味わうとか、強い相手に勝って喜ぶとかでもないんですね。「抵抗は無意味だ」と言われながら、ボーグと戦うか・・。しかしエイドリアン・ブロディは凄かった。この人はキング・コングでも優男とは思えぬマッチョな活躍ぶり。相当演技が巧いのが判ります。やっぱり逃げたのか、と思わせて戻って来る所なんて実に渋い。ちょい役でしたけど、ローレンス・フィッシュバーンを久々に見ましたが、老けているのはともかく、おデブになってしまっていて、それが逆にあっけなく逝くのに良かったのかも知れません。何か続編が出来そうな終わり方でしたが、あのやるせなさは案外いい引き方だと、私は思いました。
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-29 01:36:52)
8.  シャッター アイランド
う~ん、プロ野球で例えると(私は全く見ないのですが、まだ学生の頃、兄が好きで時々は見ていたので)ビジターの試合0-5で始まった試合が、1-5になり、中盤を過ぎて3-5になったのですが、いやそれでもまだまだと思っていたのが、ラスト15分くらいでサヨナラ逆転3ランで6-5で負けてがっかり、残り10分は相手チームの勝利者インタビューを聞いていて、5分は提供スポンサーのテロップと言う状況の映画でしたね。フラッシュ・バックが多くなるに連れ、ああ、このオチは・・と、かなりの人が思ったでしょうね。あの思わせぶりなCMはひどすぎです。
[映画館(字幕)] 2点(2010-08-28 02:55:32)
9.  タイタンの戦い(2010) 《ネタバレ》 
これはひどい。いや全滅でしょ。あの途中でバックれたハンター達以外。また主人公に全然感情移入出来ないし。ヘイデンよりは演技は上手いと思うんですが、サム・ワーシントンは人間味がないんですよねー丸っきり。結局、剣とかペガサス使ってるんだから、あのリーダーの人が言ってたように最初から使えばいいのに。人として戦いたいって言う動機は判りますが、相手は全部怪物だし。メデューサ戦で、全滅した時は本当に悲しくなりました。だって主人公より他の人の方が魅力的でしたし。しっかしリーアム・ニーソンは髭があるとクワイガンみたいで格好いいなあ。それだけが見所でした。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2010-08-28 01:35:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS