1. 監督・ばんざい!
《ネタバレ》 正直おもしろいとは思えなかった。あまり笑えなかったし、すごく長く感じた。監督が言ってた映画を壊したいという意味では成功なのだろう。テキトーに作ったわけじゃないってのは映画から十分に伝わった。あといろいろなアイデアを持っているってのもわかった。 [映画館(邦画)] 5点(2007-11-08 18:09:12) |
2. リンダ リンダ リンダ
《ネタバレ》 淡々と話が進むからリアルに感じ、自分の高校時代を思い出した。最後の演奏シーンに誰もいない廊下や教室、ロッカーなどの画を挟むのはうまいと思ったし、泣けた。でも一番良かったのは、練習する4人を隣の部屋から長回しで撮るシーン。なんだか4人の青春をやさしく見守っているような感じで泣けた。 [DVD(邦画)] 9点(2007-09-21 22:28:57) |
3. ナイン・ソウルズ
《ネタバレ》 つまらないとは思わなかったが、面白いとも思わなかった。盛り上り所がなく終わってしまった感じだった。9人が脱走するシーンは良かった。 [DVD(邦画)] 6点(2007-09-21 21:59:28) |
4. 美しい夏キリシマ
《ネタバレ》 タイトル通りの美しい夏だった。ただ淡々と描かれる話もリアルだと思ったし、まさに真実なのだろう。映像も役者の演技も良かったし、ラストシーンは凄かった。激しい戦闘シーンを細かく描く戦争映画より、こっちの方が考えさせられる。 [DVD(邦画)] 8点(2007-08-07 22:10:20) |
5. the EYE 【アイ】
《ネタバレ》 目新しさはなかったが、かといって悪くもなかった。ただの怖い映画で終わらせないし、所々で面白いシーンもあった。見覚えのあるシーンも多々あったけど。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-07 21:52:04) |
6. 鉄コン筋クリート
《ネタバレ》 街の作りこみが凄くて感動した。映画自体も爽快で退屈にはさせないし、ただそれだけではなくメッセージもあった。蒼井優は役に完全になりきっていて凄いと思った。 [DVD(邦画)] 8点(2007-08-07 21:26:04) |
7. メメント
《ネタバレ》 徐々に理解していく感じが心地いい、アイデア勝ちの映画。見て損はないと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 22:45:19) |
8. 深呼吸の必要
《ネタバレ》 可もなく不可もなくという印象。いいなぁと思えるシーンがなかったのは、深呼吸の必要のない生活をしているせいかな。 [DVD(邦画)] 6点(2007-08-01 22:36:51) |
9. ダ・ヴィンチ・コード
《ネタバレ》 いろいろ説明をしている割にはイマイチ良く分からないし、そのせいで長いし、映画にするには無理があったような気がしました。 [DVD(字幕)] 5点(2007-08-01 22:24:31) |
10. 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
《ネタバレ》 小学生時代の夏を思い出すシーンが盛沢山だった。子役達と年齢が近いから、映画の中はまさに自分の小学生時代であった。だから自分にとってはストライクであり懐かしいなぁと思いながら見た。また何年後かに観てはあの頃を思い出すのであろう。 [DVD(邦画)] 7点(2007-07-28 21:07:15) |
11. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 トラヴィスは結果的には英雄となったが、本当なら大統領狙撃犯となっていた。英雄なのか犯罪者なのかとそういう見方をする映画ではなかった。ひとりの男の孤独を描いた重厚な映画で印象的なシーンが多かった。アメリカの怪しげなネオン、車中のトラヴィスの寂しげな表情、鏡に向かい凄む表情などなど。映画館で見たいと思った。 [DVD(字幕)] 8点(2007-07-28 20:39:06) |
12. エリ・エリ・レマ・サバクタニ
《ネタバレ》 最初のシーンから引き込まれること間違いない。ワンカットがとても長い場面もあるがそれも良い。独特な雰囲気、空気が心地良い。音も全然不快じゃないし、何かパワーをもらった気がした。これぞ映画という作品でした。 [DVD(邦画)] 7点(2007-07-25 21:44:43) |
13. Love Letter(1995)
《ネタバレ》 岩井監督ならではの綺麗な光が映画全体を終止照らし、やさしい気持ちになる。回想シーンでは見ているこちらも郷愁へ誘われ、懐かしいやら恥ずかしい気持ちになる。 藤井安代と渡辺博子が少年樹を懐かしみ泣くシーンはとても素敵であって、死後も愛される樹が羨ましくなりました。 [DVD(邦画)] 8点(2007-07-22 13:51:55) |