1. モダン・タイムス
チャップリンはこの映画を撮る前にガンジーと会っていたと記憶しています。この映画はガンジーの思想も少し入っているような気がします。もしかするとガンジーと話をしたことにより浮かんできたテーマかもしれません(勝手な想像ですが)。それにしてもチャップリンの長編映画はどれも素晴らしいですね。この作品も面白いだけじゃない本当に考えさせられる映画です。 [DVD(字幕)] 10点(2007-10-09 21:47:09) |
2. 雨に唄えば
名作とは聞いていたが、ここまで素晴らしいとは・・・感動です。あまりに素晴らしい歌、踊りに、悲しいシーンでもないのに、涙が出てきてしまいました。この映画で最高のパフォーマンスを見せてくれた、ジーン・ケリー、ドナルド・オコーナーはもうこの世にはいないんですね。人それぞれ感じ方が違うのは分かっているのだが、この映画だけは面白くないみたいなレビューを見ると、なんでこの面白さが分からないんだーと叫びたくなってしまいます。 [DVD(字幕)] 10点(2007-08-15 21:39:57)(良:1票) |
3. エルム街の悪夢(1984)
《ネタバレ》 中学生1年生のとき深夜のテレビで観て、しばらくは夢にフレディが出てきた。1階にあるトイレにも行けなくなり、2階から用を足したこともあった。でも、何回も何回も繰り返し観た。周りの人間に頭がおかしいと思われ、相手にされなくても、たった一人でフレディと戦ったナンシーに強烈に感情移入してしまった。 [地上波(吹替)] 10点(2007-08-15 20:23:02) |
4. 街の灯(1931)
初めて観たチャップリン作品、サイレントでモノクロ、どんなものかと思いながら観てみたが、素晴らしい映画でした。この映画を観てからモノクロ映画に対する抵抗感が無くなりました。ラストシーン、チャップリンは彼女にどのような演技指導をしたのか、ちょっと気になります。みなみに邦題は「まちのひ」と読みます。私はずっと「まちのあかり」だと思っていました。 [ビデオ(字幕)] 10点(2007-08-13 23:44:43) |
5. キッド(1921)
《ネタバレ》 偶然拾った子供をなかなか捨てられず困ってしまった放浪者、しかし子供が親に捨てられたと分かり、このまったく血のつながっていない子供の父になる決心をしたときの表情が素晴らしい。 [DVD(字幕)] 10点(2007-08-13 23:19:14)(良:1票) |
6. 戦国自衛隊
小学校高学年の頃テレビで見てあまりの面白さに2ヶ月位、ほぼ毎日録画したビデオを観ていました。この感動を皆にも味わって欲しくて、ビデオを何人かの友達に貸したが皆の反応はいまいちだった記憶があります。ここのレビューでもあまり評価は高くないですが、迷わず10点です。 [地上波(邦画)] 10点(2007-08-12 00:39:31) |
7. 三十四丁目の奇蹟(1947)
私が高得点を付けている映画には、自分はすごく面白いと思うけど、みんなに薦められないなと思うものも結構あります。しかし、この映画は自信を持って薦められる映画です。観終わった後、ああ、いい映画だったなと自然に思うことが出来ました。内容は実際自分の目で観て欲しいので書きませんが、これからクリスマスにかけての季節にはぴったりの映画です。お気に召すかどうか分かりませんが、だまされたと思って観て欲しいです。 [DVD(字幕)] 9点(2007-12-12 23:00:24)(良:1票) |
8. バトル・ロワイアル 特別編
こういう生きるか死ぬかの映画を観ると妙に熱くなってしまいます。他の人の評価をみてもそれほど高い評価ではないのになんでこんなに面白いと感じるんでしょうか。不思議ですね~。 [DVD(字幕)] 9点(2007-10-09 22:04:44) |
9. エレファント・マン
私は普通、感動したり面白いと思った映画は、何回も繰り返し観るのですが、この映画は感動して、信じられないくらいの涙が出たのに、1回しか観ていない。それだけ内容が重いのである。正直、今の私のレベルではどのような感じ方をすることが、正しいのか良く分からない。だから正しいのか間違っているのか分からないが、自分が今感じたことを素直に書くだけである。外科医は絶対に偽善者なんかじゃない、成長しようと苦しみ、もがいている人間として正しいあるべき姿である。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-15 23:42:32) |
10. イースター・パレード
ジュディとアステアが共演しているだけで10点にしたくなってしまいます。アステアはジーン・ケリーが怪我をしたことにより急遽出演したらしいが、50近い年齢を感じさせないダンスを見せてくれました。ジュディはこの頃、体と精神がぼろぼろだったのでしょうか同世代のアン・ミラーと比べても肌に張り艶やがないように感じますが歌は素晴らしく、特にイースターパレードは最高です。ジーン・ケリーでも観たいですね~。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-15 22:28:54)(良:1票) |
11. 素晴らしき哉、人生!(1946)
死にたい位辛い気持ちが、ある体験をしたことにより、状況はまったく変わっていないのにまったく逆の気持ちになってしまう・・・人生で悩んだ時、壁にぶつかった時、違う角度から物事を見ることの大事さを教えてくれた映画です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-11 23:47:48) |
12. アイアン・ジャイアント
《ネタバレ》 いい年をして、号泣してしまった。このロボットはすごい力を持っていて、純粋で教えられたことを素直に守ります。悪く育てると、周りにものすごい迷惑や被害を与える存在になり、逆だと、いろんな人の役に立ち勇気や希望を与える存在になります。人にたとえれば生まれたての子供といったところでしょうか。いろいろ考えさせられた映画でした。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-10 23:02:36) |
13. 魔界転生(1981)
《ネタバレ》 原作とは違い天草四郎をボスにしたのが成功の原因のひとつではないでしょうか。出てくる俳優のエネルギーが尋常じゃないですね。 [DVD(邦画)] 8点(2008-01-10 22:17:55) |
14. 担え銃
90年前の映画、え~と邦題はなんて読むんだ・・・「になえつつ」ですか。このころからチャップリンの映画がだんだん面白くなってきましたね。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-09 21:10:16) |
15. ダイ・ハード
アクション映画のお手本のような作品。面白かったです。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-26 23:48:33) |
16. 妹の恋人
私、外国の俳優の名前はあまり知らないのですが、このジョニー・デップという俳優さんはエルム街の悪夢に出ていた俳優なんですね。ずいぶん出世したんですね。映画の登場人物が皆、精神的に成長していきます。これからこの2人がどうなるかは分かりませんが、どうなったとしても精神的に大きく成長すると思わせる最後です。そしてこの映画を観た私も大きく心が成長した・・・かな? [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 23:12:43) |
17. ザ・フライ
2を先に観てしまったが、2が面白かったので観ることにした。お父さんもなかなか切ないですね。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 22:05:11) |
18. 明日に向って撃て!
始まりと終わりが気に入っている。切ないメロディーもいい。相当脚色をしていると思うが実話のようである。現実にこんなやつがいたら、ざまーみろと思うかもしれないが、映画だとこのばかな2人を、なぜかあたたかい目で見てしまう。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 21:25:20) |
19. ザ・フライ2/二世誕生
《ネタバレ》 期待していた映画の同時上映でやっていた。目的の映画はまったく面白くなかったが、この映画はとても面白かった。犬好きの私にはたまらないシーンがありました。このようにどきどきする映画は大好きです。 [映画館(字幕)] 8点(2007-08-15 21:05:12) |
20. エルム街の悪夢3/惨劇の館
《ネタバレ》 前作では昔書いた日記を読まれただけで、登場することがなかったナンシー。今作ではフレディの存在に悩んでいる子供たちを救うために登場します。これでこのシリーズをやめておけばよかったのにと思うほど、すべての謎か解けます。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-15 20:43:19) |